shizuokaken.jpg

一覧

偏差値公私高校学科
70静岡高等学校
69沼津東高等学校理数科
清水東高等学校理数科
浜松北高等学校
富士高等学校理数科
68磐田南高等学校理数科
韮山高等学校理数科
67富士高等学校
沼津東高等学校
浜松市立高等学校
66浜松北高等学校国際科
磐田南高等学校
藤枝東高等学校
掛川西高等学校
65韮山高等学校
清水東高等学校
浜松西高等学校
64静岡サレジオ高等学校普通科エグゼ
63静岡東高等学校
榛原高等学校?
浜松南高等学校?
藤枝明誠高等学校
62静岡市立高等学校
-静岡雙葉高等学校
-静岡聖光学院高等学校
-静岡英和女学院高等学校

設置: 国、 都道府県、 市、

静岡県

  • 概要
    人口3,601,037人
    人口密度463人/km2
    面積7,777.42km2
    県庁所在地静岡市
    高校133校:90校、私立43校
    学区なし:2008年から
  • 政令指定都市である静岡市と浜松市、そして施行時特例市である沼津市と富士市を有し、人口10万人以上の都市が11市ある。一極集中する都市はない。そのためか、平野部を中心に人口は分散傾向にある。
  • 静岡県の最も基本的な地域区分として西部(牧之原台地以西)、中部(牧之原台地 - 富士川)、東部(富士川以東)の三分割があげられる。西部は浜松ナンバー、中部は静岡ナンバー、東部は沼津ナンバーになっていた。
  • 静岡県は昭和の頃から人口も街道沿いに横並びに分散していて、良く言えば地域格差が少なく全県発展の優等生だった。しかし浜松市が約53万、静岡市が約47万程度で全国的に見て突出した都市が無く、県の総人口に比して地味に見られがちだった。
  • 「県人口は広島の270万に対して静岡は360万、しかし認知度は広島に対して圧倒的に劣っている。要するに人口に対して田舎だと思われている。原因は、カープなどを除いても広島市が市として政令指定都市目前(当時)の規模であること、地理的に中国地方の中心地で全国的な行政の支所が置かれる要所であること。静岡は神奈川と愛知に挟まれていることも分が悪い」と話すこともあった。
  • 高校についても、当然こう言った地勢が反映され、横並びの習慣は根付いている。

高校の序列と事情

  • 静岡市、浜松市といった政令指定都市が二つもあり、神奈川、愛知に隣接しているという立地上は恵まれているかと思われる。
  • しかし、上述の人口の分布と同様に、高校に関しても各都市に公立トップ校が散在しており、一極集中で実績を伸ばした進学校はない。学区はないが、そこそこ県土が広いため、全県を束ねるほどの人材集中は起きない。
    • 1953年から2007年まで10学区制が継続してきたことも学力が均等に分布している原因でもあるだろう。
    • 西部は浜松北高等学校、中部は静岡高等学校、東部は沼津東高等学校がトップである。
    • 浜北と静高は入試難易度は同等であるが、進学実績は浜北、全国的な知名度は野球もあって静高になるかと。
    • 帝大+国公立医学科の合格者数が、浜松北=静高+清水東+藤枝東ぐらいの数となる。
  • 公立王国であり、上位公立高校に対抗できる私立高校は皆無である。同じ公立王国でもこの点は愛知県と異なる。愛知県の場合は数校の私立高校は上位公立に対抗できる。
  • 私立は公立に押されてその影は薄い。静岡サレジオ高等学校静岡聖光学院高等学校静岡雙葉高等学校が私立の進学校として存在するが、いずれも静岡市に位置している。ただ、聖光や雙葉は完全中高一貫校であり、高校入試の対象とはならない。
  • 進学志向に関して、公立高校は静岡大学などの国公立大学への志向が強くなっているが、私立高校は静岡大学には数名輩出する程度である。
  • 静岡高等学校浜松北高等学校沼津東高等学校で静岡公立御三家を形成する。
    • 様々な偏差値表で静高の方が高値に出ている理由として、静高の方が人数が少なく足切りラインが高いことが挙げられる。ただ、上位層の厚みは浜北の方が段違いである。
    • ネット上の偏差値では静高がトップとされているケースがほとんど。ただし県西部に本部を置く佐鳴予備校はもちろんのこと、中部に本部を置く秀英予備校でも、静高より浜北の方が偏差値が高いと発表している。
  • 立地的に東大と京大のけん引力がちょうど釣り合うのか、1950年から現在までの県全体の東大合格者数は約3800人、京大合格者数は3400人とほぼ同等である。ただ、厳密にいうと東大の方が難しいので、難しいのに合格者が多いということはまだ東大の方が影響力高井といえる。
  • 今の志太榛原地区の高校入試の難易度(公立)は
    藤枝東>榛原理数>焼津中央>榛原普通≧島田≧藤枝西>清流館…ってトコ
    • 島田高校や榛原高校が凋落したのは2000年以降の学区制撤廃。掛川西(普通)は交通の便も良く島田金谷辺りは普通に通える様になった。
    • 焼津中央高校は藤枝寄りに有るから焼津・藤枝の生徒が自転車通学でも来やすい。焼津市人口135,673人、藤枝市人口140,934人
    • 一方、島田高校は金谷よりに有るから自転車通学だと旧島田市と旧金谷町が中心になる。島田市人口(旧金谷町、旧川根町含む)94,911人
  • 浜松の人気校は北高、市立、浜名。北高は別格として市立と浜名は立地も良く女子からの人気が高い。
    • 浜名は懐の広さがあり中堅の地位を確固たるものとしてる。
  • 秀英予備校の本拠地が静岡市に存在する。ローカル学習塾であるが、静岡愛知の校舎数は非常に多い。伝統的に佐鳴予備校と敵対しており、どこに行っても佐鳴の悪口を言っていることを聞く。

裁量枠

  • 静岡県公立高校入試の選抜方法の一つである。
  • 入学者を選抜する際の『学校(高校)』自体の『裁量』で決定する合格者の『枠』である。
  • 定員の50%を上限に裁量枠を設定できる。
  • 静岡高等学校が野球強豪校で存在できる理由にこの裁量枠がある。オール3程度を取れれば合格の可能性がある。
  • 他県で言うところの「推薦入試」に近い。

実績比較

傾向分類

静岡県の進学校の進学傾向分類

2022年

highschool国公医東大京大一橋東工北大東北名大阪大九大静岡旧帝一工
浜松北4215134715103117522117
静岡23714518618801567
沼津東?4004121711502353
富士?14314118323537
藤枝東?23215611153136
韮山3301171110102434
浜松西72441818312032
掛川西333003116304529
磐田南93400239333627
清水東403004310223324
浜松市立?00002210102815
静岡サレジオ41000011003
静岡聖光学院200010002003
静岡雙葉500000010041
磐田東?
浜松日体?
浜松開誠館?
藤枝明誠
三島北?
静岡東
静岡学園?
静岡市立
星陵?

2021年

highschool国公医東大京大一橋東工北大東北名大阪大九大静岡旧帝一工
静岡2613851612101023167
浜松北30111359821942280
沼津東87414574622440
富士4443494424834
磐田南6413812613635
浜松西124532211211230
韮山433111186213636
清水東3342369433134
藤枝東411274244121
静岡サレジオ112
浜松開誠館?111
藤枝明誠111111106
三島北?14413110
静岡東1131236
掛川西1121933017
静岡市立2221367
浜松市立2221327
星陵?2113198
静岡雙葉131
静岡学園?1111164
静岡聖光学院10
磐田東?12144
浜松日体?212111108

コメント

コメントはありません。 コメント/静岡県の高校?

お名前: