大阪大学医学部

概要

定員10
入学2年次前期
日程6月:出願
7月:1次筆記(7/2(土)、2次面接(7/23(土)
8月:合格発表
科目1次:英語100・物理100・化学100・生命科学150
2次:小論文50・面接50
推薦書不要
英語試験TOEIC または TOEFL
分類旧帝国大学
HPmed.osaka-u.ac

解説

 旧帝国大学のひとつで、医学部のある吹田キャンパスは大阪市内からやや北に外れた位置に存在する。研究医志向のある大学で、高難易度の理科多科目型の筆記試験が特徴である。1975年から国内で初めて学士編入学制度を開始し、卒業生の進路追跡を行うことで編入学の意義を評価する論文も出している。試験形態も昔から根底は変わっておらず、学力勝負の傾向が非常に強い内容となっている。学士編入者は総じて教授や管理職などの比率が高く、それ故に長年10名以上の定員を割いて継続されているのだろう。年齢も寛容で配点が明確化されており、合否に関しては得点の上から順に取ると明言している通り、点数順で合格者を出していることが試験点数と順位の開示結果からわかる。

試験解説

  • 詳細な試験解説や合格者の経歴や勉強法などは、毎年の合格者で作る頒布会ホームページに記載がある。詳細はそちらを参照されるほうが良いだろう。
  • 毎年100〜200名が受験し、最大20名が1次試験を通過、最大10名が2次試験で合格となる。一定の点数基準に満たない場合は、合格者が定員に満たないこともある。
  • 1次試験の足切りラインは230/450点、2次試験の合格ラインは300/550点程度で安定している。
  • 試験科目・出題範囲の類似性から、香川大学との併願が多い。他に学力重視の大学として、筑波大学や北海道大学との併願も見られる。
  • 2021年度実施試験より英語が外部試験(TOEICまたはTOEFL)導入となった。換算表は大学公式HP上で掲載されている。

時間割

2021年度実施試験

科目時間
1次試験物理学10:00〜11:30
化学12:30〜14:00
生命科学14:30〜16:30
2次試験小論文10:00〜11:30
面接13:00〜

生命科学

大問3~4問構成であり、そのうち1問は英語論文が出題される。出題範囲としては、大学の分子細胞生物学であり、特に阪大が強みとしている癌や免疫の分野は毎年出題される。Essential細胞生物学からの引用が多く、入学後の基礎医学参考教科書としても用いられるので買っておいて損は無い。

物理学

大学レベルの力学・電磁気・熱力学がメインに出題される。関連する分野として波動・相対論・量子論が出題されることもある。誘導に沿って解き進めていく形式であるが、医学部編入試験の中ではダントツの最高難易度であり、大学物理特有の積分や近似計算に慣れていないと手も足も出ない問題が多い。例年受験者の得点率が最も低い科目であり、合格者の得点も3~6割程度である。

化学

大問4問構成であり、第1問と第2問:物理化学(化学熱力学・量子化学・速度論など)、第3問:有機化学(理論)、第4問:有機化学(反応)。物理化学は出題傾向が安定していないため、対策が難しい。有機化学は出題が安定しており、こちらを確実に得点できるようにしておきたい。

面接

3対1の個人面接。志望理由書などを参考に、決して圧迫ではないが掘り下げた質問がなされる。過去には直前の小論文について問われたこともあるが、近年では無い模様。
二次試験受験者は受験番号順に呼ばれ、2つの面接室に交互に割り振られる。受験番号は出願順のため、出願順が面接順になる仕組み。出願の際には気をつけるとよいかもしれない。
面接点は頒布会の成績開示資料によれば約4.2点が単位となっており、面接官3人による各5段階評価を点数化していると推定される。0点は総合点によらず不合格とも噂されるが定かではない。

過去問

過去問は大学に請求することで、もしくは有志作成のwebで入手可能。

志願状況

入学年度志願者受験者合格者入学者
2023100(男79女21)86(男67女19)10(男8女2)9(男7女2)
2022101(男78女23)88(男66女22)10(男9女1)10(男9女1)
2021144(男111女33)124(男97女27)10(男7女3)9(男6女3)
2020101(男73女28)82(男59女23)10(男8女2)9(男7女2)
2019119108
2018127109
201712964
20168754
20158566
201415877
20131591010
20122231010
20112011010

参考文献:入試結果

学士編入試験の歩み

  • 1975年から始まった。
  • 定員20名で開始したが、1990年からは全国的な医学部・医科大学の入学者定員削減に伴って定員10名に減じた。
  • 2000年には研究キャリアと研究志向のある人を3年次に編入学させてMD-PhDを育成することを目的としてMD-PhDコースを新設した。
    • 入学資格は医歯学以外の生命科学系修士課程修了者ないしはそれと同等の知識、経験、研究歴を有する者とし、卒 業後は大学院に進学して3年間で医学博士を取得することを条件とした。
    • 2005年でこの制度は中止となった。
  • 1975年から2004年までに通算して463名が入学しているが、2005年時点で4名が退学、1名 が除籍となった。
  • 学士編入学試験の倍率は当初10倍前後で推移していたが、バブル期に一時減少し、バブルの崩壊とともに再び増加した。
  • 出身大学は国立大学が96%を占めた。学歴は学士が57%、修士が36%、博士が7%。理科系の専攻が84%であった。
  • 学士編入学者は一般学生と比べて教授や病院長などの管理職を務めている率が高かったが、その一方で開業率も高かった。卒後20年目以上では、学士編入学者の勤務先は大学関係が14%で病院関係が44%。9.6%は教授で7%は病院長、開業医は27%であった。
    参考文献:2005, 「大阪大学医学部学士編入学制度30年 の総括」医学教育259〜264

