分類 | 私立 |
設立 | 1917年 |
所在地 | 兵庫県西宮市角石町3-138 |
形態 | 完全中高一貫男子校 |
偏差値 | 73 |
定員 | 200 |
HP | http://www.koyo.ac.jp/ |
兵庫県西宮市に位置する中高一貫の男子校である。1917年に私立甲陽中学が設立され、その後の経営不振の際に地元の酒造メーカーが継承した。2009年から高等学校からの入学者の募集が廃止され、完全な中高一貫校となっている。高校と中学は別の場所にあり、高校は山に、中学は海近くに位置する。地殻に灘高等学校が存在するため、ハイレベルな受験生は灘に持っていかれている。「灘校は医師のほか、官僚や研究者になる人材が多いが、甲陽学院は起業家が目立つ。」と対比されることもある。
高校は自由な校風を掲げ、私服での通学が認められている。初代校長の伊賀駒吉郎は「明朗・溌溂はつらつ・無邪気」を教育理念に据え、公立学校にはない自由な校風を理想とした。また、茶髪やピアスもOKである。自由で通じるものがあるのか、2017年の京大合格者数は、東大39人に対し51人。16年は東大29人に対し京大54人、15年は28人に対し67人と、毎年、京大進学者数が東大を大きく上回る。進路指導室はなく、進路に関しては生徒自身に決めさせる姿勢を示している。一方で中学は高校とは正反対に規律正しくきめ細やかに始動される。服装は全員、冬は詰め襟の学ラン、夏は白のポロシャツを着用し、以前は頭髪も丸刈りだった。
国公立大 | 2020年 | 2019年 | 2018年 |
東京大 | 33(31) | 34(24) | 27(19) |
京都大 | 50(22) | 49(36) | 43(25) |
大阪大 | 16(11) | 23(13) | 21(13) |
神戸大 | 16(9) | 13(8) | 24(14) |
北海道大 | 6(0) | 6(3) | 8(2) |
東北大 | 2(2) | 0(0) | 3(2) |
東京工業大 | 0(0) | 0(0) | 3(2) |
一橋大 | 4(2) | 7(3) | 3(2) |
横浜国大 | 2(0) | 5(1) | 2(0) |
信州大 | 0(0) | 3(0) | 0(0) |
名古屋大 | 3(3) | 3(2) | 1(1) |
岡山大 | 1(0) | 3(1) | 0(0) |
広島大 | 3(1) | 3(1) | 0(0) |
九州大 | 3(2) | 3(0) | 1(1) |
京都府立医大 | 2(0) | 4(2) | 1(1) |
大阪市立大 | 7(4) | 6(3) | 11(5) |
大阪府立大 | 5(0) | 3(0) | 6(2) |
兵庫県立大 | 4(0) | 6(2) | 3(0) |
奈良県立医大 | 3(2) | 6(4) | 1(1) |
和歌山県立医大 | 2(0) | 3(1) | 0(0) |
国公立計 | 182(94) | 203(114) | 181(97) |
内 医学部・医学科 | 57(29) | 63(33) | 45(23) |
防衛医大 | 5(0) | 7(1) | 6(2) |
( )内は現役
コメントはありません。 コメント/甲陽学院高等学校?