検索
AND検索
OR検索
トップ
|
リロード
Top
/
コメント
/ 昭和大学歯学部
/
昭和大学歯学部
最新の20件
2021-04-23
奥羽大学歯学部
コメント/奥羽大学歯学部
コメント/東京歯科大学
コメント/歯学部の学費
2021-04-22
コメント/朝日大学歯学部
2021-04-21
コメント/歯学部における留年者の割合
2021-04-20
コメント/口腔外科
2021-04-19
コメント/日本大学歯学部
2021-04-16
コメント/昭和大学歯学部
2021-04-14
コメント/松本歯科大学
2021-04-13
コメント/鶴見大学歯学部
2021-04-12
東京医科歯科大学
コメント/大阪歯科大学
2021-04-11
コメント/日本歯科大学
コメント/岩手医科大学歯学部
2021-04-10
口腔外科
コメント/旧六歯科大学
コメント/北海道大学歯学部
2021-04-09
コメント/東北大学歯学部
2021-04-08
コメント/歯学部受験総論
昭和大学歯学部
医学部生にバカにされるよ --
2020-05-24 (日) 06:29:58
女子はここに入れば医学部生と付き合えるよ。看護や薬学部の女子も医学生を狙ってるよ --
2020-07-04 (土) 08:02:30
ぶっちゃけそれはかなりのメリットだね。 --
2020-07-04 (土) 14:39:18
昭和の医歯薬は裕福な家のお嬢様が多そうだね。 --
2020-07-05 (日) 08:14:45
歯学部は開業歯科医や医師の娘が多いですよ --
2020-07-05 (日) 08:24:41
国試合格率が私立では実質2位の優秀校だけど、私立では2番目に新しい新設大学だったんですね。 --
2020-07-04 (土) 14:52:48
新設だが名門扱いだな。 --
2020-09-02 (水) 09:35:23
数Ⅲなし、理科1科目、英語だけの入試でたった偏差値55。しかも学費高すぎる。新卒合格率も113回以外80%未満。これで名門なのか笑。みんなは国公立行っといたほうがいいと思うよ。 --
2020-09-02 (水) 14:20:10
昭和は人気?名門?らしいけど、それでも国試のストレート合格率は6割ちょっとだから本当に大変だね。国公立と違って国試対策も充実してるだろうに。 --
2020-09-02 (水) 15:42:06
結局歯科医師になるのには、河合で偏差値55以上ないと大変なんだよ。 --
2020-10-19 (月) 11:22:41
偏差値55って結局全受験者の上位3割だからな。それでも8割合格ラインには到達出来ないのだから、やっぱり人並み以上に頑張らないと話にならない。 --
2020-10-19 (月) 17:56:36
関東圏の私立歯学、孤高のNo.2確定だわな。東京歯科が慶応歯学部になっちゃうから・・・ --
2020-11-27 (金) 18:20:56
共通利用を検討している受験生の方達は大変だわ。まさか平均点がここまで上がるとは、想像出来なかったんじゃないかな? --
2021-01-21 (木) 16:47:34
某歯科医院のブログに以前早稲田から昭和に合併の話があって、昭和が断ったらしい。実は水面下で早稲田との合併の話が進んでたりして。まさかそれはないよね? --
2021-01-31 (日) 09:38:58
早稲田からすれば「楽」だよね。昭和一校で医歯薬看の4学部全部手に入るから。でも昭和からすればメリット感じないんじゃないかな?ここの掲示板の「歯学部の未来」の所にもある様に、早稲田は日歯&日医or東女医の組み合わせになるんじゃないかな?中原一族次第だけど。 --
2021-01-31 (日) 10:17:34
いよいよ明日だね。今まで頑張ってきた努力、積み重ねて来た孤独、払い続けて来た時間を信じて無心に問題に取り組んで下さい。 --
2021-02-03 (水) 21:09:58
合格発表 何時からかわかるひといます? --
2021-02-08 (月) 11:39:35
今日は昭和の発表日ですね。御多分に漏れずマイページからの確認になるのが一寸味気無いのは仕方がありません。 --
2021-02-08 (月) 11:48:11
今日 受けた方いらつしゃいますか --
2021-03-07 (日) 23:34:52
結構倍率的にはいると思うけど、東歯の板と比べてスゲェ静かで良いな、ここ。明日発表だけど受かってると良いね。 --
2021-03-08 (月) 09:01:21
昨日 受けた方 英語できましたか? --
2021-03-08 (月) 12:36:26
補欠の方いますか? --
2021-03-10 (水) 12:38:48
補欠✋追加だと画面変わるの? --
2021-03-10 (水) 12:45:27
画面変わった方いますか? --
2021-03-10 (水) 14:22:09
昭和が補欠の順位発表しない理由
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO36531210W8A011C1CC0000/
--
2021-03-15 (月) 21:55:57
私立はある程度はしかたないんじゃないの?同じ補欠なら親が卒業生の方を優先させるかもね。医学部もそうじゃないの --
2021-03-15 (月) 22:25:37
寄付金って300万が相場だよね? --
2021-03-15 (月) 22:45:24
東歯には志望理由書く欄は無かったが昭和はあった。 --
2021-03-15 (月) 23:07:18
まあ、しゃぁない。日歯も日大もここ昭和も大なり小なり「そういうの」はあると思うよ。無論現場レベルでは長期的に観てそれじゃマズイ事は解ってはいると思うけど、どうしても突っ張り引っ張りは完全に無くすのは難しいよね。だから東歯(慶応)の独走状態になる訳で…まあ、それでも私歯孤高の2位の立場は揺るがないけどね。日歯と違って医療系総合大学だし。 --
2021-03-16 (火) 09:14:32
昭和は見た目の学費は東歯より安く見えるが、実際寄付金500万とか払ったら東歯より高くなる。 --
2021-03-16 (火) 09:35:42
一応任意だから(震え声)Ⅰ期合格上位50名にはいれば特待生で300万ディスカウントしてくれるから(泣き声) --
2021-03-16 (火) 09:44:15
コネとか寄付金とか相当色々あっても孤高の2位って相当他の大学がヤバいんだろうな。 --
2021-03-16 (火) 10:44:15
今日の国家試験の発表見れば分かる。出願者数と受験者数が大分違うから。本当にやばい --
2021-03-16 (火) 11:01:12
それな。ただ私立でも昭和は出願者はほぼ全員受験させてくれるから、スゲェよ。あの東歯ですら113回の時には出願者数161名>受験者数135名だったからな。ましてやそれ以下の大学なんざもうヒデェの一言だよ。 --
2021-03-16 (火) 11:59:19
あ、あと日大も113回の時には出願者数129名>受験者数127名だったから、かなり上位陣。お察し大学なんざ下手すりゃ半分しか受験させてくれねーからな。 --
2021-03-16 (火) 12:03:18
日大は学生数143人だったよな。出願さえさせてくれないって事だろ。 --
2021-03-16 (火) 12:44:38
そりゃ、日大最大のウィークポイント留年率が立ちはだかっていますからw3割位だっけ?金出す親からすれば勘弁して欲しいものである。 --
2021-03-16 (火) 13:14:27
親に昭和受けていいか聞いたらそんな無名大学だめって突っぱねられたよ。親は東歯は知ってるけど。そんなもんです一般人への知名度は --
2021-03-16 (火) 11:15:04
東歯も歯医者の中では知られてるけど、世間一般では知名度低いよ。コロナや合併で初めて知った人も多いよ。 --
2021-03-16 (火) 11:32:07
うちの親は東歯は知っていたが昭和は知らなかったぞ。 --
2021-03-16 (火) 11:48:25
知名度だけで言っちゃえば東歯や昭和よりも日大の方が有名なんだろうけどさぁ… --
2021-03-16 (火) 11:53:06
まあ、私立歯なんてマーチみたく誰もが知ってると言うわけではないよね。狭い歯科業界の間では御三家云々なんて言われてるけど、一般人からしたら何それ?だよね。 --
2021-03-16 (火) 12:09:38
この前、患者さんとカウンセリングしたときになぜ当院受診したんですか?って聞いたら、旧六だからっていう人来たぞw --
2021-03-16 (火) 12:14:14
↑マジかwまあ、歯科医の腕とかは漠然とした口コミが左右されるから、学歴フィルターを信じたい患者さんがいるのも仕方が無いかな。 --
2021-03-16 (火) 13:13:02
それよりもオッサン歯科医がここ見てることに驚きだわ。つーか旧六とか歯科関係者でも知らんだろ。学歴厨でない限り --
2021-03-19 (金) 16:54:41
さすがに、歯科関係者ならしってるわ。旧六くらい、ここ見てる受験生だって知ってる言葉だぞ。 --
2021-03-19 (金) 19:44:38
そんな古びた伝統今じゃ何の役にも立たんし知る必要もない。意識してるのは権威に縛られてるアホウだけだな --
2021-03-19 (金) 21:49:05
世間一般は私立歯が殆ど偏差値低いことは知っている。まあ、日大だと偏差値50で普通の頭脳だと思うよね。 --
2021-03-16 (火) 13:12:40
旧帝を除けば他の大学は頭の出来はほぼ同じだわ。偏差値50の奴が偏差値40の奴みて笑うとか滑稽すぎるぞ。しかも三科目。三科目40から50とか一か月で到達するだろ。私立なんかどこも変わらねえよ --
2021-03-19 (金) 17:00:20
幾ら留年率での調整があるとはいえ、日新に新卒合格率で負けるのは何かスゲェ納得いかねぇ。 --
2021-03-16 (火) 16:37:08
単純な合格率なら全国第4位なんだよなぁ --
2021-03-16 (火) 16:44:38
合格率一つとってもストレート率、新卒合格率、全体合格率があって更に国公立、私立、全体とボクシング団体やプロレス団体位物差しがあるからスゲェややこしいよねwでも、昭和は各種合格率で年度毎にブレブレな結果にならないから安定していて、個人的に好感度が持てるんだよね。 --
2021-03-16 (火) 16:50:27
私立歯学部ナンバー2の地位で確定だね --
2021-03-16 (火) 18:17:11
後期 補欠来た方いますか? --
2021-03-19 (金) 14:11:48
今日きましたよー --
2021-03-19 (金) 20:27:45
おめー --
2021-03-19 (金) 20:30:12
ありがとー明日国公立の発表だからまた回るんじゃないかなー? --
2021-03-19 (金) 22:51:54
意外と2期の補欠まわってないよね(泣) --
2021-03-23 (火) 17:48:14
回ってきて欲しいです --
2021-03-23 (火) 17:50:46
毎年どれくらいまわるんですかね。歯学部って情報少なくて不安が募る --
2021-03-23 (火) 18:45:04
今日回って来た方いますか? --
2021-03-23 (火) 19:03:30
今日来た人はいるみたい(byメル) --
2021-03-24 (水) 15:21:16
前期の補欠だったみたいだね --
2021-03-24 (水) 23:18:31
合格人数−正規人数が補欠合格の人数じゃないの? --
2021-03-24 (水) 18:44:52
電話来ても断る人を加味するとその差の倍は回ってる可能性もあるかもしれないですね --
2021-03-24 (水) 22:31:46
後期の補欠の人 --
2021-03-24 (水) 22:50:32
断らない人だけで後期22人通してたらだめだから断る人も含めて22人だと思う(去年の合格者数' --
2021-03-24 (水) 23:17:45
画面 どうなっていますか --
2021-03-24 (水) 22:50:44
戻ってたw --
2021-03-26 (金) 18:24:51
画面 どうなっていますか --
2021-03-24 (水) 22:50:44
来た人いますか? --
2021-03-26 (金) 14:56:39
だよね笑笑 --
2021-03-26 (金) 21:03:06
画面戻ったよね笑笑 --
2021-03-26 (金) 21:03:18
来た人いますか? --
2021-03-29 (月) 23:59:28
後期回ってますか --
2021-03-30 (火) 16:59:53
前期で合格してた者です。回します。いい人に回るように! --
2021-03-30 (火) 17:49:57
前期で合格してた者です。回します。いい人に回るように! --
2021-03-30 (火) 17:49:57
後期 来た人いますか? --
2021-03-31 (水) 13:10:33
来年後期受ける人へ --
2021-04-07 (水) 09:48:50
来年後期受ける人 私立医補欠回ってきても昭和大学歯学部の後期補欠回ってこなかったから、ちゃんと過去問やるように --
2021-04-07 (水) 09:49:56
メルリックスの情報で、<選抜2期> 3/29補欠(自宅電話)、とあったから、ゼロでは無かったんだと思う。まあ、Ⅱ期の場合人数は少ないだろうけど… --
2021-04-09 (金) 09:12:39
今年から、選択で数学の代わりに現代文選択出来たけど、現文選択で受かった受験生いるのかしら? --
2021-04-09 (金) 09:13:35
数学なしで受験できるから、日歯から受験生が流れてきそうだね。偏差値上がりそうだね --
2021-04-11 (日) 08:45:49
日歯から流れるって可能性もあるけど、どうしても数学系統がダメなんですって受験生が一番ベネフィット受けると思う。だって英語 --
2021-04-11 (日) 09:49:41
現国、生物と言う3科目の組み合わせで受験出来るのって他学部からすればレアケースだよね。受験科目にそもそも生物入れていないよって学部も多いし。 --
2021-04-11 (日) 09:51:55
だから、親が金持ちなのが前提だけど、日歯&昭和は文系受験生が理系の資格持ちになれるチャンスなのかも知れない。生物も記述問題はハッキリ言って現国スキル必須だし。 --
2021-04-11 (日) 09:53:59
数学無しで受けられるのは良くないよ。。 --
2021-04-11 (日) 22:27:22
まあ、現国で9割取るのってハードル高いから、高得点狙いだったら数学選択の方が多いと思う。ただ、受験教科の選択肢に関してある程度自由幅がある方が良い、と言う見方もあるので、昭和の現国導入は悪くない選択肢なんじゃないかな? --