コメント

過去のコメント

コメント/大阪大学医学部2021年3月以前

現在のコメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • 合格者のTOEICカットはどの程度に形成されていますか? 950点くらいなら応援してみませんか? -- NANBA?[aG.adcihlS.] 2022-04-14 (木) 13:10:06
  • 難易度的には編入ではここがトップなのか?(医科歯科もやってるけど) その中で、物理はだんとつ難しいというなら、どんな問題が出るのか興味は湧くな。 -- [9d4tfVAJR0c] 2022-05-04 (水) 23:17:27
  • 何歳だろうと医者になれば要は本人のやる気次第なんやから、受験生はSNSなんてやらずに勉強すべし  -- [0GUqGWLcr9Y] 2022-05-25 (水) 01:23:22
  • https://hampukai.wordpress.com/category/試験問題・解答/ -- [aP/V8aHt.XM] 2022-05-26 (木) 00:26:28
  • 受験票っていつぐらいに届きますか? -- [L7hi3vbzbs6] 2022-06-02 (木) 02:35:05
  • 明日締め切り。何人ぐらい受験するんだろ? -- [t4sA9Qn3F9Y] 2022-06-02 (木) 23:06:22
  • 受験者数ちょうど100人ですか? -- [sw1dMOZqztU] 2022-07-02 (土) 16:46:38
    • そうだと思います。欠席者は把握してないです -- [0w7NevXxIJw] 2022-07-04 (月) 21:39:01
  • 名門の森ってここの受験にいる? -- [52R.9Yk13D.] 2022-08-04 (木) 19:14:02
  • 名門の森ってここの受験にいる? -- [52R.9Yk13D.] 2022-08-04 (木) 19:14:04
  • 3 -- [UgrwLkP9hMk] 2022-08-04 (木) 19:42:47
  • 合格した〜 -- [Ya9ShQC677E] 2022-08-05 (金) 11:48:06
  • 合格されたかた、香川の追加回してください!!!! -- [s9nMoqyKAik] 2022-08-05 (金) 14:48:38
  • 大阪大学医学部医学科学士編入学試験 過去問題 https://github.com/HandaiMedGakushiInfo/kakomon -- [ED2HDx0QdAI] 2022-08-08 (月) 21:13:12
  • 日本のポリクリがアメリカのインターンに該当するのか、日本の初期臨床研修がアメリカのインターンに該当するのかどっちなんだっけ? -- [rTv2dmzci3.] 2022-08-11 (木) 22:40:03
    • 卒業してる点では後者より。 -- [5t0kvv5WjSs?] 2022-08-22 (月) 18:36:15
  • すこーんさんって方のnote、ちょっと高いけど購入する価値ありますか? -- [52R.9Yk13D.] 2023-01-16 (月) 12:55:21
  • KALS行ってるならいらない。面接再現シートや過去問の内容ほとんどそのままだから。 -- [0rOHCAwTMxI] 2023-01-16 (月) 21:25:03
    • 予想問題にしても出題傾向にしても、さすがに高すぎると思う。あれを買うなら、参考書1冊買ったほうが絶対良いと思う。 -- [0rOHCAwTMxI] 2023-01-16 (月) 21:28:06
    • しかも、ここ最近傾向バラバラやから、予想できるとは到底思えない。 -- [0rOHCAwTMxI] 2023-01-16 (月) 21:29:03
      • 物理、化学は理学系研究科の院試をやりこむしかないなw -- [8XLDV.rqvMk] 2024-01-08 (月) 05:52:03
      • いわゆる院試勉強ってやつをやるのが一番確実だと思うよ。先生たちもそういう勉強方法を前提としているだろうしね。 -- [qfqCZe9R6oU] 2024-01-08 (月) 12:29:39
  • 阪大編入受かって東大理三一般受ける人間いそうだよね、っていうか入学辞退者ってそういうことやろ? -- [r4YnYfr9G3M] 2024-02-24 (土) 22:26:26
    • 医科歯科進学だよ -- [tofqnY9sNTE] 2024-03-24 (日) 14:01:51
  • 阪医は一般の方が遥かに難しい  理三とか無理 -- [NpWjIJ9QpCw?] 2024-03-24 (日) 14:04:08
  • 名大が3年次編入の時は名大に進学する人がちらほらいたっぽいな。今は実家が近いとかの理由がない限り阪大に行くだろ -- [oxHj/54nZKE] 2024-03-24 (日) 14:43:37
  • 阪大医学部にあえて再受験で行く人もいるらしいからな。一般入試との比較は人によるんだろう -- [oxHj/54nZKE] 2024-03-24 (日) 14:51:27
    • 個人的には大学レベルの物理化学が得意な人は編入選択するだろうし、高校数学が得意な人は一般入試を選択すると思う -- [oxHj/54nZKE] 2024-03-24 (日) 14:55:49
お名前: