検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 奥羽大学歯学部
/
奥羽大学歯学部
最新の20件
2021-02-25
コメント/九州歯科大学
2021-02-24
歯学部の系列
コメント/奥羽大学歯学部
コメント/私立歯学部学費問題
2021-02-23
コメント/東京歯科大学
コメント/歯科医師の給料
コメント/東京医科歯科大学
歯学部の学費
歯科医師と出身大学
私立歯学部学費問題
歯科医師国家試験
2021-02-22
コメント/新潟大学歯学部
コメント/歯科医師国家試験漏洩問題
コメント/口腔外科
口腔外科
歯科医師国家試験漏洩問題
日本歯科医学会
日本歯科医師会
歯科医師と終身雇用
世界の歯科医師数
奥羽大学歯学部
チョンは優遇される --
2020-02-15 (土) 10:51:02
ここは絶対やめろ。同窓会役員に大麻やってたバカがいる。 --
2020-02-28 (金) 17:14:57
しかも朝鮮人 --
2020-02-29 (土) 08:36:13
じつは優秀ってオチじゃないの? --
2020-02-29 (土) 09:36:21
偏差値30だぞ --
2020-02-29 (土) 11:22:12
山崎昇先生にバカ扱いされてたな --
2020-03-02 (月) 07:19:30
予想通り国試最低でした。もう存在価値無いだろ。潰せよ。 --
2020-03-21 (土) 06:16:24
なんだかんだで頑張ってる大学だよな。 --
2020-03-25 (水) 11:10:29
実は留年少なくていい大学? --
2020-03-27 (金) 03:39:20
留年させたら1学年2、3人になるだろ!アホ! --
2020-03-28 (土) 09:24:58
みなさん気をつけてくださいね。県外に出たら退学になりますよ。 --
2020-04-14 (火) 15:13:15
学生だけじゃなくて教授もアホなんだな --
2020-04-15 (水) 06:13:52
頑張っている教授達や学生達が気の毒ですね。 --
2020-04-15 (水) 15:55:17
ホント。ここ最近は国試合格率も伸びてきたのにまた邪魔が入った。 --
2020-04-15 (水) 16:23:17
えっ!国試合格率!伸びる? --
2020-04-16 (木) 02:33:20
最近は40%に迫る勢いだったからねぇ。 --
2020-04-16 (木) 09:25:08
人間扱いされないよ --
2020-04-20 (月) 06:42:09
卒業生の平均年収を知りたい。下手すると1000万円超えてる。 --
2020-04-20 (月) 11:52:46
歯医者になれれば、、、、投資額いくら? --
2020-04-20 (月) 15:26:12
特待生制度あるんじゃない? --
2020-04-21 (火) 10:40:19
本当に優秀ならば、学費無料で卒業して国試受かってアメリカのライセンス取るのがベスト。 --
2020-04-21 (火) 08:48:39
ここouのコメですが 特待で河合偏差値42.5 --
2020-04-22 (水) 05:57:05
特待生で入学した方のうちどれだけの方が学費全額免除を継続しているのでしょうか?それが一番気になる。 --
2020-06-04 (木) 18:00:38
1人もいないらしいよ --
2020-06-05 (金) 10:08:33
どこの情報? --
2020-06-05 (金) 14:18:38
ストレート合格率20%台って、勉強嫌いの集まりなの? --
2020-06-05 (金) 11:24:39
国試合格率はそこそこ高いよ。 --
2020-06-05 (金) 11:42:38
一般受験生と特待生受験生は同じ入試問題を解くのでしょうか? --
2020-06-05 (金) 14:43:44
奥羽特待の欠点は福島郡山の本学まで受けに行かなきゃいけないことなんだよね。北海道医療とか松本は地方会場で受けられるけど。この差はデカイ --
2020-06-05 (金) 20:37:52
ある意味すごいのは、国試合格者9人とか、今年の国試合格率が3割台でプロ野球の首位打者並みなのに、大学がつぶれないところだね。 --
2020-06-06 (土) 14:49:22
9人は、111回国試の現役合格者数です(9/25)。 --
2020-06-06 (土) 14:53:57
結局のところ「総合格者」が実績になるから、「現役合格者」がいくら少なくてもぱっと見ではわからない。 --
2020-06-07 (日) 09:20:59
東日本大震災がなければ潰れたと思う。国から補助金が出てるんだろう。でも、もう不必要なFラン大だわな。 --
2020-06-07 (日) 04:17:35
昔から岩手歯学部受からないバカが行くところ。韓国人籍は絶対合格できるとのことでした。 --
2020-06-07 (日) 04:33:24
