分類 | 私立 |
設立 | 1974年 |
所在地 | 長崎県西彼杵郡時津町左底郷245-2 |
形態 | 中高一貫共学 |
偏差値 | 76 |
1学年 | 250名 |
HP | http://seiun-jh.ed.jp/ |
長崎県西彼杵郡に位置する私立の共学校である。長崎県で優秀な人材を確保するために設立された学校である。
かつては東大に40名を超える合格者を輩出し、ラ・サール高等学校、久留米大学附設高等学校と並び九州御三家として数えられていた。しかし、近年はかつて程の勢いはなく、東大合格者数は毎年1ケタ~10名前後に減少しており、同県公立トップ校の長崎西高等学校からの合格者を下回ることもしばしばである。
入学難易度も下降し、同じ九州の早稲田佐賀高校よりも下となっている。それでも入学者に医師の子弟が多いため、医学部への進学実績は全国でもトップクラスとなっている。国立私立合わせると100名が医学部へ進学する。
1995年から共学化している。高校2年生から内部性と外部性が合同でクラスを形成する。中学から200名、外部から50名が入学する。
以下、医学部医学科のみ
大学 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 |
旭川 | 1 | ||||
弘前 | 1 | ||||
秋田 | 1 | ||||
山形 | 1 | 1 | |||
山梨 | 1 | 1 | 1 | ||
千葉 | 1 | 1 | 2 | ||
東京 | 1 | ||||
医科歯科 | 1 | ||||
金沢 | 1 | ||||
富山 | 1 | 1 | |||
滋賀 | 1 | ||||
京都 | 1 | ||||
大阪 | 1 | ||||
神戸 | 1 | ||||
島根 | 1 | 1 | |||
岡山 | 1 | ||||
広島 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 |
山口 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 |
徳島 | 1 | 1 | 1 | ||
愛媛 | 1 | 1 | 1 | ||
高知 | 1 | ||||
九州 | 7 | 2 | 6 | 1 | 5 |
佐賀 | 12 | 5 | 6 | 6 | 12 |
長崎 | 21 | 10 | 11 | 12 | 18 |
熊本 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 |
大分 | 2 | 2 | 4 | 3 | 3 |
宮崎 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 |
鹿児島 | 1 | 3 | 1 | 3 | |
琉球 | 2 | ||||
横市 | 1 | ||||
名市 | 1 | 1 | |||
京府医 | 1 | ||||
国公立医 | 61 | 30 | 42 | 38 | 58 |
産業医 | 7 | 6 | 5 | 2 | 1 |
自治医 | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 |
久留米 | 12 | 6 | 10 | 10 | 13 |
福岡 | 6 | 6 | 15 | 8 | 10 |
その他私医 | 36 | 26 | 28 | 21 | 29 |
私立医計 | 65 | 45 | 61 | 43 | 54 |
防医 | 8 | 6 | 3 | 2 | 5 |
医学部計 | 134 | 81 | 106 | 83 | 117 |
参考文献:進路状況
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照