2015国立医学部受験報告

  • 岡山大学に合格された方は前期の試験と大学の試験が重なったりしなかったんですか? -- 2015-03-09 (月) 12:04:36
  • 来年、熊大か大分狙っているので、報告してくださると助かります! -- 2015-03-09 (月) 12:15:05
  • ↑俺今年熊大に合格したから、開示結果が届いたら点数とか使ってた参考書とか面接とかについて報告してあげるよ -- 2015-03-12 (木) 08:25:23
  • 俺も、3年越しで今年熊大合格できた。適当なこと書くといけないから開示結果もらってから去年の分も合わせてのせるつもり -- 2015-03-13 (金) 07:26:27
  • ホントに不都合なコメントは消したな -- 2015-03-13 (金) 08:42:03
  • あれは不都合ではなく、妄想を撒き散らすコメントだろw -- 2015-03-13 (金) 09:29:50
  • ウイ、了解 -- 2015-03-13 (金) 10:40:38
  • ↑5 ありがとうございます!大分の方も是非! -- 2015-03-16 (月) 21:48:40
  • ただ割と見てる奴多そう、俺の周りも全員見てたからな、うかつに細かい点数は書けない。 -- 2015-03-16 (月) 23:42:37
  • 情報提供してあげたから、翌年受ける奴は参考にしてくれよ -- 2015-03-16 (月) 23:45:36
  • 嘘報告も毎年あるしね -- 2015-03-16 (月) 23:50:28
  • 嘘を見抜く力も必要なーんてな -- 2015-03-17 (火) 16:26:27
  • 徳島のページが表示出来ないのは俺だけ? -- 2015-03-29 (日) 16:25:14
  • ↑復旧したよ、表示できなくなるまではチャット担ってたからあれだけど。 -- 2015-03-29 (日) 23:09:27
  • 担ってた→になってた -- 2015-03-29 (日) 23:09:50
  • 熊本大学報告者の方で私立全滅の方、学力の目安にしたいのでよろしければ受けた大学を教えて下さい -- 2015-04-26 (日) 10:04:34
  • この方の報告にちょっと疑問が、、、熊大は倍率自体は去年より上がっていました。(昨年は5倍ちょっと、今年は7倍近かったです。)今年は英語に一問読みにくい問題があったことで、この方の場合は挽回が可能だったのではと思います。また、関西以南の私大の合格状況は例年に比べ、かなり厳しかった(移行措置終了の影響?)ようです。そういう特殊要因は少し考慮に入れた方がいいと思います。 -- 2015-04-26 (日) 12:25:51
  • ↑へ2015-04-26 (日) 10:04:34の書き込みをした者です。つまり、報告者の合格パターンはデータとして例外的であると言う事でしょうか?熊本大に受かるなら○○大(私立)には受かっておかないと、と言った情報が欲しかったのです -- 2015-04-26 (日) 15:32:34
  • ↑書き方悪くてすみません。データとして例外的、という意味ではありませんでした。「面接導入で倍率が下がり」という部分が実情とは異なるのでは?「正直穴場だった」という感想は、報告者の方が英語を得意とされていたから(今年に関しては)では?と感じたので書き込みました。熊大は2次比率が高いのでセンター失敗後も逆転可能と言われていますが、足切りライン導入、それを5倍から4倍に、という近年の矢継ぎ早な変更は、逆転可能性となにか因果関係があるのでは、と感じます。自分も私大は数校受けましたが、合否結果は偏差値通りではなく自分の友人の多くもそうでした。昨今の医学部人気もあって私大はもはや国公立の滑り止めではないと思います。、自分としては報告者の方の「受験校選び(問題との相性、面接点数化の有無、倍率変動具合、入試形式変更による受験者人数増減予想など)の大切さを痛感しました。」という部分に非常に共感します。。昨今の医学部人気から私立大学はもはや国立 -- 2015-04-26 (日) 18:09:07