うわさでは岩手と統廃合したいらしいが岩手は丁重にお断りしてるらしい。ただでさえ岩手も歯学部に足引っ張られてんのに超一流のバカ学生引き取らんわな。岩手も40年くらい前に慶應義塾様が歯学部だけ譲ってくださいと言ってきた時に応じてたらこんな財政難にならんかったんだよな。歯学部附属病院だけ残せばいいんだからね。慶應義塾大学歯学部なら人気でるしさ。 --
2020-06-07 (日) 04:43:52
学校側ももうおいしい時代ではなくなったってことだな --
2020-06-08 (月) 11:14:31
慶応と提携してるのは、東京歯科大だよ。慶応大学病院口腔外科の教授は東歯卒だよ。 --
2020-06-07 (日) 09:12:56
実話です。慶応は歯学部が欲しかった。東京歯科大学は身売りしないでしょ。 --
2020-06-07 (日) 14:11:44
岩手歯学部と東京歯科大学では歴史の重みが違う。岩手医学部は別物だが。 --
2020-06-19 (金) 06:13:34
本当の治療のブラック先生と絡んでたのワロタ --
2020-06-18 (木) 04:25:10
震災がなければ確実に廃校だったな。震災様様だな。国から濡れ手に粟の補助金まで貰って。 --
2020-06-19 (金) 06:10:26
ここ出の人がネットに実名と医院名、患者の口の中の写真出されてバカのされてた --
2020-06-19 (金) 12:24:14
札幌でロシア人のやつが不正ばかりやってる。コイツのオヤジは犯罪者でキチガイ病院にいる --
2020-07-15 (水) 20:43:06
実際に特待生として6年間継続された方はいるのか?現実的でない条件のような。 --
2020-08-10 (月) 11:25:03
特待一期生は28人入学で去年5年生の段階で19 --
2020-08-10 (月) 14:45:32
19人の中には全額免除特待生より半額免除特待生の方が多いのではないかと予想 --
2020-08-10 (月) 14:46:38
定期テストの全科目8割以上じゃなくて、進級試験が8割以上ってのがミソだな。定期テスト全科目8割だとキツイ気はする --
2020-08-10 (月) 15:11:18
進級試験8割は難しそう。。進学校の高校でも8割は難すぎだもん。 --
2020-08-10 (月) 15:21:13
奥羽が開校した当初は、どこの大学の先生が多くきたのですか?知っている方がいたら教えて下さい。 --
2020-08-14 (金) 19:23:33
東京歯科大学じゃないのか?ここは東京歯科大学入れないバカが多かったらしい。あと朝鮮人は確実に合格してた。 --
2020-08-16 (日) 08:17:54
なぜ在日朝鮮人が優遇されたのですか?大学関係者が在日の方なのですか? --
2020-08-16 (日) 15:10:26
たしかそうだったと思います --
2020-08-16 (日) 16:45:30
奥羽はずっと赤字なのにどうして大学が存続できるのか...?貯蓄があるの? --
2020-08-20 (木) 22:14:57
補助金では? --
2020-08-20 (木) 23:37:34
事業活動収支計算書みると補助金いただいてもだいたい毎年6億の赤字ですよ --
2020-08-20 (木) 23:40:11
残りの貯金が15億くらいなので、、、どうなるのやら --
2020-08-20 (木) 23:48:40
歯科医師過剰って言われてるから、このまま廃校になるのかなぁ?公立化は多額の税金を使うわけだから世間の理解がないと厳しい。やっぱり廃校かなぁ、、 --
2020-08-21 (金) 00:01:32
地の利もあるしな。東北の学力低い人はここを目指すしかない。 --
2020-08-21 (金) 00:34:53
特待6年なんて無理ゲーでしょ。 --
2020-08-22 (土) 18:26:13
今年は特待生一期生が国家試験を受ける年。奥羽応援してる。 --
2020-09-06 (日) 13:38:34
編入は歯学部生の希望です。 --
2020-09-06 (日) 21:40:15
ファイトです --
2020-09-06 (日) 21:45:47
実は実績うなぎ上りの大学 --
2020-09-10 (木) 21:04:13
次の国試にいよいよ特待生が出陣しますね --
2020-09-10 (木) 21:45:51
ここの大学の各種試みは評価できる。さしずめ歯学界の立命館といったところか。 --
2020-09-10 (木) 23:36:04
歯学界の国士舘じゃない? --
2020-10-14 (水) 09:54:11
特待生により国試が大躍進しそうな悪寒! --
2020-09-14 (月) 00:38:08
何気に人気出てきてるよな。 --
2020-09-18 (金) 09:57:31
他を放校になったガイジどもが多いから注意 --
2020-09-22 (火) 23:04:54
色々な試みが功を奏すか。特待でいい人集めても学士編入でゴミを回収してるからトントンかも。 --
2020-10-03 (土) 22:18:16
特待といっても偏差値40台でしょ?河合で --
2020-10-15 (木) 08:40:53
特特の中でもほぼ全額免除の割合が分かんないから、何とも言えないが、偏差値50辺りで6年間ほぼ全額免除だったらコスパ最強になんねぇ?・・・もっとも特特1期生の「結果」次第だけど。 --
2020-10-15 (木) 13:03:51
まあ大学側も胃に穴明けながら祈るような気持ちだろうね。これで特特生が一般と変わらない成績だったら学校の経営リスクも問われる事態になるだろうし。逆に結果が出てしまえば来年からは一気に難化するだろうね>特特。全額免除じゃなく半額6年でも1200万握りしめりゃ何とか歯科医師への道が成り立つ可能性大なんだから。これは医学部における国際医療福祉大学を上回るインパクトになる。だから、私学関係者の中でも奥羽の特特1期生の結果は注目されている。 --
2020-10-29 (木) 10:25:06
ぶっちゃけ特待は駿台で55はあるかと。 --
2020-10-30 (金) 08:38:37
駿台で55は理系私立で激ムズレベルなんだが…そこまでいかないだろ?てか、いかないで下さいorz --
2020-10-30 (金) 08:43:35
特待は成績いいだろうけど、編入がごみの集まりだからそれで相殺されると思う。 --
2020-10-29 (木) 19:17:08
編入した人間が急に人が変わったように勉強しはじめてトップクラスの成績取るっていうのもまれにあるらしい。ごく一部だろうけどな。心入れ替えるんだろう --
2020-10-29 (木) 21:30:01
ここの編入って他歯学部の退学者だから厳しいでしょー --
2020-10-29 (木) 22:24:53
ここの特待、薬学部と歯学部どっちが難易度高いんですか?倍率から見るに同じくらい? --
2020-12-01 (火) 10:01:47
普通の歯学部と薬学部比べると殆ど薬学部の方が上。ただ、歯学部特特と普通の薬学部で比較するとドッコイドッコイなのかも。ただ、来年度に関しては今年の特特6年の結果次第ではより難化する可能性もある、と思う。 --
2020-12-01 (火) 14:26:44
マーチレベルはありますか? --
2020-12-06 (日) 22:33:41
ここの特待=マーチレベル --
2020-12-06 (日) 22:56:52
特待でも偏差値45だから日東駒専~大東亜帝国ぐらいかな マーチは偏差値60は超えてるから --
2020-12-07 (月) 11:59:58
◾特待でも偏差値42.5でしょ、明海・朝日レベルでしょ? --
2020-12-07 (月) 12:07:53
いずれにしても来年には特特1期生が国試に挑むんだから、その結果次第でしょ?凶に転べば奥羽の経営そのものに?マークが付くし、吉に転べば特特上位なら国公立並、特特維持でも1200万位で歯科医師免許がゲット出来るんだから、魅力的だよね?ただそうなったら偏差値は47.5~50.0位にはなるかも。明海以上日大以下って感じ? --
2020-12-07 (月) 14:43:30
もう私立歯学部は人気ないから9割の私立はBFになると思う。 --
2020-12-07 (月) 17:47:14
それって歯科医の年収が低く見誤られてるだけで、真実がわかれば奥羽ですら55はいく。 --
2020-12-08 (火) 11:36:27
歯科医師の年収云々じゃなくてBFの大学なんて普通行きたくないだろう。BFの歯学部が増えて行ったら歯学部自体人気がなくなる。BFの歯学部、偏差値40代の歯学部をどうにかして欲しい。 --
2020-12-08 (火) 12:22:53
どうにかして欲しいと言わなくても、今後経常赤字体質の数校は廃坑の憂き目に遭うでしょうね。ただ、文科省側はもっと国試の合格者数を絞りたいようだし、生き残った所も医学、薬学との統廃合とか加速するんじゃないかな? --
2020-12-08 (火) 14:05:25
歯科医の年収実際高いの? --
2020-12-14 (月) 22:08:42
廃校だった。炭鉱のカナリヤじゃねーしorz --
2020-12-08 (火) 14:06:08
近い将来、東歯(慶応)、昭和、日大除いてBFになると思う。出身大学がBFになるのは辛いよね --
2020-12-22 (火) 19:07:15
将来、自分の子供にお父さん、お母さんの卒業した大学はBFだねなんて言われるんだよ。廃校になって無くなった法がマシじゃない? --
2020-12-23 (水) 08:09:29
見ててご覧よ、年々私立の偏差値下がっていくから。皆、2教科受験にして偏差値上げようと必死じゃない?そのうち1教科受験になるのでは? --
2020-12-23 (水) 08:14:39
国立でも、長崎大歯は二次偏差値は超軽量入試で偏差値上げてるよね。しかし、共通テストのボーダー得点は国立最低で判明するよね。 --
2020-12-23 (水) 11:56:56
何気にここの大学注目されるよな。 --
2020-12-23 (水) 12:19:09
まあ、経営&教授陣の胃に穴あく様な日々がいよいよラストスパートになってまいりました。経営的な面も含めて特特1期生は「学校 --
2021-01-25 (月) 09:35:26
の命運」を背負っちゃってるよねw当の受験生からすればんなモン知った事か、学費安くて助かったんだよ、位にしか思っていないでしょうけどw --
2021-01-25 (月) 09:36:52
君気持ち悪いなぁ --
2021-01-25 (月) 16:39:57
オメェ程じゃねぇよw --
2021-01-25 (月) 17:44:48
草 --
2021-01-26 (火) 14:19:27
今日入試どうだった? --
2021-01-26 (火) 15:10:38
数学の難易度だけ特に上がってましたね。 --
2021-01-26 (火) 21:57:42
特に難しかったのはどんな所? --
2021-01-27 (水) 08:48:29
去年と比べて計算量が2倍以上になった。最後の大問がその辺の国立の2次試験レベルの問題が出された所ですかね。これ全額免除取れるの20人いるのかなあ… --
2021-01-27 (水) 13:32:55
>「去年と比べて計算量が2倍以上になった。」え?それマジ時間足りねーじゃん。奥羽の数学はⅠAⅡまでだから指数関数や微分積分は出るんだよな。特特と一般は問題全然違うレベルなの? --
2021-01-27 (水) 15:55:28
問題は同じだと思いますよ。でも一般は数学取らなくてもいいので。 --
2021-01-27 (水) 18:16:38
ああ、一般は2教科だったわな。てことは、理科が苦手で数学選択しました、て一般受験生はもれなく大爆死って事か(ナモナモ --
2021-01-27 (水) 18:21:44
まあ一般は基本誰でも受かりますからね。簡単な計算だけ拾っていくだけでも全然受かるのかと。 --
2021-01-27 (水) 18:31:43
あ~一般はそんな感じなんだ。>「簡単な計算だけ拾っていくだけでも全然受かる」それじゃあ一般はBF呼ばわりも致し方ないわな。 --
2021-01-28 (木) 09:21:28
公表されてデータ見る限り、全員合格してますからね、 --
2021-01-28 (木) 17:06:34
志願者多かったですか? --
2021-01-27 (水) 17:23:53
去年より少し少ないくらいですかね。60人くらいだったかと。 --
2021-01-27 (水) 18:17:53
面接ってどのような感じでしたか? --
2021-01-27 (水) 22:08:24
5分って決められていて、5分になったら鐘で知らされて面接強制終了。内容は歯科医師になりたい理由。奥羽大学を選んだ理由。他にどこ大受けるのか?特待生制度ちゃんと分かってますか?(継続条件に定期試験の成績よくないと継続できないことの確認)くらいの特に当たり障りのないものでしたね。 --
2021-01-27 (水) 22:17:52
詳しくありがとうございます! --
2021-01-27 (水) 23:30:40
特待生制度は歯科大のビジネスの面がある。留年させて普通の授業料に戻す。 --
2021-01-27 (水) 22:41:19
特待取れてもかなり留年するのでしょうか。 --
2021-01-28 (木) 16:51:48
各学年の特待生の継続人数、大学のホームページに載ってますよ --
2021-01-28 (木) 17:05:03
全額免除と半額免除の割合は、さすがにホームページからではわからないでしょうか。 --
2021-01-28 (木) 17:12:52
「歯学部の授業料、全額免除の大学」でググると出て来る。過去のデータだが全額免除の一種特待生は5人位だそうな。約2000万免除で国公立並の学費になって親御さんもニッコリ。流石に一種特待生は国試楽勝だろ。 --
2021-01-28 (木) 18:29:59
解答速報ほしい。 --
2021-01-27 (水) 23:19:38
ここの特待入試って特待の枠には入らなくても一般の枠に入れる可能性あるん? --
2021-01-28 (木) 18:29:58
データ見ると一般は全入だから、特待で受けてダメだったら奥羽大学の合格通知が届くwww --
2021-01-28 (木) 18:32:12
今日神が決まる日か。 --
2021-01-29 (金) 08:21:05
a, --
2021-01-29 (金) 10:42:34
あ、そうか、今日合格発表なんだ>奥羽。流石に一種特待は約5人位だから厳しいだろうな。でも、二種特待でも授業料半額なんだから保護者からすれば有り難い話だよね。 --
2021-01-29 (金) 10:47:10
話は全く違うけど、奥羽大学のネックの一つはあの校章の超絶ダサさだと思う。何で真っ二つリンゴ? --
2021-01-29 (金) 10:51:12
俺は金玉に見えた --
2021-01-29 (金) 16:52:02
あー、確かにキン〇マトとサ〇にも見えなくも無いわな。ちなみにワイはくぱぁした太ももと〇〇〇〇に見えたw --
2021-01-29 (金) 17:24:21
特待受かった人は?5人とは言っても合格者は50人ぐらい出るんじゃないの? --
2021-01-29 (金) 19:36:32
授業料全額免除の一種特待生が5人位と言われていて、授業料半額の二種特待生と合わせて20~30人位じゃないか?と言われてる。その年の成績によってと言うのもあるから人数不確定なのかも。 --
2021-01-29 (金) 19:42:15
特待の神はいないのか。医学部受験で忙しいか。 --
2021-01-31 (日) 04:55:07
行きます! --
2021-02-05 (金) 12:54:13
がんばってね~ --
2021-02-05 (金) 15:21:43
あ --
2021-02-12 (金) 09:26:33
入ると解るけど、講師陣の熱意は感じるよ --
2021-02-12 (金) 09:28:25
お金ないので、特待継続がんばりたいです! --
2021-02-12 (金) 12:07:27
ここの特待生選抜の面接は5分なんですか?(上に書いてあるが再確認) また面接官は2人なんでしょうか? --
2021-02-12 (金) 15:50:34
5分って短すぎませんか!?笑 15分くらいかと思ってた --
2021-02-12 (金) 18:41:13
面接官2人だけど、医学部のような緊張感はなかった --
2021-02-12 (金) 18:38:09
筆記試験とれば、オッケー。 --
2021-02-12 (金) 18:49:58
そろそろ潰れそうな大学たちは、募集停止して病院と職員だけを残す選択をとるのだろうか。でも全然潰れたいもんなぁほんとにゾンビみたいで恐ろしい。 --
2021-02-14 (日) 05:04:39
地震の被害はどんなもんなんだろう。 --
2021-02-14 (日) 13:22:37
ここの授業て厳しいんかな? --
2021-02-14 (日) 16:31:46
とても気になる。 --
2021-02-14 (日) 18:00:57
今日奥羽二期の日なんだね。二期でも特待生って募集しているの? --
2021-02-18 (木) 09:27:11
してるよ。 --
2021-02-18 (木) 12:04:16
奥羽大学附属病院、この前の大地震で損壊したみたい... --
2021-02-18 (木) 15:04:14
福岡歯科とか松本歯科は新しい病院建てられたけど、奥羽大学はどうなんでしょうかね --
2021-02-18 (木) 15:05:49
財務状況悪いから無理じゃね?特待生詐欺とかやらないと無理だろw --
2021-02-18 (木) 15:14:43
特待生、詐欺られますか??? --
2021-02-18 (木) 15:49:06
進級時に70点とか80点取らなきゃいけないんだろ?大学が難しい問題作ったら泣き寝入りか?あと、自分より馬鹿な奴が特待生だったら試験の情報とか教えるのか?そういうことが心配。 --
2021-02-18 (木) 16:00:34
内部の人ではないのですね。 --
2021-02-18 (木) 16:24:21
今年の国試合格率がすべてだな、慶応合併の次に興味を引くニュースだからな。 --
2021-02-18 (木) 16:39:58
学生だけど何か答えられることある? --
2021-02-20 (土) 14:38:57
特待生で今年国試受けた方は全員ストレートで卒業されたんですか? --
2021-02-20 (土) 15:21:38
New
今年の結果は3/16?だからまだわからないかな? --
2021-02-20 (土) 22:46:56
New
ストレート合格でなくて、ストレート卒業を聞いているんですけど分からないですよね? --
2021-02-20 (土) 22:50:54
New
すみません、わからないです。申し訳ないです --
2021-02-20 (土) 23:07:19
New
いえいえありがとうございます。 --
2021-02-20 (土) 23:11:13
New
パっとみて16人中3人しか卒業できてないのかと思ったわ 掲示板に試験結果貼り出したりしないの? --
2021-02-21 (日) 11:46:46
New
この前の地震による附属病院や校舎の被害はどの程度でしたか? --
2021-02-20 (土) 15:43:53
New
病院等、学生の立ち入りが禁止なので被害は解りかねますが図書館は壁に亀裂が入ったと聞きましたので他の建物もその程度は被害が及んでると思います。 --
2021-02-20 (土) 22:57:06
New
そうですか...心配ですね。 --
2021-02-20 (土) 23:19:35
New
