分類 | 私立 |
設立 | 1888年 |
所在地 | 愛知県名古屋市東区筒井一丁目2-35 |
形態 | 中高一貫男子校 |
偏差値 | 73 |
定員 | 440名:高校から40 |
学費 | 初年度:66万円 3年間:150万円 |
HP | http://www.tokai-jh.ed.jp/ |
愛知県名古屋市に位置する食べて応援の私立高校である。中学校からの一貫教育をおこなっている。愛知県では入試難易度は最も高く、医学部進学者も最も多い。
国立医学部への進学者は、2008年以降常に全国で1位である。名古屋大学医学部に関しては30名もの進学者を生み出している。その理由としては、生徒数が多いことと(1学年440人)理系選択者が8割であることがまず挙げられる。母集団が多いのだ。また、長年医学部進学者がトップになることで、医学部志望者が集まってくるということも挙げられる。中部地区には関東地区や関西地区と異なり進学実績のある高校が少ない。だからこそ集まるのであろう。また、高校2年生の時点でそれまでの成績を基に習熟度の高い生徒を集めたA群と残りのB群にグループ分け、それぞれのグループに合った授業を行うという体制も寄与しているのではないか。医学部や難関大学を受けるのは、だいたいA群の生徒である。
1学年の人数が多く、上位100人は麻布高校レベル、下位100人は世田谷学園レベルと、非常に広範囲な生徒が入学してくる。1980年頃には1学年550人が在籍し、底辺層は自由すぎる校風にどっぷりつかって荒れているイメージであったが、定員減少とレベル向上によりそういった腐敗した雰囲気は少なくなってきている。
大学名 | 国公立 | 私立医 | 東京 | 京都 | 名古屋 | 北海道 | 東北 | 一橋 | 東工大 | 名市 | 岐阜 | 三重 | 大阪 | 慶応 | 早稲田 |
2020 | 291(94) | 77 | 26(1) | 43(2) | 55(28) | 14(2) | 6(4) | 2 | 3 | 20(17) | 17(11) | 9(5) | 9 | 38 | 63 |
2019 | 321(116) | 98 | 37(2) | 40(2) | 57(29) | 12(4) | 8(3) | 6 | 7 | 29(23) | 16(8) | 12(9) | 12(3) | 40(3) | 60 |
2918 | 307(130) | 73 | 30(2) | 38(4) | 59(36) | 5 | 6(3) | 1 | 4 | 28(19) | 21(14) | 5(2) | 6(1) | 59(3) | 79 |
2017 | 303(121) | 89 | 30 | 36(8) | 63(31) | 12(2) | 5(5) | 2 | 3 | 27(19) | 16(9) | 3(3) | 5(1) | 43(1) | 73 |
2016 | 304(96) | 80 | 27(2) | 42(2) | 61(26) | 9(2) | 3(1) | 8 | 4 | 24(14) | 18(13) | 3(2) | 11(2) | 76(1) | 89 |
( )は医学部医学科合格者数
参考文献:https://www.tokai-jh.ed.jp/profile/04.html
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照