  • ↑最終行不要です。読みにくくて済みません。 -- 2015-04-26 (日) 18:10:27
  • ↑4多分、この熊大合格者の方のコメントは2014年の合格者のものだと思います。そして誰かが4月12日にこの方のコメントを貼り付けた -- 2015-04-29 (水) 15:42:59
  • のだと思います。文章を見ると明らかにそれが伺えますよね。 -- 2015-04-29 (水) 15:44:03
  • ↑よく読んでみたらそうですね、、、「来年は新課程になるので絶望されている方もいるかもしれませんが、対抗措置があるという話も聞きますし、一生付き合っていく仕事ですからどうぞ夢を諦めないで頑張って下さい。」は今年のセリフじゃないですね -- 2015-04-29 (水) 16:36:37
  • 浪人したらだいたいセンター何割くらい伸びるもんなんですか? -- 2015-05-07 (木) 21:54:56
  • もともとの出来と、受験勉強何年目かによる -- 2015-05-07 (木) 22:59:33
  • 650/900の1浪です 目安でいいのでお願いします -- 2015-05-07 (木) 23:13:04
  • 順当にいけば83~85%と予想 途中でつまずくと80切ることも大いにあり得る -- 2015-05-07 (木) 23:23:23
  • 俺は82%→88%だった 東日本   -- 2015-05-07 (木) 23:25:34
  • 高校時代帰宅部でガリ勉なら、72%→75%ということもある。あまり勉強してないなら、90超の可能性も -- 2015-05-07 (木) 23:27:35
  • やっぱり高得点出す人は浪人前から高いですね、、 -- 2015-05-07 (木) 23:46:09
  • 85%程取りたいのですが、浪人生の経験から言うと意外と伸びないものなのでしょうか? -- 2015-05-07 (木) 23:47:36
  • ただ、俺の周りには2人、現役65%→1浪75%→2浪90%という経過をたどった人がいる。途中経過が悪くても、めげずにしっかり勉強することが大事なんじゃないか -- 2015-05-08 (金) 00:05:24
  • 仮に不合格だったとして、2浪目で行けそうなら突き進めばいいし、無理ゲーだったら滑り止めに歯学部か薬学部を受けた方がいいよ。不合格を重ねて後に引けなくなった多浪生を見ていると辛くなる。 -- 2015-05-08 (金) 00:18:31
  • 現役650/900から一浪770/900になってボーダーちょい上?を受験したけど二次が難しくてひやひやものだった。センターも模試の出来からはもう20〜30点取れても良さそうだったのに一部教科で失敗した。浪人中はとにかくこの1年で決めるつもりで予備校でも必死に授業を受けた。途中模試で成績アップの実感が得られると励みになったよ。そこで伸び悩んでたらどうだったか、と怖くなるけど、自分の伸びしろを信じるのも大事だし見極めも大切かな。 -- 2015-05-08 (金) 11:28:09
  • 多浪だとセンターの伸びが少なくなるとかあるんですか? -- 2015-05-08 (金) 19:22:20
  • 多浪なのにまだ伸ばさないといけないほど足りてないのかよw いい加減働け -- 2015-05-08 (金) 19:27:16
  • 帰宅部だったけど1浪して74→85 真面目にやればそこそこ取れるはず -- 2015-05-08 (金) 19:29:03
  • 650/900から目指すなら、まぁ3浪はするだろうな。まれに1年で行ける人もいるが、現役時代サボりマンだった人とかな。ある程度普通に過ごした人なら多浪コース。 -- 2015-05-08 (金) 19:30:36
  • 自分のどこが弱いか分析できて克服の努力ができるならまあいけると思う。間違えた問題理解して次に似たような問題確実にとれるとか、時間配分下手なのを直すとか。まあいいだろうと手を抜くと痛い目に合う。 -- 2015-05-09 (土) 00:58:40