特待を継続するには、どのくらいの勉強量が必要なのかを教えていただけると助かります。 --
2021-02-20 (土) 16:21:50
New
1週間の内容を土日に復習する習慣を作れば大丈夫だと思います。上に上がるほど辛くなりますが継続は出来ています。 --
2021-02-20 (土) 23:02:48
New
ありがとうございます。 --
2021-02-21 (日) 00:07:26
New
特待継続の条件(全額免除)に進級試験が80点以上とありますが、①中間テストや小テストなどの試験は含まず、進級試験のみの結果ですか?②進級試験はたくさん科目があり、全ての科目で80点以上なんですか?それとも平均して80点以上ですか?、、、よろしくおねがいします。 --
2021-02-20 (土) 23:24:27
New
この質問は、ここにいる全員が興味あることだよね?進級率っていうのかな?ストレートで卒業できる確率っていうのかな?これは本来大学側が公表すべきことだよね?恐らく公表は出来ないと思うよ。公表したら大学が潰れる可能性あるから。 --
2021-02-20 (土) 23:36:35
New
科目によっては前期・中間・後期の合計を足して8割越える必要があります。なので中間試験をとると計算がたちます。小テストも科目によっては加点として扱われるのでちゃんとやるとほんの少し加点されます。②進級試験は平均して8割とれば継続です。 --
2021-02-20 (土) 23:56:40
New
回答ありがとうございます! --
2021-02-21 (日) 01:18:52
New
今年は特待生之証授与式やってないんですかね? 毎年ホームページに載ってて、そこで特待生の人数を公表してたんだけど、今年は見当たらないですね。 --
2021-02-20 (土) 23:43:53
New
授与式はありました。特待生はスーツで行くので急にスーツで来なくなった人は特待生外されたんだなってなります。 --
2021-02-21 (日) 00:01:13
New
上見たら、特待生の脱落者あるじゃねーか、15年入学者は5年生までで28人中9人が脱落だろ。卒業までなら相当やばいだろ。完全に特待生詐欺だな。留年したら正規の学費払うんだろ。上の学生の書き込みは学校関係者だ気をつけろ。 --
2021-02-20 (土) 23:55:50
New
特待生もピンからキリまでなのは仕方ないことでは?今年はわからないけれども今までの入試問題見ればよっぽとのことがない限り特待生になりやすいのは明らかかと。 --
2021-02-20 (土) 23:58:55
New
常識的に考えたら、歯科医師をまともに育てるのにいくら必要か分かるだろ?特待生を6年間で卒業させるわけない。6年で絶対に卒業させるか、留年しても授業料無料とかにして特待生募集しろよ。 --
2021-02-21 (日) 00:06:08
New
特待生として入学できたのに大学の財務状況によって留年させられる可能性があるのが問題なんだよ。留年しても学費は変わらない、12年いても年間の学費は変わらないですよって言えないのか?特待生詐欺プラス留年商法のダブルパンチだなw --
2021-02-21 (日) 10:00:49
New
勉強をしない特待生もいるというのが現状なので外部の方と内部とでは思うことが違うのかなと。普通ならば再試までで継続は可能だと思っています。本試験と再試験の内容そこまで変わらないので。 --
2021-02-21 (日) 00:14:12
New
貴方が学校関係者だということが良く分かりました。ここの書き込みも相当貴方が関係していることも分かります。学校経営大変ですよね? --
2021-02-21 (日) 00:16:34
New
残念ですが、そう思われるであれば思って頂いて構いません。まぁ特待生継続してる学生は良く言うよねってことだけは言っときます。 --
2021-02-21 (日) 00:26:10
New
3月16日を楽しみにしております。ただ、学生に成りすまして書き込む様な事は御控下さいませ。この下全部 --
2021-02-21 (日) 00:42:24
New
学年を越えた特待生同士の関わりってありますか?入学後に色々聞けるとありがたいのですが。 --
2021-02-21 (日) 00:33:28
New
特待生だけという交流はありませんが部活・ES・県人会等先輩と交流する機会はあるのでそこから派生して特待生と繋がるパターンが多いと思いです! --
2021-02-21 (日) 00:43:41
New
返信ありがとうございます。入学後、関わることになりましたら、どうぞご指導ご鞭撻よろしくお願いいたします。 --
2021-02-21 (日) 01:36:28
New
奥羽大学がなぜ歯科医師国家試験委員が0人なのか?医道審議会委員も0人である。 --
2021-02-21 (日) 00:57:29
New
https://www.mhlw.go.jp/houdou/0111/h1102-2.html
--
