歯学部の学費
- 東歯3214万<愛学歯3354万 愛学自爆か???? --
- 大笑 アサヒの御用予備校http://dentalkokushin.com/もボロクソ言ってるぞ --
- 昭和は、2020年から値上げで2700万です。 -- 間違い?
- 昔(90,80年代)の私立の学費はどれくらいだったんだろう? -- ピーナッツ?
- 都内私立歯は昭和以外は学費3000万代かあ。コロナ不況で地方の半分位の私立歯潰れるんじゃないの? --
- 私立医学部より高いんだ。ビックリ‼️ --
- 昔はそれでも余裕でペイできた。今も二世なら余裕。 --
- 皆様ありがとうございますm(_ _)m 高すぎる⊙.☉ -- ピーナッツ?
- 低偏差値者でもできる仕事が高給であることは問題でないか?血税が使われているのだが --
- 国家試験の勉強で卒業時には、河合全統でいうと偏差値60ぐらいにはなる努力はしてるから大丈夫。偏差値40のままだと問答無用で放校か酷使浪人です。 --
- 偏差値60って上位16%だぞ 国公立で60あるの医科歯科と阪大だけ、3000の歯学部生の100人 酷使合格率6割 どういう計算ですか? --
- 国試受かるための勉強量を大学受験に注ぎこんで、それを大学受験の偏差値で換算したらってことね。てかそんな勘違いする?きみ、人の偏差値どうこう言う資格ないで笑 めっちゃアホやん笑 --
- すいません、底辺私立歯を目指す太郎ニートが紛れ込んでいます。 --
- 心の病気やな。精神科行ったほうがいい --
- 勉強のできない低偏差値がムリに詰め込んで合格率6割の試験受けてるだけだろ バカは詰め込んでもバカ 低偏差値は詰め込んでも低偏差値 --
- つまりお前は何年も勉強しても偏差値40のままってことか。かわいそうに --
- おバカ理論の蔓延る歯科はやはり偏差値40のための歯科 40向けです --
- 文系でたとえると日東駒専卒の弁護士が偏差値低いままかって話だけどね。大学受験時の学力ですべてを語るのはさすがにアホすぎるわ。視野狭すぎ --
- 私学助成金カットすべき大学がいくつかあると思う。 --
- 国が医師1人に100万円支給するんだと。歯医者には5万円だとさ。なんやそれ! --
- 給付金のこと?医師に10万円でしょ?歯科医師でも5万貰えるの? --
- 北海道医療大学 S特待:最大5名 6年総額 350万+教材費155万円程度 A特待:最大5名 6年総額 1245万円+教材費155万程度 --
- 岩手医科大学 特待生というシステムは存在せず、成績上位5名に毎年20万円給付 --
- 奥羽大学 特待生 30名募集 6年総額55万円+教材費200万円程度 継続条件として成績をキープし続ける必要がある。 --
- 日本歯科大学新潟生命歯学部 特待生 25名(地域枠、子弟枠あり) 6年総額:1659万円+教材費?円 --
- 日本歯科大学生命歯学部 特待生 20名 6年総額:1659万円+教材費?円 --
- 昭和大学 特待生 50名 6年総額:2400万円+教材費?万円 --
- 日本大学松戸歯学部 特待生 入学時成績優秀者:200万円減免 --
- 日本大学歯学部 特待生 入試の成績優秀者:280万円減免 特待生:授業料半額6名(毎年更新) 他に奨学金等あり --
- 鶴見大学歯学部 特待生 センター試験上位7名 6年総額:600万円+教材費?万円 一般入試上位3名 6年総額 2382万円+教材費?万円 --
- 神奈川歯科大学 特待生 入学時減免:入学試験上位25人まで 減免金額に差あり --
- 松本歯科大学 特待生 特待生1種:上位5名 学費が毎年70万円(毎年更新必要) 入学時特待生(新設):10名 初年度の学費70万 --
- 愛知学院大学歯学部 特待生 6年全て特待生の場合(毎年更新) 6年総額:2694万円+教材費?円 --
- 大阪歯科大学 特待生 1名:6年総額 約800万円+教材費?万円 25名:6年総額 約2700万円+教材費?万円 --
- 福岡歯科大学 特待生 専願特待生制度(新設) 6年総額 1980万円+教材費約150万円 2年時移行特待生 年間150万円学費減免 --
- 北海道医療大学 http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~koho/youkou/gakuhi_index.html#002 岩手医科大学 http://www.imu-admission.jp/guidelines/gl_study-support/ 奥羽大学 http://www.ohu-u.ac.jp/examination/pdf/2019tokutaisei.pdf 日本歯科大学新潟生命歯学部 https://www.ngt.ndu.ac.jp/admissions/scholarship/ 日本歯科大学生命歯学部 http://www.tky.ndu.ac.jp/admission/scholarship/index.html 昭和大学 https://adm.showa-u.ac.jp/admission/expenses/ 日本大学松戸歯学部 http://www.mascat.nihon-u.ac.jp/entrance_exam/cost.html 日本大学歯学部 http://www.dent.nihon-u.ac.jp/admissions/expense/index.html 鶴見大学 https://www.tsurumi-u.ac.jp/uploaded/attachment/1879.pdf 神奈川歯科大学 http://www.kdu.ac.jp/dental/examinfo/scholarship/ 松本歯科大学 https://www.mdu.ac.jp/faculty/admissions/tokutai.html 愛知学院大学 http://navi.agu.ac.jp/examination/system/tokutai.html 大阪歯科大学 https://www.osaka-dent.ac.jp/admission/fees.html 福岡歯科大学 http://www.fdcnet.ac.jp/col/examinee/scholarship.html --
- ↑ミス 北海道医療大学 http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~koho/tokubetu/index.html --
- 確かに特待生で歯学部に行くという選択肢も賢いな。 --
- 上記特待の学費もだれかまとめてください! --
- 昭和大学歯学部、6年間合計2700万円に変更されてますよ。https://adm.showa-u.ac.jp/admission/expenses/ --
- 東京医科歯科大学、初年度924,960円、6年間合計4,139,760 円に変更されてますよ。http://www.tmd.ac.jp/admissions/faculty2/8_58d20a7b6c0d9/tuition_58da013604513/index.html --
- 国立大学の入学料・授業料は、標準額として金額が決まっています。省令によると、平成17年度以降、昼間部の入学金は28万2000円、授業料は53万5800円、夜間部の入学金は14万1000円、授業料は26万7900円となっています。なお、各大学は、標準額の120%を超えない範囲で金額を設定することも可能で、2019年4月の入学者については東京工業大学、東京藝術大学が授業料を引き上げました。 ← これですか! --
- 特待で学費安くなってもFラン大学の名を一生背負うのは嫌だな。世間に偏差値30台の大学卒なんて知られたくないよ。やはり国立か、せめて都内私立歯。それ以外なら他学部いくよ。 --
- 昭和とか東歯でもそんな大差ない。私立歯ってだけで馬鹿にされるから。最近国試の合格率いいから受験生の間では一目置かれてるっぽいけど、そんな事情知らない人からすれば国立歯学部以外は全部似たようなもん --
- 昭和の卒業生の方が言ってたけど、医科歯科出身の教授に「お前らはバカなんだから云々」って言われてたらしいからね。最近自分らの母校が評価上がってるからびっくりしてるとか言ってた。 --
- ちなみに愛知学院は2000年ごろ偏差値60で私立歯学部の中でトップだったけど、今底辺だろ。私立歯学部の偏差値なんて時代の流れですぐ変わるよ --
- 日大はお得かもね。世間からしたらニッコマは普通レベル。普通だったら良いよ。 --
- 特待生継続条件も大事だね。安易に選んで特待から外れて学費払えず除籍コンボはかわいそう。知り合いが行ってる北医療の継続条件は進級すればおkらしいよ。留年すればその学年だけ学費が通常通りの分になって、進級すれば再度特待の条件に戻るらしい。進級に必要な点は6割だそうな。だから多分一番緩いんじゃないかな。松本とか奥羽は厳しいって聞く --
- ↑進級すればおk=80点以上じゃないとダメとかそんな条件付きではなく、どんな点数でもってことね --
- それがマジなら滑り止めとして候補に入るかな?6割だったら余程アホしない限り行けそうだと思う。ストレート率も5割超えてるし。 --
- 奥羽は全科目8割以上で継続らしい https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14154029714 --
- オンライン授業受けてるだけなのに前期だけで500万とかやばいな --
- 2020の初年度納入額はないのかな?大事だと思う。 --
- だいたい変わらないんじゃ? --
- 75%維持で半額だよね?半額でも東歯の3割位の学費になってくれるのなら、選択肢に入ってくるかな? --
- 国公立でもすごく高いですね。一人暮らしなら、これに生活費がかかるわけですから誰でも入れる訳ではない。 --
- 国公立は他学部と変わらないよ。 --
- 6年間かかる点が他学部と異なります。私立に行ける人にとっては国公立は安いのかもしれないですけど、国公立でも奨学金を借りて行く人も一定数いますよ。 --
- そりゃそうだよね。一か月10万で暮らすにしても6年で720万。学費と合わせたら1000万超えるもん --
- 歯学部はアルバイトできるのでしょうか? --
- 5年生までやってた人知ってますが、要領よくやれば可能でしょう。ただテスト前だとか休ませてくれるような融通の利くところに行った方がいいです。 --
- 歯学部生はどこでアルバイトするのだろ。。歯科医院とか? --
- 普通の大学生と変わりないですよ。居酒屋、パン屋、スーパー、コンビニ、百貨店等々 個人的にオススメなのはスーパーや百貨店の大規模な店舗。束縛が緩いので。上司も雇われなのでそんなうるさくない。従業員3~5人みたいな小規模の店舗だと重要な戦力にされてしまうので、休みづらいです。 --
- 素早い回答本当にありがとうございます。もう卒業されて歯科医師になられたのですか? --
- こいつの質問エゲツねえな 終わりがない --
- 歯学部の昔の学費がやばすぎる。この頃は医師より稼げていただろうな。 --
- そりゃ、あれだけ手の込んだ手技を求められるし自費診療も豊富だし、資格界のドル箱スターだよ。 --
- 九州歯科って国立より高かったんだな。知らなかったわ --
- 言うて通常の国公立の₊100万、医科歯科の₊40万は私立と比べれば破格の安さだけどな。 --
- ↑その何かしら否定してから上からおっかぶせる物の言い方直したほうがいいぜ。人を不快にさせるから。俺このwikiでお前にめちゃくちゃレスされてるわ --
- あとわかりきったこと書くのもやめたほうがいい。 --
- 九歯が他の国公立より高いことは事実だし、その事実を私は否定した覚えは無いけど?それとめちゃくちゃレスされているという話だが、特定することが出来ないこの掲示板でどのエントリーに対してレスした事が気に食わないのか教えて頂かないことには、どの指摘が適切なのか、言い掛かりなのか判断出来ないんだが。 --
- 実習器具費用も大学によってまちまちだな 国立長崎大学 入学料,授業料のほか,任意加入のものを含めて次のような納付金があります。 学生教育研究災害傷害保険 4,800円 学研災付帯賠償責任保険 3,000円 歯学部教育後援会費 80,000円 新入生合宿研修費 3,000円 歯学部学友会費 36,000円 学部同窓会費:入会費2,000円,年会費5,000円 4年次生 模型等の実習器具の代金 約260,000円 https://portraits.niad.ac.jp/faculty/tuition/0380/0380-4M08-01-01.html --
- 北医186万http://www.hoku-iryo-u.ac.jp/~koho/youkou/gakuhi_index.html 奥羽200万https://www.ohu-u.ac.jp/examination/expenses.html 日大126万https://www.dent.nihon-u.ac.jp/admissions/expense/ 松本歯科292万https://www.mdu.ac.jp/faculty/admissions/academic_fee.html 大歯記載なし 福歯142万https://www.fdcnet.ac.jp/col/examinee/expenses_ex --
- すまん教科書代とかも混ざってるわ --
- 神奈川歯科150万http://www.kdu.ac.jp/dental/examinfo/scholarship/ 九州歯科教科書代込で100万https://www.kyu-dent.ac.jp/campuslife/expenses --
- 国立 教科書代+実習器具26万で50~60万 明海180万https://www.meikai.ac.jp/03applicant/information/school_expenses/ 朝日記載なし(おそらく明海と同じ) 昭和記載なし 愛知学院260万https://navi.agu.ac.jp/examination/system/tuition.html(学費に含まれる) --
- 教科書代が大学によって違うのが気になるが基本的に私立は高い --
- そもそも記載無しの大学も結構あるんだな。情報まとめアザス。 --
- 北海道医療大学の特待生は留年さえしなければ成績悪くても特待キープでしょ。キープ条件が厳しそうな奥羽とか松本より楽かもね --