2021-04-12 (月) 09:32:56
大丈夫。歯学部で数学一切使わない --
2021-04-12 (月) 19:47:05
↑はアホ。衛生学、公衆衛生学、疫学で数学とか統計学とか使うの想像出来ない?その他数学的思考出来ない奴は自然科学分野に向いてないよ。 --
2021-04-12 (月) 20:01:35
んなもん数学の参考書の基礎事項さえ覚えとけばok --
2021-04-12 (月) 20:49:44
数学受験していない奴って、教養課程の数学どうするの?所詮その程度って事か。 --
2021-04-12 (月) 21:04:47
教養課程の数学? 教 養 課 程 の 数 学 ? シラバス見てこようぜ。部外者でも見れるから --
2021-04-12 (月) 21:11:30
富士吉田ってアフォなんだね、知らなかった、ありがとう。この大学からは、研究者は絶対に生まれない。 --
2021-04-12 (月) 21:28:20
教 養 課 程 の 数 学 ? プゲラ --
2021-04-13 (火) 01:19:10
偏微分,全微分,複素数平面って説明できる?自然科学系の大学の教養課程では通常習う分野だけどな。 --
2021-04-13 (火) 08:33:14
さっさとシラバス見てこいやハゲ --
2021-04-13 (火) 09:53:09
↑歯医者バカw --
2021-04-13 (火) 10:31:26
インテリぶってる割にはレベル低いわ。相手にならんな --
2021-04-13 (火) 14:34:09
下の方に反論しないのか?シラバス読んで考察してくれているんだが。教養課程の数学について。 --
2021-04-13 (火) 14:50:39
ここのシラバスだと1年の富士吉田の時、英検1級で4科目分、準1級で2科目分英語単位を自由に認定取れるんだね。準1級位は取っておいた方が便利なのかねぇ? --
2021-04-13 (火) 10:29:46
後、電子シラバス見てるんだが、1年の富士吉田で数学&物理系で必要な教科は<前期>必修「統計的推測の基礎」「物質界の基本法則」選択が「数学A」。<後期>では必修「医療物理」「物質とエネルギー」「統計手法の応用」選択が「数学B」…となっているから、数学&物理知識ゼロだと確かに大変かも。まあ、それ以上に科学&生物関連の単位が多いんだけどね。 --
2021-04-13 (火) 10:49:40
君のあだ名は暇人長文バカ --
2021-04-13 (火) 14:38:47
で、脳足りんを自己申告せずにはいられないアンタは何者?つか3行が長文だっておwwwハロワのエントリーシートの書き方位は読めまちゅか?ぼくちゃんwww --
2021-04-13 (火) 15:33:47
それとワイ2個↑の木の奴じゃ無いで。何か勘違いしているようだけど。 --
2021-04-13 (火) 15:35:15
↑やっぱり暇人長文馬鹿じゃん --
2021-04-13 (火) 16:29:55
↑だから誰に絡んでんだよ、脳足りん。日本語も不自由なのか? --
2021-04-13 (火) 18:05:11
不毛だわ。頭ワリー --
2021-04-13 (火) 18:41:22
分かったから、教養課程の数学について答えてくれ。シラバス君。 --
2021-04-13 (火) 16:53:27
ggrks --
2021-04-13 (火) 17:12:28
私立歯の数学なんざ数学のうちに入るかよ。いちから懇切丁寧にやってくれるだろ。お前ごときが心配しなくても無問題だよ。数学やってなくて死ぬなら生物未履修だと全員死ぬだろが --
2021-04-13 (火) 17:27:55
足し算引き算出来ない奴は掛け算割り算できない。 --
2021-04-13 (火) 17:46:56
文盲かお前。相手にならんわ --
2021-04-13 (火) 17:52:33
政治経済学部でさえ数学やるのに
https://www.youtube.com/watch?v=hkczpN56P3Q
--
2021-04-16 (金) 15:47:38
まあ、歯学部スレには一寸スレチな話だから、さわりだけ書いとくと、経済学で数学&物理がここまで軽視されている先進国は日本だけだったりする。経済学先進国のアメリカ(各種賞の受賞者の大半がアメリカの大学出身者)では高校時の経済学&経営学の授業では数式&グラフの嵐です。つかそれが出来ないと有名処の大学は絶対に受かりません。旧帝国大学(北大)が昔、法文教育犬猫経済とか言ってる時点で、この国の経済がアメリカのシカゴ学派に牛耳られるのはむしろ当然の帰結だったのでしょう。 --
2021-04-16 (金) 18:53:12
偏差値という見かけ上の数字により、大事なものを日本の大学は失っていますよね。本来私立であっても歯学部には数Ⅲ、理科2科目必要だと思いますよ。 --
2021-04-16 (金) 20:31:55
Link:
昭和大学歯学部
(23d)