定員 | 5 |
入学 | 2年次前期 |
日程 | 出願:7月下旬 筆記:8月下旬 面接:10月上旬 合格:10月下旬 |
科目 | 生命科学90分、英語90分、小論文90分、面接 |
推薦書 | 必要(詳細な条件あり) |
英語試験 | 不要 |
HP | http://www.med.nagasaki-u.ac.jp/med/admission/hennyu.html |
2019年入学までは、「大学卒業後は長崎大学及び長崎大学が指定する医療機関等で2年間の初期臨床研修を含む3年間の臨床研修に従事することを確約できるものとする。」という文言があったが、2020年からそれがなくなった。
条件が厳しい。学生なら助教相当、社会人なら課長以上の人物に依頼しなければいけない。つまり、社会人ならば学生時代の恩師に依頼できない。以下推薦書要件。
筆記は生命科学は穴埋め問題が多い。英語は問題量が多い。
小論文90分、個人面接15分。
小論文は2000字程度を記述するため、かなりのスピードが要求される。大問2つ。医療系の論文が多い。
質問を4つされるが、事前に決まっている模様。入室後に質問内容を知らされる。
1.志望理由
2.自分の短所
3.リーダーシップはあるか
4.卒後研修は大学指定の病院であるがどう思うか
生命科学90分
セントラルドグマの穴埋め、開始コドンに対するアミノ酸は?
ヒトの遺伝子数は?
ヒトの遺伝子を解析した計画の名前は?
mRNAの修飾を3つ書け
セカンドメッセンジャーとペプチド、ステロイドホルモンについて、ある特定の遺伝子を強く発現させたマウスを何というか?
不飽和脂肪酸と飽和脂肪酸の違い(細胞膜の流動性)
◆雰衙笋瓠
ヒトの循環系で心臓の何処から動脈が出て、何処の静脈で帰ってくるか?
オルニチン回路について尿素・肝臓等を答えさせる。
腎臓の尿生成について尿量と浸透圧を決めるホルモンはそれぞれ何か?
(穴埋め)
人体の無機物(Fe、Ca、Na、K)と赤血球や筋やナトリウムポンプとの関係
淡水魚・海水魚の塩の取り込み排出について ビタミンB1、B2、C、D、K、ニコチン酸、パントテン酸の役割と欠乏症について
ぜ存灰哀薀奸
虫の長生きに関する3遺伝子のノックアウト型と野生型に違いからそれらの遺伝子の抑制・促進・抑制解除・促進解除の関係を求める
設問:遺伝子間の関係を図示せよ(図示するための記号は与えられている)
その結論を出した理由を300から400字で書け
英語90分
.屮奪轡紊肇リントンの中絶政策の違い
設問:クリントンのした政策を箇条書きで5つ書け
あなたの中絶に対する考えを本文をもとに600字程度で書け
下線部訳×5程度
イラク政策を映画ターミネーター靴卜磴┐燭茲Δ癖検
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照