創立 | 1873年 |
設置 | 1949年 |
医学部設置 | 2005年:富山医科薬科大学と統合 |
所在地 | 富山県富山市五福3190 |
学部 | 人文学部 人間発達科学部 経済学部 理学部 医学部 薬学部 工学部 芸術文化学部 都市デザイン学部 |
校舎 | 五福(富山市五福) 杉谷(富山市杉谷) 高岡(高岡市二上町) |
進級 | かなり緩い |
ス卒 | 93.7% |
HP | https://www.u-toyama.ac.jp/ |
前期 | 共:二次 | 900:700 |
共通テスト | 国200・数(2)200・理(2)200・外200・社(1)100 | |
二次試験 | 数200・理200・外200・面接100 |
時間 | 90分 |
配点 | 200 |
大問 | 2 |
時間 | 120分 |
配点 | 200点 |
大問 | 3 |
英語数学と違って他学部共通問題なのでレベルは平易。
ただし科目間の難易度の調整はされてないようで物理選択者が若干有利。
生物は問題量が多く、サクサク解いていけないと時間が足りなくなる。物理の大問が3問なのに対し、生物は5問もあり、入試問題を作成するにあたり大学内で科目間のバランスを取るすり合わせをしていない模様。しかも記述問題と考察問題のせいで物理より点が取りにくい。
2014年度の前期合格者は物理選択47名に対し生物選択は13名であった。
受験票送付時に「自己紹介書」が共に送付されてくる。質問事項に沿って2次試験までに記入し、2次試験1日目に回収される。下手に書いて突っ込まれるより、キチンと応対できるような事を書いた方が良い。面接は40分間。最初の20分間を使って面接官が受験生1人1人に質問する形式での個人面接を行う。
残りの20分は議題を与えられてのグループ討論となる。面接担当者は原則関わらず、話してない人に質問する程度である。
年 | 募集 | 志願 | 受験 | 合格 | 志願倍率 | 実質倍率 | 入学 |
2020 | 60 | 244 | 200 | 60 | 4.1 | 3.3 | 60 |
2019 | 60 | 329 | 274 | 63 | 5.5 | 4.3 | 60 |
2018 | 60 | 310 | 249 | 61 | 5.2 | 4.1 | 60 |
年 | 募集 | 志願 | 受験 | 合格 | 志願倍率 | 実質倍率 | 入学 |
2020 | 20 | 301 | 114 | 21 | 15.1 | 5.4 | 20 |
2019 | 20 | 326 | 133 | 21 | 16.3 | 6.3 | 20 |
2018 | 20 | 331 | 130 | 30 | 16.6 | 4.3 | 25 |
年 | センター900 | 個別学力800 | 総合1700 | ||||||
最高 | 平均 | 最低 | 最高 | 平均 | 最低 | 最高 | 平均 | 最低 | |
2020 | 845.8 | 763.5 | 688.8 | 669.9 | 543.9 | 472.5 | 1515.70 | 1307.40 | 1246.10 |
2019 | 826.2 | 776.9 | 735.4 | 632.0 | 535.9 | 480.0 | 1442.0 | 1312.7 | 1263.0 |
2018 | 824.6 | 774.6 | 702.2 | 603.5 | 497.8 | 437.9 | 1392.3 | 1272.3 | 1208.1 |
2017 | 835.6 | 782.8 | 742.4 | 684.4 | 565.1 | 496.9 | 1461.0 | 1347.9 | 1295.5 |
参考文献:富山大学結果
年 | 性 | 18歳 | 19歳 | 20歳 | 21歳 | 22歳 | 23歳 | 24歳 | 25歳 | 26歳 | 27歳 | 28歳 | 29歳 | 30〜34歳 | 35〜歳 | 計 | 海外 | 高認 |
2020 | 男 | 22 | 15 | 8 | 2 | 1 | 2 | 3 | 1 | 54 | 1 | |||||||
女 | 23 | 17 | 2 | 4 | 1 | 1 | 1 | 1 | 1 | 51 | ||||||||
2019 | 男 | 20 | 25 | 14 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 2 | 68 | |||||||
女 | 8 | 18 | 10 | 1 | 37 | |||||||||||||
2018 | 男 | 22 | 25 | 5 | 2 | 4 | 3 | 1 | 1 | 64 | ||||||||
女 | 11 | 16 | 7 | 3 | 1 | 1 | 41 | 1 | ||||||||||
2017 | 男 | 16 | 30 | 10 | 6 | 5 | 2 | 1 | 1 | 2 | 1 | 1 | 1 | 78 | ||||
女 | 5 | 13 | 7 | 1 | 1 | 27 | 1 | |||||||||||
2016 | 男 | 19 | 23 | 17 | 7 | 2 | 3 | 1 | 1 | 1 | 1 | 75 | ||||||
女 | 8 | 10 | 9 | 2 | 30 |
参考文献:https://portal.niad.ac.jp/ptrt/table.html
コメント/富山大学医学部2014年12月以前
コメント/富山大学医学部2015年1月〜2月
コメント/富山大学医学部2015年3月A
コメント/富山大学医学部2015年3月B
コメント/富山大学医学部2015年3月C
コメント/富山大学医学部2015年4月〜2016年1月
コメント/富山大学医学部2016年2月〜4月
コメント/富山大学医学部2016年7月〜12月
コメント/富山大学医学部2017年1月
コメント/富山大学医学部2017年2月
コメント/富山大学医学部2017年3月〜4月
コメント/富山大学医学部2017年5月〜12月
コメント/富山大学医学部2018年
コメント/富山大学医学部2019年
最新の20件を表示しています。 コメントページを参照