分類 | 私立 |
設立 | 1950年 |
所在地 | 鹿児島県鹿児島市小松原二丁目10-1 |
形態 | 中高一貫男子校 |
偏差値 | 78 |
定員 | 240名 |
学費 | 初年度:89万円 3年間:240万円 |
HP | http://www.lasalle.ed.jp/ |
鹿児島県鹿児島市に位置する中高一貫の男子校である。フランシスコザビエルの来日400周年を記念して、1950年にキリスト教学校修士会(ラ・サール修道会)が設立した。この修道会は世界で1300もの学校を経営している大手である。
古くからの名門校であり、1980年代は東大進学者が100名前後いた。学年の半分近くが東大へ行ったのだ。1984年には東大合格者数で灘高等学校、開成高等学校に次ぐ全国3位、1985年と1987年も全国3位と、医学部人気全盛の現在と異なり、東大の比重の高かった時代でも確固たる地位を築いていた。しかし、1990年代には80名程度、2000年代には60名程度と東大進学者は減少傾向となった。2015年に至っては、25名と最少記録であった。しかし、その分だけ国立医学部進学者が増え、毎年80名程度が合格する。東大、京大、国立医学部というくくりで言うと、現役生の実に6割近くがその枠組みに入っており、これは、灘高等学校、筑波大学駒場附属高等学校?に次いで3番目に高い数値である。ただ、進学実績は全体的に落ち込みを見せ、九州ナンバー1の座は久留米大学附設高等学校に譲っている状態である。その理由としては立地があげられ、大変不便な場所にあり、全国に進学校のある現在ではあえてこの学校にという人が少なくなっているのであろう。鹿児島から1/3、鹿児島以外の九州から1/3、九州以外から1/3が入学する。
高校の定員は、40人クラスで文系2、理系4の計約240人。
年 | 数 | 現役 |
2019 | ||
2018 | 69 | |
2017 | ||
2016 | ||
2015 | ||
2014 | ||
2013 | ||
2012 | 79 | 25 |
2011 | 69 | 25 |
2010 | 89 | 32 |
2009 | 89 | 31 |
2008 | 71 | 27 |
2007 | 85 | 26 |
年 | 人数 | 理Ⅲ |
2017 | 40 | 3 |
2012 | 30 | 4 |
2011 | 29 | 3 |
2010 | 36 | 6 |
2009 | 53 | 2 |
2008 | 39 | 2 |
2007 | 48 | 6 |
2006 | 50 | 3 |
2005 | 50 | 3 |
2004 | 42 | 2 |
2003 | 52 | 7 |
2002 | 78 | 8 |
2001 | 87 | 11 |
コメントはありません。 コメント/ラ・サール高等学校?