徳島大学歯学部
- 前期二次試験理科一科目だと思います --
- 四国唯一の歯学部だし、医学部も歴史あるのに全然人気ないな。 --
- 全く話題に上がらない国立歯学部。四国唯一以外の特徴ある? --
- 国立なのに進級厳しいって事とストレート合格率が、難易度と比例いていないのが「美味しくない」と思う。 --
- 国立なのに進級厳しいって事とストレート合格率が、難易度と比例いていないのが「美味しくない」と思う。 --
- ここ3年はストレート合格率が7割超えてるから、The国公立平均って感じ。あとに二次試験は国公立で唯一理科が一科目だけ。 --
- センターでどっちみち2科目理科勉強しなきゃならんのだから、2次で理科1科目にするって意味無いと思うけどね。 --
- 共通テストの傾斜が英数が国語と同じって納得出来ねぇ。そのくせ、2次試験では英数200点って何がしたいのかね?まあ、面接点が無いのは個人的には高評価なんだが… --
- 徳島大学は国試出願前に卒業試験結果出て、出願者=受験者となるように設定しています。一昨年も昨年も5人卒試落ちています。 --
- 110回、113回の様にたまに「やらかす」のが不安要因。また進級のしんどさもネックのひとつだよね。ここよりも新潟や岡山の方が良いように思えるんだが… --
- 歴史って重要要素だな。新設は人気ないわ --
- ただ、ここは医学部が旧設だし、医歯薬連携もできるんだよなあ。 --
- 人気の秘訣は入試科目だろうな --
- とてもいい大学みたいだね --
- おすすめ --
- 家賃も安いし --
- 瀬戸内気候なんでしょうか?温暖ですごし易そうですね。 --
- 美味しいものもたくさんあってとてもいいところ。 --
- 徳島ラーメンがあるだけでこの大学に行く価値あり! --
- 倍率さがりますように。 --
- 徳島ラーメン最高! --
- センター(共通)では理科2科目重視しているのに、2次試験では英数重視になっているのが特徴だよね。ここ狙いならいっそセンター(共通)社会は捨てで、その時間英数理に突っ込んだ方が良いかも。ただ、国語は100点分あるから最低限7割位は取っとかないと面倒な事になるね。 --
- 徳島大は入ってから試験がものすごく厳しいのか、それとも完全に放置なのかどっちなんでしょうか?国試の成績があまり良くないので。。。内部の方か知っている方がいれば教えて下さい。 --
- 徳島大すごく魅力的なんだけど、進級とか国試のこととか心配です。 --
- ゆるゆる。 --
- 2月3日時点情報。志願者73名.倍率3.0倍、(20年志願者148名.倍率6.2倍) --
- ここの大学は1、2年生の留年率がここ数年で下がった気がする。何か方針転換したのかな? --