定員 | 5 |
入学 | 2年次前期 |
日程 | 9月:出願 11月:2次試験 12月:合格発表 |
科目 | 書類審査、小論文、生命科学、面接 |
推薦書 | 必要 |
英語試験 | 不要 |
HP | akita-u.ac.jp |
東北地区で編入試験がある大学のひとつで、秋田市内にキャンパスがある。試験時期的に志願者はあまり多くなく、書類審査があるため筆記試験の倍率は低くなる。一方でそもそも書類審査が課されていることもあって、年齢制限はやや厳し目との噂あり。書類審査で20名まで絞られるため、ここまで残れば大チャンスである。
学卒者を対象とした試験であり、推薦書が必要である。元々2名の推薦者が必要であったが、2010年度より1名となった。志望動機に関しては、これまでの学問的背景を記した上で、将来どの医学分野で指導的役割を果たしていくかを述べなければいけない。文系卒業者には厳しいかもしれない。
過去問は願書とともに希望すれば1年分を郵送で送ってもらえる。
最終選抜は筆記試験。小論文は2題。500字と1000字。
生命科学は主に免疫学・生理学・解剖学からの出題。だが、化学や疫学からも出題されるなど、範囲は広い。例えば、平成20年度の問題では、細胞膜、細胞小器官の問題に加えて、日本国民の3大死因を問うものや無機化学についても出題されている。また、平成19年度の問題では、ノーベル医学賞受賞者やインフルエンザウイルスについての歴史が出題されている。医学史も抑えておいた方がいいかもしれない。
コメント/秋田大学医学部2019年10月以前
秋田大学医学部2019年11月〜12月
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照