
概要 †
解説 †
- 長崎県西彼杵郡に位置する私立の共学校である。
- 長崎県で優秀な人材を確保するために設立された学校である。
- かつては東大に40名を超える合格者を輩出し、ラ・サール高等学校、久留米大学附設高等学校と並び九州御三家として数えられていた。
- しかし、近年はかつて程の勢いはなく、東大合格者数は毎年1ケタ~10名前後に減少しており、同県公立トップ校の長崎西高等学校からの合格者を下回ることもしばしばである。
- 入学難易度も下降し、同じ九州の早稲田佐賀高校よりも下となっている。
- それでも入学者に医師の子弟が多いため、医学部への進学実績は全国でもトップクラスとなっている。国立私立合わせると100名が医学部へ進学する。
- 1980年頃から医学部合格者数が増え始め、現在では国公立大学医学部合格者数ランキングの上位常連校になった。20年度入試の国公立大学医学部合格者数は61人で、全国7位。私立大・大学校の医学部にも73人が合格している。
- 1995年から共学化している。高校2年生から内部性と外部性が合同でクラスを形成する。中学から200名、外部から50名が入学する。
進学実績 †
以下、医学部医学科のみ
大学 | 2020 | 2019 | 2018 | 2017 | 2016 |
旭川 | 1 | | | | |
弘前 | 1 | | | | |
秋田 | 1 | | | | |
山形 | | | | 1 | 1 |
山梨 | 1 | 1 | | | 1 |
千葉 | | 1 | | 1 | 2 |
東京 | | | | 1 | |
医科歯科 | 1 | | | | |
金沢 | 1 | | | | |
富山 | | | 1 | 1 | |
滋賀 | | | | | 1 |
京都 | | | | 1 | |
大阪 | | | | | 1 |
神戸 | | | 1 | | |
島根 | | | | 1 | 1 |
岡山 | 1 | | | | |
広島 | 2 | 2 | 1 | 2 | 1 |
山口 | 4 | 2 | 2 | 1 | 1 |
徳島 | 1 | | 1 | 1 | |
愛媛 | 1 | | 1 | | 1 |
高知 | 1 | | | | |
九州 | 7 | 2 | 6 | 1 | 5 |
佐賀 | 12 | 5 | 6 | 6 | 12 |
長崎 | 21 | 10 | 11 | 12 | 18 |
熊本 | 2 | 1 | 1 | 1 | 4 |
大分 | 2 | 2 | 4 | 3 | 3 |
宮崎 | 1 | 1 | 2 | 3 | 2 |
鹿児島 | | 1 | 3 | 1 | 3 |
琉球 | | 2 | | | |
横市 | | | 1 | | |
名市 | | | | 1 | 1 |
京府医 | | | 1 | | |
国公立医 | 61 | 30 | 42 | 38 | 58 |
産業医 | 7 | 6 | 5 | 2 | 1 |
自治医 | 4 | 1 | 3 | 2 | 1 |
久留米 | 12 | 6 | 10 | 10 | 13 |
福岡 | 6 | 6 | 15 | 8 | 10 |
その他私医 | 36 | 26 | 28 | 21 | 29 |
私立医計 | 65 | 45 | 61 | 43 | 54 |
防医 | 8 | 6 | 3 | 2 | 5 |
医学部計 | 134 | 81 | 106 | 83 | 117 |
参考文献:進路状況
高校生活 †
- 海上空港である長崎空港から高速艇に乗り、約25分。時津港からタクシーで5分ほど走ると、高台に立つ本校に着く。
- 理系の4割が医学部志望者である。
- 男子寮と、女子が入る下宿があり、昨年10月時点の男子寮の寮生数は473人。男子生徒851人に占める割合は56%で半数を超える。中学の女子生徒は通学のみだが、高校の女子生徒には指定の下宿が三つあり、女子生徒209人中38人が下宿している。
- 寮生の半数以上が福岡県出身者で、九州と山口県の出身者が多いが、首都圏からも約20人が入寮している。県外から入寮する生徒は、医学部志望者が多いという。また、県内の寮生63人のうち約3分の2の生徒は通えるにもかかわらず、希望して寮に入っている。
- 寮は中学生までは4人部屋で、高校生から個室に。
- 寮生活は規則正しい。寮生の学力を大きく伸ばすのが、自習の時間だ。毎日、午後7時15分から始まり、途中に休憩をはさんで中1、2は午後10時30分、中3は午後11時、高校生は午後11時30分まで、中学生は自習室、高校生は個室で自習する。
- 定期テストの1週間前からテスト期間の前日までは、夜の自習時間に加え、月曜から土曜は午後1時30分~4時30分、日曜は午前9時30分~11時30分、午後1時30分~4時30分の自習の時間を設けている。下宿の女子生徒は、寮生と同じスケジュールで自習する。
- 希望者を対象に、英国のパブリックスクール・イートン校で学ぶ「イートンカレッジサマースクール」や「シドニー語学研修」なども実施。
- 医学部志望者には模擬面接、小論文添削を行うほか、長崎大学医学部主催のオープンキャンパスやサマースクール、模擬手術を体験できる「ブラック・ジャックセミナー」への参加を勧めているという。
- 体力を養うイベントも多く、2020年は体力テストで全国20位に入った。
コメント †