訪問者
今日:24/昨日:337
合計:23851
創立 | 1945年 |
設置 | 1947年 |
地域 | 関西圏の医学部 |
所在地 | 奈良県橿原市四条町840番地 |
学部 | 医学部 |
進級 | 緩い |
ス卒 | 78.2% |
分類 | 旧設医科大学? |
HP | http://www.naramed-u.ac.jp/ |
定員 | 地域枠25、緊急医師確保枠13 |
評定平均 | 4.3 |
出身地 | 制限あり |
浪人 | 2浪可 |
科目 | 共通テスト450・英語150、数学150、理科150、面接 |
奈良県橿原市に位置する公立の単科医科大学である。1947年に設置され、旧制医専を起源とする。手塚治虫が医学博士を取得した大学でもあり、図書館にはブラックジャックのデッサンが飾られている。
奈良県下は基幹病院の整備が未熟であり、慢性的な医師不足となっている。そのため、地域の医療の貢献できる人材を欲していると言われている。
大学周辺は田舎であるが、京阪神からのアクセスは比較的よく、それに伴って受験難易度も高いレベルにある。入試は後期試験偏重型である。後期試験に関しては、関西圏の優秀層(京大医学部、大阪大医学部などの、旧帝国大学に前期で不合格になった層)が多く受験をするため、難易度はかなり高いといえる。現役合格者は3割程度である。
再受験生には寛容であり、多い年には再受験が2割占める。再受験生の出身大学は、関関同立、地方国立、京大阪大市大、文系女子大等、バラエティに富んでいる。 東大京大旧帝の人の方が少ない。
大阪までは最寄駅からは最短37分である。
前期の入試形式は特徴的である。「トリアージによる奈良医大入試方式」とし、180分で英語数学理科の3科目を回答する。災害医療に必要な「迅速」「的確」「冷静」な判断力を見る試験としている。2013年からこの方式である。ただ、前期定員20名ほどであるのに対して後期は50名ほどであり、後期編重型の大学である。一般入試では解答用紙には名前を書かない。試験中、設問に関する質問に対しては、試験官と筆談でやり取りをするため時間がかかる。
下腺部和訳と和文英訳である。2015年以前は600語程度の長文+英作文といった大問2つの形式であったが、2016年からは長文ひとつの中に設問が盛り込まれることになった。しかし、本質的には傾向は変わらない。※自由英作文の形式が独特なので、その点は留意すべきである。
前期は2012年以前と以降では傾向が激変して、15問の小問集合となっている。一問の難易度は下がったが、難問も多い。制限時間以内に解くことを考えるとかなりの難易度となる。1問1答であるため、部分点がない。計算ミスが命取り。→2017年くらいから6問構成となった。各問題文章の穴埋め形式となり、もちろん部分点はない。大問内での小問の解答は関連していることが多いため、一つの計算ミスで丸々パーになる可能性もある。
後期は東大以上に難しい。高得点狙いたくても、たぶん受験生のレベルを大きく上回ってくる。これは2020年現在でも変わらない。
情報なし
面接官3人の個人面接10分。
公平な選抜をするために面接官は受験者の番号しか情報を持たずに行う。受験生は最初に名前ではなく受験番号を言い、面接を始める。
受験生は最初に名前ではなく受験番号を言い、面接を始める。
32才で奈良医大に合格しました。 後期です。(引用者注:この人は後期重点化以前で面接点がまだあった時代の後期合格者)同級生には、30代で合格した人が3,4人います。頑張ってください。引用
推薦入試でありながら、本格的な個別試験が課される。
面接は面接シートに沿った質問をされる。面接シートはA-4の紙に受験番号、経歴、自己紹介(紙面の1/4位の枠)を10分くらいで記入。
緊急医師確保枠は、奈良県緊急医師確保修学資金を条件としている。
2014年より学士編入試験開始。奈良県の奨学生枠で、定員は1名であり、10〜20名が応募する。大学の意思で0名採用の時もある。
年 | 募集 | 志願 | 受験 | 合格 | 志願倍率 | 実質倍率 | 入学 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 22 | 153 | 7.0 | ||||
2020 | 163 | 138 | 22 | 7.4 | 6.3 | 22 | |
2019 | 205 | 178 | 22 | 9.3 | 8.1 | 22 | |
2018 | 201 | 167 | 22 | 9.1 | 7.6 | 22 |
年 | 募集 | 志願 | 受験 | 合格 | 志願倍率 | 実質倍率 | 入学 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
2021 | 53 | 888 | 16.8 | ||||
2020 | 968 | 298 | 64 | 18.3 | 4.7 | 53 | |
2019 | 797 | 358 | 64 | 15.0 | 5.6 | 53 | |
2018 | 929 | 336 | 59 | 17.5 | 5.7 | 53 |
年 | 受験 | 合格 | 最低点 | 平均点 | 最高点 |
---|---|---|---|---|---|
21 | |||||
20 | 138 | 22 | 673.5 | 692.5 | 723.5 |
19 | 178 | 22 | 703.9 | 726.6 | 797.0 |
18 | 167 | 22 | 648.6 | 674.6 | 795.5 |
17 | 283 | 22 | 668.9 | 691.3 | 738.5 |
年 | 受験 | 合格 | 最低点 | 平均点 | 最高点 |
---|---|---|---|---|---|
21 | |||||
20 | 298 | 64 | 792.8 | 850.1 | 1005.7 |
19 | 358 | 64 | 889.2 | 931.0 | 995.3 |
18 | 336 | 59 | 776.5 | 834.9 | 1028.7 |
17 | 742 | 61 | 775.2 | 806.7 | 971.3 |
コメント/奈良県立医科大学2014年12月以前
コメント/奈良県立医科大学2015年1月〜3月
コメント/奈良県立医科大学2015年4月〜2016年1月
コメント/奈良県立医科大学2016年2月A
コメント/奈良県立医科大学2016年2月B
コメント/奈良県立医科大学2016年3月A
コメント/奈良県立医科大学2016年3月B
コメント/奈良県立医科大学2016年4月
コメント/奈良県立医科大学2016年5月〜12月
コメント/奈良県立医科大学2017年1月A
コメント/奈良県立医科大学2017年1月B
コメント/奈良県立医科大学2017年2月A
コメント/奈良県立医科大学2017年2月B
コメント/奈良県立医科大学2017年2月C
コメント/奈良県立医科大学2017年3月A
コメント/奈良県立医科大学2017年3月B
コメント/奈良県立医科大学2017年3月C
コメント/奈良県立医科大学2017年3月D
コメント/奈良県立医科大学2017年4月A
コメント/奈良県立医科大学2017年4月B
コメント/奈良県立医科大学2017年5月〜6月
コメント/奈良県立医科大学2017年7月〜11月
コメント/奈良県立医科大学2017年12月
コメント/奈良県立医科大学2018年1月
コメント/奈良県立医科大学2018年2月〜3月
コメント/奈良県立医科大学2018年4月〜2019年2月
コメント/奈良県立医科大学2019年3月
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照