  • ネットで中途半端な意見求めるよりは良い予備校で一心不乱に勉強した方が伸びるとは思うよ。 -- 2015-05-09 (土) 01:54:12
  • 俺も偉そうなアドバイスしたけど、相談した人の成績や状態の良さなどはみじんも知らないし、身近な人に聞くのがいい。 -- 2015-05-09 (土) 14:09:54
  • ネットを1年間一切見ず、勉強に取り組むこと。これ実は合格への王道。見ても受かる人もいるけど、見ないに越したことはない。できそうで皆できない。これ豆な。 -- 2015-05-09 (土) 15:02:14
  • ありがとう。大分大学狙っていきます -- 2015-05-09 (土) 20:28:56
  • ↑あとは、今日から1年ネットから離れるかどうかだぞ -- 2015-05-09 (土) 20:31:24
  • 携帯解約して伴侶生活始めたら逆に伸びなさそう -- 2015-05-09 (土) 22:28:58
  • ↑早速勉強させないようにする人間あらわるw 誘惑に負けないようにみんな頑張ろう! -- 2015-05-09 (土) 22:39:27
  • 勉強には気分転換も必要だけど、それを口実にだらだらとネットや他のことに時間とられてしまう人は、逃避してるんだと思う。大抵自覚はしてるだろうけど。あと10ヶ月もないんだから、それまでの辛抱と思っていろいろ封印して勉強を頑張ってくれよな。 -- 2015-05-10 (日) 08:56:58
  • 熊本、大分、産業医科を合格難しい順に並べたらどうなります? -- 2015-05-10 (日) 09:04:14
  • 偏差値表でもみとけや -- 2015-05-10 (日) 15:10:40
  • ↑2 今年、熊大に入学した者です。第一志望は他大でしたが、センターに失敗して熊本、大分のどちらに出願するか迷いました。偏差値的には大分ぶ -- 2015-05-12 (火) 11:10:02
  • 偏差値、二次の配点では大分に出した方が有利かと思いましたが、足切りがこわくて熊本にしました。熊本は熊本で二次配点が高いのでこわかったのですが、、、合格可能性というのは色々な側面から総合的に判断した方がいいと思います。 -- 2015-05-12 (火) 11:15:07
  • 650→770とかに伸ばした方どんな勉強してましたか?センターに比重を置いた勉強してましたか? -- 2015-05-13 (水) 23:10:08
  • 予備校の授業で初期に基礎の弱いところを徹底的に復習(かなり弱かったので)、予備校のカリキュラム以外に補講も苦手科目を重点的に取って、予備校は年内授業のある日は1日も休みませんでした。模試にあわせてセンターと二次の比重を変えていましたが、11月の模試後はセンターのみに絞って勉強しました。 -- 2015-05-14 (木) 09:36:53
  • 仮に11月の模試でセンター得点率が悪くても、そこからの追い込みで10%上がることもあるから気にするな。俺がそうだった。(75→86)かといって、気にしないのはそれ以上にダメだけど。 -- 2015-05-14 (木) 22:17:52
  • 12月とか年明けの1月上旬とか、メシ食うときも朝起きたときも学校行くときもシコる時も、センターの失点をいかに減らすかが常に頭の片隅にあった。  -- 2015-05-14 (木) 22:21:06
  • 模試の成績も参考程度に。総合力十分なら別だけど、センターの問題にも振り回される。苦手で最低でも85%は欲しいと思ってた数学社会が95%いけたのに、ずっと得意で85%はいけると思っていた国語が80%切ってしまった。苦手科目克服の成果は出てたんだと思うけど、読めない科目があるから痛かった。 -- 2015-05-15 (金) 12:33:51
  • ↑これある! -- 2015-05-16 (土) 23:34:30
  • 高校時代がクソすぎて、大学生活が楽しい -- 2015-05-17 (日) 04:22:43
  • 人それぞれな。高校時代楽しみ過ぎて浪人したのは自業自得だったけど取り残される気がして一年で決めようと必死だった。大学も楽しいよ。でも予備校行って予備校講師の授業が上手いのを実感したのはちょっと目からウロコだったな。 -- 2015-05-17 (日) 12:37:22
