定員 | 岡山4,鳥取1,広島2,兵庫2 |
評定平均 | 基準なし |
出身地 | 岡山県のみ制限あり |
浪人 | 入学する年度の4月において高等学校を卒業後3年以内の者 |
科目 | 共、面接 |
'16年度入試で理科が大幅に難化。「物、化の重要問題集」には岡山の問題はほとんど出てこない。例えば物では、単振動だけで一問という形ではなく、力学の中に単振動、円、運動量、といろいろな要素を入れてくるパターンが結構多い。そのため、分野別に編集している定番問題集には岡山の過去問が少なくなってしまう。なので、過去問で岡山の形式に慣れることが重要。化も物ほどではないですが、同様の傾向。
120分で大問4つ。全学部共通問題だが、医学科は採点厳しいとの噂。長文2題、英作文2題程度である。英作文の比重は高めだと思う。和文英訳1題と自由英作文1題。'16年は、大問3が下線部和訳4問、大問4が10行程度の自由英作文であり、「未来の地球がどうなるか」がテーマ。10行というとなかなかの分量であり、200語程度か。目標点数は300/400であり、目安としては、河合全統記述で160/200くらい。長文読解は自分に合った問題集を。あとは単語力。
大問4つ、120分。目標点数は320/400。分野がある程度偏っている。標準的な大問が3つ、やや難しい大問が1つ。難易度は河合全統記述と同じくらいなので、標準問題を落とさず得点する練習に専念すべし。数靴鬚靴辰りやっておく。頻出分野は、確率・場合の数、微積分、二次曲線。河合塾のこだわって!シリーズがいい。
融合問題が出る。内容は平易で穴埋め式。近年難化傾向。なぜか熱力学はポアソンの断熱変化の式が頻出。目標点数160/200
無機は共通テストレベルより平易。'10や'12は時間的に厳しかったが例年はあまり量は多くなく時間的にも解きやすい。目標点数160/200。過去問研究が重要。10年分くらい研究すれば、見た事ある問題ばかりということに気付く。ぜひ9割狙ってほしい。
近年易化傾向。とはいえ、量も大目であり時間的に厳しい年回りが多い。目標点数160/200。難しめの問題にも果敢に挑戦しておいた方がいい。
面接官3人による面接。およそ15分程度。面接官は一人一つの質問をする。基本的な質問が多いが、医療ニュースに関する質問もあった。ただ、知識の確認ではなく、ニュースについてどう思うかの質問であり、そのニュースの知識がない場合は教えてくれた。
センターに基準点(概ね780点)を設け、基準点以上を得た受験者の中から調査書・推薦書・志願所信書の審査、センター及び面接の結果を総合して判定するとのこと。つまり、センターは基準点をクリアすれば成績は問われないわけではなく、良い点を取れば考慮してもらえる。出願資格「入学する年度の4月において高等学校を卒業後3年以内の者」という定義が分かりづらい。3浪はギリギリアウトか。
年度 | 定員 | 志願者 | 志願倍率 | 受験者 | 合格者 | |
'17 | 100 | 361 | 3.6 | 336 | 101 | |
'16 | 100 | 328 | 3.3 | 300 | 104 | |
'15 | 100 | 315 | 3.2 | 285 | 101 |
参考:岡山大学合格者状況
年度 | センター | 個別 | 総合 | |||
最高 | 最低 | 最高 | 最低 | 最高 | 最低 | |
'17 | 845.4 93% | 741.8 82% | 1072.0 89% | 882.0 74% | 1893.2 90% | 1701.2 81% |
'16 | 856.6 95% | 750.4 83% | 1070.0 89% | 806.0 67% | 1906.2 91% | 1621.6 77% |
'15 | 883.0 98% | 755.4 84% | 1124.0 94% | 900.0 75% | 1985.0 95% | 1712.6 82% |
年 | 性 | 18歳 | 19歳 | 20歳 | 21歳 | 22歳 | 23歳 | 24歳 | 25歳 | 26歳 | 27歳 | 28歳 | 29歳 | 30〜34歳 | 35〜39歳 | 計 | 海外 | 高認 |
2020 | 男 | 23 | 28 | 7 | 3 | 1 | 1 | 2 | 65 | |||||||||
女 | 23 | 13 | 8 | 1 | 45 | 3 | ||||||||||||
2019 | 男 | 33 | 28 | 14 | 2 | 2 | 1 | 80 | 2 | |||||||||
女 | 14 | 16 | 2 | 32 | 2 | |||||||||||||
2018 | 男 | 22 | 30 | 7 | 4 | 2 | 1 | 1 | 1 | 68 | ||||||||
女 | 20 | 21 | 2 | 1 | 44 | 1 | 3 | |||||||||||
2017 | 男 | 30 | 33 | 11 | 1 | 1 | 3 | 3 | 1 | 1 | 3 | 87 | ||||||
女 | 10 | 12 | 3 | 1 | 1 | 1 | 28 | |||||||||||
2016 | 男 | 29 | 28 | 10 | 8 | 1 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 83 | |||||
女 | 13 | 10 | 4 | 3 | 1 | 1 | 32 |
参考文献:https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html
岡山県117病院,広島36,山口9,鳥取1,島根2,香川18,愛媛19,高知16,兵庫21,大阪2,京都1,千葉1,沖縄1,北海道1,以上全245病院
コメント/岡山大学医学部2014年12月以前
コメント/岡山大学医学部2015年1月〜12月
コメント/岡山大学医学部2015年1月〜12月
コメント/岡山大学医学部2016年1月〜2月
コメント/岡山大学医学部2016年3月
コメント/岡山大学医学部2016年4月〜12月
コメント/岡山大学医学部2017年1月〜2月
コメント/岡山大学医学部2017年3月〜6月
コメント/岡山大学医学部2017年7月〜10月
コメント/岡山大学医学部2017年11月〜2018年3月
コメント/岡山大学医学部2018年度〜2019年度
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照