2021-02-21 (日) 00:57:46
New
何度も質問ごめんなさい。ここの入試のことについてです。進級試験が平均して8割で全額免除特待継続、ということは入学試験も平均して8割で全額免除特待になるんですか?(一科目だけ80点未満も大丈夫?)よろしくおねがいします --
2021-02-21 (日) 01:22:47
New
入試の科目毎80点以上で全特、75点以上なら半特だったかと。なので80に足りないと半特になるかと思われます --
2021-02-21 (日) 11:53:31
New
奥羽大生の方に質問。ずばり奥羽大学は公立化(福島県立医大との合併)もしくは廃校はあると思いますか??またはその気配はしますか?? --
2021-02-21 (日) 01:37:24
New
管理人さんへ、明らかに学校関係者による自問自答の書き込みが疑われます。奥羽大学だけでもID表示させませんか? --
2021-02-21 (日) 01:50:19
New
80点て科目によっては相当きつくない?全部が小テストみたいなしょぼめのテストならいけるだろうけどさ、ガッツリ範囲広いテストで記述ありとかだとキツくない? --
2021-02-21 (日) 11:44:58
New
記述の採点は割と甘い。だからとりあえず何か書いて!それに範囲が広い科目は中間挟むからボリュームは抑えられているよ。あとは全体正当率が低い問題は削除される。解けたら加点されるしちゃんとやれば80は越える。 --
2021-02-21 (日) 11:51:25
New
一般生がテストで8割とれてるんだから特待生で8割いかない人は剥奪されて当然だなって思われてる。一般生に出来る奴が普通にいてビビる --
2021-02-21 (日) 12:01:18
New
それにしても、特待生の留年率高すぎだよな。逆に天才一般生を特待生にすれば? --
2021-02-21 (日) 13:09:59
New
それは思う。し、全特待生も75点以上とれてれば半特待生に留まれるはずだから剥奪されるのは全く勉強してないじゃんってなる。 --
2021-02-21 (日) 13:32:38
New
相対評価と絶対評価の違いわかる? --
2021-02-21 (日) 15:13:56
New
おじさんおばさんの特待生いる? --
2021-02-21 (日) 12:33:45
New
30代の特待生がいた気がする --
2021-02-21 (日) 13:28:09
New
入学時に相対評価の30名で募集しておきながら、進級時に絶対評価の80点でやるのは詐欺じゃないかと思うんだよ。国立歯学部に行けなかった学生及び保護者が勘違いして受けたらどうするんだい?進級時も上位30名で特待生を付与するなら誰も非難はしない。学校の財務状況で絶対評価を決められる状況をここの学生及び保護者および受験生は心配しているんだよ。特待生詐欺及び留年商法の先駆けとして認定されるよ。貴方たちの書き込みは自問自答。国試の漏洩の時と全く変わっていないよね。特待生にここの書き込みを強要しているのではないかい?本当に気持ち悪いからやめてください。 --
2021-02-21 (日) 18:45:01
New
定員は30人になってるけど入試結果見ると定員以上に合格者出してるしこれは基準点超えた人は定員超えても全員合格させてるってことじゃないの?もしそうだとしたらそれは絶対評価だよね --
2021-02-21 (日) 23:01:24
New
もう一度言いますね、特待生の定員が入学時に30人。進級時に30人で毎年30人特待生いれば安心します。進級時にどんどん少なくなるのはおかしくないですか? --
2021-02-21 (日) 23:23:16
New
ここに書き込むことを強制されている特待生いたら名乗り出てください。もしいるなら、相談乗ります。 --
2021-02-21 (日) 20:38:40
New
強要罪として起訴できます。その会話、もしくはそのメールを保存してください。 --
2021-02-21 (日) 20:46:35
New
もし、退学処分になったとしても岩手医大事件のように編入先を教えますよ。
https://www.medical-confidential.com/2019/07/05/post-9401/
--
2021-02-21 (日) 20:59:59
New
特待生のうち全額免除特待生は各学年どのくらいの割合なんですか?わかる範囲で教えていただけますか? --
2021-02-21 (日) 21:30:47
New
↑と↓は理事な、理事長かもw --
2021-02-21 (日) 21:33:37
New
考えすぎじゃないの?笑 --
2021-02-21 (日) 21:34:42
New
相対評価と絶対評価の違いを説明しろよ --
2021-02-21 (日) 21:40:46
New
どしたん?話聞こうか?^_^ --
2021-02-21 (日) 21:46:27
New
おおうだいがくのりじさんへ、ひとをだますのやめましょう --
2021-02-21 (日) 21:51:18
New
昨夜25時に質問回答してくれた学生さん、応援します。お互い頑張りましょう。 --
2021-02-21 (日) 21:31:39
New
なんか奥羽大学の財務状況って相当ヤバいんだろうな、潰れたら学生の救済ってどうなるの? --
2021-02-22 (月) 00:43:36
New
まあ、ここか松歯だろうね。個人的にはストレート率&留年率ブッチギリトップの鶴見辺りまでは範囲に入るんじゃないかな?と思っている。救済云々は在学生が卒業するまでは運営するだろ?留年とかは知らん。 --
2021-02-22 (月) 15:04:23
New
ってことは、廃校決定したら留年なしで卒業させてくれそうだなw超お買い得だw --
2021-02-22 (月) 15:31:07
New
国試受からんかったら無職の出来上がりや… --
2021-02-22 (月) 17:44:15
New
先日国試受からない歯学士が歯科材料屋に入って営業来たぞ(笑) --
2021-02-22 (月) 20:53:10
New
奥羽大学は特待入試の得点開示ってできますか? --
2021-02-22 (月) 01:08:08
New
もうさ、こういう質問は大学に直接聞けよ、なんで大学の理事が掲示板で聞くんだよアフォ --
2021-02-22 (月) 14:56:04
New
大学関係者が特待を宣伝して集客するくらいヤバイのか? --
2021-02-22 (月) 17:39:23
New
特待生は不満なんてないよ、再試とれば継続出来るんだもん学費より安いんだから全然痛くないわ --
2021-02-22 (月) 20:34:32
New
理事さんに質問です、今年の特待生のストレート卒業率教えて下さい。 --
2021-02-22 (月) 20:40:34
New
100パーセントですよ --
2021-02-22 (月) 22:54:53
New
嘘の書き込みされたなら訂正してください。 --
2021-02-23 (火) 02:06:09
New
奥羽の無料特待生は200万の教科書代と実習器具費はさすがに払わなきゃいけないんだよね? --
2021-02-22 (月) 21:10:35
New
すまん、200万払えば特待生になれてお得だろ、って聞こえるのはなんでかな?理事さんw --
2021-02-22 (月) 21:46:19
New
お前病気やぞ。しつけえんだよks --
2021-02-22 (月) 22:49:18
New
お前病気やぞ。しつけえんだよks --
2021-02-22 (月) 22:57:58
New
特待の分の学費は一般学生から徴収しています。 --
2021-02-22 (月) 23:04:36
New
それな! --
2021-02-22 (月) 23:05:27
New
特待なくして一般の学生の学費を下げた方が潰れないんじゃないの? --
2021-02-22 (月) 23:10:58
New
この際、全員特待にしたら良いと思う --
2021-02-22 (月) 23:14:46
New
それな! --
2021-02-22 (月) 23:19:55
New
定員割れして一学年20人とかになるよ。しかも国試合格率20~30%。だから特待生制度を導入したのに --
2021-02-23 (火) 11:29:31
New
管理人さんへ、明らかに奥羽大学の関係者と思われる方の自問自答の書き込みが散見されます。奥羽大学の掲示板だけでもIDの表示をされてはいかがでしょうか?下品な書き込みが出てきました。よろしくお願いいたします。 --
2021-02-22 (月) 23:04:39
New
品がない書き込みしてるのに --
2021-02-23 (火) 06:54:03
New
大学関係者がこれだけ特待生を宣伝しなくてはいけないくらいヤバイ財務状況っていうのはスゲー分かった。 --
2021-02-23 (火) 17:10:15
New
もう合併の申し入れをするしかないね。理科大都かどう?理科大歯学部になったら人気出ると思う --
2021-02-23 (火) 18:41:50
New
東京理科歯科大学歯学部な --
2021-02-23 (火) 18:59:04
New
大学改革を進めた学長を解任する体質。理事長が変わらんとダメ。
http://university.main.jp/blog/archives/000064.html
--
2021-02-24 (水) 08:21:34
New
ここの掲示板で特待生と合併について質問して来たり話題を振ってくるのは学校関係者の理事さんです。質問あれば直接学校に問い合わせください。 --
2021-02-24 (水) 09:45:08
New
暇なの? --
2021-02-24 (水) 09:52:32
New
明日国立だから、準備中な --
2021-02-24 (水) 10:16:56
New
Link:
奥羽大学歯学部
(17d)