  • ↑これもあるある!! -- 2015-05-17 (日) 21:53:00
  • 開示来たので報告します -- 2015-05-30 (土) 11:06:24
  • 熊本大学 合 太郎 センター85% 二次 数学4割5分(0完}、理科8割、英語7割5分 -- 2015-05-30 (土) 11:11:38
  • 熊大は数学が肝といわれているので、数学苦手な自分は(実際0完)かなりビビりました。理科、英語は簡単、と書かれることが多いですが、不合格だった昨年は手応えの割りに7割程度しかとれていませんでした。 -- 2015-05-30 (土) 11:22:55
  • 面接点は? -- 2015-05-30 (土) 11:47:43
  • 面接点は200点でした。再面接に呼ばれて合格してる人います。そいつの面接点は何点なんだろう、と思いますが、ちょっと聞く勇気が、、、 -- 2015-05-30 (土) 12:22:57
  • 徳島のコメント欄なんとかしてくれ -- 2015-06-02 (火) 22:23:51
  • 絶望的だけど、諦めきれない人たちが荒ぶってるよね  -- 2015-06-02 (火) 23:32:15
  • 誰か大分大か鹿児島大の報告書いてほしいな -- 2015-07-01 (水) 13:42:04
  • 名古屋の後期のこと聞きたいな -- 2015-07-25 (土) 17:23:24
  • 日本医師会と全国医学部長病院長会議が8月19日に合同記者会見を開き、地域や診療科ごとの医師偏在の解消に向けた緊急提言の骨子を発表した際のことだ。1979年の琉球大学を最後に、国は医学部の新設を認めてこなかった。だが、2013年に方針を転換。東日本大震災からの復興支援策という名目の下、「東北地方に1カ所」という条件で医学部開設を認め、昨年8月に東北薬科大学を設置者に選んだ。同大は、2016年度からの学生募集を予定する。さらに今年7月には、「国家戦略特区」の指定で千葉県成田市にも医学部新設を認める方向となった。こちらは最短で2017年度の開学となる見込みだ。日医と医学部長病院長会議は、ともに医学部新設に「断固反対」の立場を取る。ただ、与党などの関係者に陳情しても医学部新設の動きが止まる気配はなく、手詰まりの状態に陥っていた。そうした状況に一矢を報いようとする焦りが、今回の会見につながったとみていい。緊急提言の取りまとめを待たず、骨子の段階で慌てて会見を開いたのも、成田市の医学部新設の動きが本格化したのに加え、文部科学省の審議会が東北薬科大の医学部設置に関する答申を出す時期が迫っていたからだ。骨子の冒頭に書かれた趣旨説明は、「医師自らが新たな規制をかけられることも受け入れなければならない」と踏み込み、「現状に対する危機感の下、相当の覚悟を持って提言を取りまとめた」と表明。医学部新設への反対姿勢をオブラートに包みつつ、一定の規制はやむを得ないという見解を表明してみせた。骨子が示した施策の柱は、(1)卒業大学が医師の異動を生涯にわたって把握する「医師キャリア支援センター」の設置、(2)臨床研修を出身大学の所在地域で行うことの原則化、(3)病院・診療所の管理者要件に医師不足地域での一定期間の勤務経験を加えること──の3つ。いずれも現状に照らせば、相当な規制強化につながる内容だ。このうち3つ目の提案は、過去の経緯を知る者にとっては驚きを禁じ得ないものだった。僻地などでの勤務経験を医療機関の管理者要件にするプランは、かつて厚労省が医師の偏在解消策として、社会保障審議会の医療部会に提示したもの。 -- 2015-09-04 (金) 14:11:54
  • 開業する前に2年ぐらいへき地勤務を義務づけるのは非常によい案だと思います。 -- 2015-09-05 (土) 00:50:18
  • 三浪の受験報告もっと欲しいな^ -- 2016-03-03 (木) 12:27:33
  • 2016年の情報が見れないんですけど、なんでですかね? -- 2016-07-16 (土) 03:38:57