分類 | 公立 |
設立 | 1894年 |
所在地 | 鹿児島県鹿児島市薬師2丁目1-1 |
形態 | 共学校 |
偏差値 | 74 |
1学年 | 320名 |
HP | http://www.edu.pref.kagoshima.jp/sh/tsurumaru/ |
鹿児島県鹿児島市に位置する鹿児島で最も歴史のある高校である。校名は旧藩主島津氏の鶴丸城に由来している。建学の理念は好学愛知・自律敬愛・質実剛健である。明治27年に開校した鹿児島県尋常中学校、明治35年に開校した鹿児島県高等女学校が統合し、昭和24年に鹿児島県立鶴丸高等学校として誕生した。鹿児島中央駅から西に800m行った住宅街の一角にある。正門から見える渡り廊下に通じる階段は「シンデレラ階段」と称されている。校風は自由であり、甲南高等学校?の厳しさと比較される。
進学実績は全国上位であり、国公立医学部へは30名程度、九州大学(非医を含む)へも30名程度が進学する。ただ、主な進学先は鹿児島大学非医学部であり、2019年は久留米大学附設高等学校が九州医25名、ラ・サール高等学校が同じく14名合格していることと対比すると寂しく映る。本校の九州医への合格は複数名出れば御の字である。ちなみに、医学部への進学実績のほとんどは鹿児島大学医学部である。
年 | 国公立医 | 鹿児島医 | 東大 |
2020 | 12 | ||
2019 | 36 | 9 | |
2018 | 34 | 29 | 9 |
2017 | 12 |
最新の10件を表示しています。 コメントページを参照