yamato.jpg

概要

分類公立
設立1884年
地域山形県の高校
所在地山形県山形市緑町一丁目5番87号
形態共学
偏差値72
1学年普通科:160名、探求科:80名
進学力C
HPこちら
https://i.imgur.com/oQfxWoz.png

解説

  • 山形県山形市に位置する公立校である。
  • 1884年に山形県師範学校から独立して設立された。
  • 2018年から探求科を設置している。
  • 2018年から2年連続で国公立医学部に20名以上もの合格者を出し、地方の公立校としては非常に優秀な成績である。生徒数はむしろ少ない部類に入ると思われるが、合格実績は全国でも上位の部類である。
  • 東北地方においては仙台第二高等学校の次に医学部進学率が高い。しかしながら、一昔前は東大20名、東北大学100名を合格させていた高校と考えると、進学実績は少し落ちているのではないだろうか。
  • 2022年は東大合格者12名で東北地方トップとなった。
  • 入試難易度は東北地方の公立高校でナンバーワンを誇る。医学部への親和性も東北地方で最も高い。山形大学附属中学校の生徒が50-70名入学し、一大勢力である。

沿革

  • 1882年2月 - 「山形県師範学校内に中学科が設置され、「山形県師範学校中学師範学予備科」と称する。
    旧制中学校時代
  • 1884年10月 - 山形県師範学校から中学科が分離し、「山形県中学校」として独立。(創立年)
  • 1886年9月 - 中学校令の施行により、「山形県尋常中学校」に改称。
  • 1900年4月1日 - 中学校令の改正により、「山形県立山形中学校」と改称。
  • 1902年4月1日 - 新庄分校が分離し、山形県立新荘中学校として独立。
  • 1911年5月 - 山形市北大火により、校舎が全焼。
  • 1912年- 校舎を再建。
  • 1930年8月 - 初代プールが完成。
  • 1936年8月 - 第22回全国中等学校優勝野球大会(夏の甲子園大会の前身)に初出場。
  • 1943年4月1日 - 中等学校令の施行により、この時の入学生から修業年限が4年となる。
  • 1945年3月 - 教育ニ関スル戦時非常措置方策の修業年限4年施行前倒しにより、5年生と4年生の合同卒業式を挙行。
  • 1946年4月1日 - 修業年限が5年となる。
  • 1947年4月1日 - 学制改革(六・三制の実施)が行われる。
  • 1948年4月1日 - 学制改革(六・三・三制の実施)により、旧制中学校は廃止され、新制高等学校「山形県立山形第一高等学校(男子校)が発足。
  • 1949年3月31日 - 併設中学校を廃止。
  • 1950年4月1日 - 高校三原則に基づく高校再編により、山形県立山形第五高等学校と統合され、「山形県立山形東高等学校」(現校名)が発足。男女共学を開始。
  • 1952年4月 - 統合が解消され、山形県立山形北高等学校が分離独立。
  • 1957年2月13日 - 新校旗を制定。
  • 1969年8月 - 二代目プールが完成。
  • 1975年6月25日 - 創立90周年を記念して武道館が完成。
  • 1984年9月30日 - 創立100周年記念式典を挙行。
  • 1985年1月 - 第63回全国高等学校サッカー選手権大会に初出場。
  • 1987年8月 - 全国高等学校クイズ選手権第7回大会で優勝。
  • 1989年3月23日 - 奨学会が財団法人として認可される。
  • 1990年5月26日 - 後援会が発足。
  • 1997年4月13日 - 山形県立霞城学園高等学校の新設により定時制課程と通信制課程の募集を停止。
  • 2000年3月31日 - 定時制課程と通信制課程を廃止。
  • 2011年3月11日 - 東日本大震災により校舎一部被害、春期講習や終業式中止といった大きな影響が出た。
  • 2018年4月 - 探究科を設置。
  • 2019年2月7日 - 山形大学と教育連携に関する協定を結ぶ。
  • 2020年 - 新型コロナウイルス感染症の流行により、3月2日から5月25日まで臨時休校となるなど、大きな影響が出た。

出典:wikipedia

合格実績

国公立医学科東大京大一橋東工北大東北名大阪大九大山形
合計東北山形
202317312321226002138
202210161221124600127
20212111310301144500053
2020213161002053200044
201924316931164810033
201820510321224011145
20171566730134520030
2016173121021024601031
201521315730164710029
20141532821105202018
20131717752135112125
20121739831136511029
20112128812045514027
2010233101215145201017
2009180915001106302026
20081744910135402028
2007140111604535300023
2006222101300188700039
20051356932246610023

赤色は1位
参照:進路状況
参照:進学校データ名鑑(山形東)
参照:サンデー毎日 週刊朝日 医学部に入る(週刊朝日ムック) 大学入試全記録 大学通信

上記集計の国公立医は、防衛医を除いています

  • 校内テスト上位20-30番で山形大学医学部が視野に入る。
  • 2021年は東大の学校推薦型選抜に3名の合格者を出した。

高校入試

  • 総点400ないと落ちると言われていたが、東桜学館高等学校?ができてから、ボーダーは下がっている。380点でも合格は可能かと。

高校生活

  • 65分授業
  • 部活に関して、途中転部、退部者はいくらでもいる。ハードな部活ほどその傾向は顕著である。山東では部活は強制ではない。
  • 定期試験は20番まで張り出される。

山東探究塾

2021年12月の東洋経済に取り上げられた。初年度からすさまじい実績を残しているとのことだ。

 2021年入試では狭き門といわれる東京大学の学校推薦型選抜に初めて挑み、3名の合格者を輩出した。推薦での東大合格は、県内でも初の快挙だ。この成果の秘密は、3年前の「探究科」新設を機に取り組み始めた探究活動「山東(やまとう)探究塾」にあるという。
 山形県は2018年度、新学習指導要領や高大接続改革の方針に合わせる形で先行して探究に取り組むべく、県立高校3校に「探究科」を新設した。そのうちの1校が県内トップの進学校、山形東高だ。
 1年次は東北芸術工科大学による「デザイン思考」などを新入生研修で学ぶほか、グローカルリーダー養成講座やビブリオバトル、テーマ発表会などを通じて探究スキルを習得していく。1年次の山東探究塾におけるビブリオバトルのグループワーク。ここから学校代表が選ばれる2年次は、各自に研究テーマを定めて課題解決型の探究活動に挑む。個人でもグループでもOKで、複数の研究をかけ持ちしてもよい。そして、全員が外部機関や専門家を招いたプレ発表会、中間発表会、成果発表会を行う。1年生はこの2年生の発表をすべて見るため、「先輩たちよりいいものにしよう」とライバル心を燃やすようで、年々探究活動がレベルアップしているそうだ。国際探究科2年次のシンガポール研修。現地の高校生や大学生も交えて自分たちの課題研究を英語で発表し、有識者からの審査を受ける。コロナ禍の2020年度はオンラインで実施3年次は、2年次の活動の集大成として「研究集録」を作成するほか、課題研究を通じた学びを自分の将来と関連させる自己探究に取り組み、進路実現に向けた準備を行う。とくに2年次の探究活動では100近くの研究テーマがそろうため、多くの機関や団体、専門家の力も借りている。例えば、連携協定を結ぶ東北芸術工科大学や山形大学、山形市役所のほか、山形経済同友会や山形県観光物産協会などから研究や発表へのアドバイスを得ている。
 しかし、一方で同校伝統の「授業中心主義」を貫いている点が興味深い。多くの高校が1コマ50分程度の授業を行う中、同校は昔から65分授業を続けており、今も受験科目を基盤としたハードなカリキュラムを組んでいる。この方針は2022年度以降も変わらないという。教科・科目の授業をしっかりやるので、探究には多くの時間を割くことはできない。そのため、「LHR(ロングホームルーム)」と「情報」の授業も連動させて効率化を図っている。
 「これまでは漠然と東大や東北大を目指す生徒がほとんどでしたが、1期生は『この大学でないと、この研究ができない』という理由で学部を選択した生徒が多かった」と、佐々木氏は言う。とくに国公立大学医学部医学科と北海道大学の現役合格者はそれぞれ14名、11名と従来よりも大幅に増えたという。

参考文献:https://toyokeizai.net/articles/-/473263

田中萌氏の誇張話

  • 私も“進学校”と呼ばれる高校に通っていたが、“東大、東北大、国公立大の医学部に行かないのはうちの生徒じゃない”みたいな環境で、普段会話する大人も先生くらいという狭い世界だった。
  • これは、共通テスト当日に起きた東海高校生徒による刺傷事件へのコメントである。偏差値至上主義で追い詰められた末の犯行という見立てがあり、田中萌氏は「私も共感できる」と言いたかったのであろう。しかし、これは明らかに話を盛りすぎである。
  • やはりこうした証言は誇張されるもので、山東で上記の大学に入れるのは浪人生と合わせて70名程度である。現役生で言えば上位50番以内である。決して「うちの生徒じゃない」という環境ではない。むしろ、上記の大学に入れば大健闘と言える成績である。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 田中萌が言ったのは「人間扱いされない」という意味で、それは事実です。 -- 2023-02-20 (月) 13:46:49
  • 私立ではなく公立です。 -- 2023-02-20 (月) 13:47:37
お名前: