numadu.jpg

概要

分類公立
設立1901年4月1日
地域静岡県の高校
所在地静岡県沼津市岡宮812
形態共学
偏差値理数科70、普通科67
1学年280名:理数科40、普通科240
HPhttps://numazuhigashi-h.school/

解説

  • 1901年創立の旧制静岡県立沼津中学校が起源の名門進学校。
  • 「ぬまとう」である。
  • 静岡高等学校浜松北高等学校と並ん静岡公立御三家を形成する。
  • 1996年に単位制を導入している。これは静岡県の公立高校初の試みである。
  • 理数科と普通科はわずかに偏差値の違いはあるが、理数科の最下位は普通科の最下位と変わらない。
  • 広大な敷地面積は静岡県の高校で2番目の広さである。
    • 5万冊の在庫を誇る図書館や自習室が用意されている。

沿革

  • 1901年 - 楊原村上香貫(沼津市御幸町 現・沼津市民文化センター)に静岡県立沼津中学校として開校。
  • 1946年 - 夏の甲子園出場。
  • 1948年 - 新制の静岡県立沼津第一高等学校に改称、定時制設置。
  • 1949年 - 静岡県立沼津東高等学校に改称。
  • 1967年 - 沼津市岡宮に移転。
  • 1986年 - 理数科設置。
  • 1996年 - 全日制が単位制に移行・2学期制への移行。
  • 2001年 - 創立100周年記念式典挙行。
  • 2008年 - 3学期制への移行。
  • 2008年8月 - 校舎耐震工事のため、旧長泉高校校舎に一時移転(~2009年3月)。
  • 2011年3月 - 定時制閉課程。

出典:wikipedia

合格実績

国公医東大京大一橋東工北大東北名大阪大九大静岡
202316237131180
2022?40041217115023
2021874145746224
20201463119109526
2019761679422
20186571141269125
20171972112106724
20166431171135115
201575221112122227
2014865431575129
20137732974231
201211432111633127
201165122101656136
201049527573326
2009745258159427
20087644493125
200744443672426
20061342421156424
20051026555133418
20046483472126
2003153157231112
2002?4324106210
2001?33139941
2000?4431572113
1999?4518715
1998?67241541124
1997?51052613212
1996?63335103220
1995?52456116118
1994?10326652134
1993?6222297224
1992?53397174225
1991?84373831133
1990?47343123137
1989?67161216226
1988?4324411105127
1987?59564108626
1986?72523185451
1985?2252514638
1984?5441534124
1983?842211251130
1982?644351563135
1981?3544564229
1980?15884394332
1979?6767152229
1978?7751316328
1977?73529125420
1976?1310412255224
1975?14969253224
1974?15111291535127
1973?8443823124
1972?789225119
1971?127535205415
1970?1411148235223
1969?736915520
1968?146339202231
1967?136234211212
1966?118167251617
1965?108445273327

参考文献:進路状況進学校名鑑

入試

  • 内申が40以上あれば当日のテストでよほどのミスが無ければ絶対受かる。45だと面接でよほどの悪態をつかなければテストで190代でも受かるレベル。

高校生活

  • 男女比率が普通科では1:1くらいなのに対し、理数科では平均して3:1くらい。
  • クイズ研究会が有名である。
    • 2020年の「全国高等学校クイズ選手権(高校生クイズ)」の静岡県代表であった。
  • 生徒会は存在しない。そのため、「三会」という三権分立を模した制度が取り入れられている。
    • 代議委員会、失効委員会、司法委員会である。
  • 伝統的に修学旅行がなく、その代わりに志賀高原での登山がある。

変な伝統

引用:https://ameblo.jp/kayokobsb/entry-11719777355.html

  1. 先輩は上級生と呼び、在校中は先輩と呼んではいけない。個人を呼ぶ場合は、さんづけで呼ぶ。
  2. 先輩と呼べるのは卒業生のみ
  3. 修学旅行はなく、代わりに1年時は海浜教室で遠泳、2年時は高原教室でかなり本格的登山
  4. GW明けまでは、在校生と認められず、男子は学帽を強制的にかぶらされ、承認式なるものを経て、初めて在校生となれる
  5. 校歌が5番までとムカつくほど長く、しかも文語体Σ(・ω・ノ)ノ!校歌を覚えるため、入学してから1か月くらい放課後特訓がある。しかもなぜだかわからないけど、練習中ははだしで、間違えるとコンクリートの上に正座あせる
  6. 応援団なるものがいて、校歌の練習期間中はかなりエラそう(-""-;)でも、なぜか1年生女子にはモテモテあせるだけど5月までの期間限定汗
  7. 学園祭の後夜祭にはどこから手に入れたのか、グラウンドで打ち上げ花火をぶっ放す打ち上げ花火しかも周りは住宅地でかなり近所迷惑むかっ今の今まで警察のお世話になっていないのが謎あせる
  8. 生徒会はなくて自治会。あくまでも自立精神を養いたいらしいあせる
  9. 各学年に1人は下駄で登校する輩がいるΣ(゚д゚;)しかも、校則では禁止されていない叫び
  10. OBは神様。神様だから公立高校のくせにOBの寄付で校舎を建てちゃう

コメント

コメントはありません。 コメント/沼津東高等学校?

お名前: