歯科医師の現状と将来性
- 将来性無いな。歯医者が減ってもカリエス激減やる事あまりないよ。 --
- オワコンだと思う。偏差値低いやる気満々なまじめな人なら一勝負するか、、 --
- 自由診療がすさまじく儲かるって話はある。 --
- どの仕事でも儲けれる可能性はある、いろんな意味で色がついた仕事だしな~ --
- 歯医者やるならアメリカだよ。日本はアカン。医科の医療費45兆、歯科2兆。 --
- アメリカは私費。1日7〜8人診療して年収8000万〜だってさ。 --
- パラジウム84000円や。終わってる。政府は無策や。 --
- 逆風に立ち向かうのが好きなM趣味ならいいんじゃない 一生楽しめる --
- そもそも、今でも一日4万円って十分じゃね? --
- 歯医者さんは一旦離れると復帰するのは大変なの?最近女性が増えてきてるけど --
- 今時の子供や若い女性は矯正してる人多くなったよ。就職や婚活にも影響するし、男性でも増えてるよ。矯正は需要あると思う。 --
- アメリカで歯医者になるって多分向こうの医学部と同じぐらいムズイでしょ でもハワイで歯科開業してた人が東京に帰ってきてたりするのはなんでだろうな。 --
- https://www.mhlw.go.jp/stf/shingi/2r9852000001qe90-att/2r9852000001qefk.pdf ここに載ってる登録免許税6万かかるのは国家資格の中でも最高峰の資格だけ。国家公認です。 --
- 歯並びぐちゃぐちゃは貧乏人の証だよね。都内私立小卒だけど、矯正してる子多かったよ。 --
- もしくは親の意識が低い。オレん家歯医者だけど、兄弟のうち女しか矯正してない。男はみんな放置。その代わり男は小学校から進学塾通いで、女は塾とか行かさず放置。家の方針もある --
- 公立小学校出身だが、親が学校の先生の子が矯正している人多かった。 --
- クラス30人中4~5人やってれば多いほうだった気がする。 --
- 盛岡フイタw --
- 国民の可処分所得は下がりっぱなしなので、自費診療をする人は減るだろうね。歯科医不足の時代が来る=歯科医が儲かるとは言っていない←ココ重要 --
- ここマイナスの書き込みするヤツしかいないな。人生つまんなさそう。そう思うなら10浪でも15浪でもして医学部に行けばいいんだよ --
- いうて、医者もそこまで良い給料もらえてるとは言いづらくて(地方では県の平均所得に比べてもらえるけど)東京の都心部だと割に合わないので、英語勉強して大学院は海外に行って、そこで海外移住が一番コスパ良い。文理問わず日本での研究予算はこの30年で減らされているからね。 --
- 40で回りを見ず自己承認ばかりだとお釈迦ポン --
- 年齢別の項目見ると、本当に後10~15年もすれば一次関数のグラフが綺麗に出来そうだなwまあ、そうなってから慌ててももう遅いんだがね(嘲笑。文科省からすれば国試合格者減少は錦旗なのだろうから、地方歯科医療が壊滅するまで旗振ってやがるのが御似合いなんでしょうよ。 --
- なんで私歯大のほとんどが40しかないの? あなたは天才的ばか? --
- あと15年もすれば今の歯科を支えている団塊のジジババもいなくなるわwww --
- それで、地方過疎地域だったり、東京でも島しょ部等で齲歯率が間違い無く上昇するんだろうけど、んなもん知った事かですよ。霞が関の無策の尻拭いなんざ御免だw --
- 過疎ってきて焦って待遇改善とかありうるかもな。マスコミ利用して歯科けなしまくって歯科の人気無くしたのも国だし。 --
- 歯科疾患は自己対応で対策が取れる疾患 --
- 何言ってんの?歯石や歯肉炎が自己対応のみで対策取れる訳無いし、齲歯に至っては個人で出来る事は予防位だって貴方も判ってるでしょ? --
- 看護には負けてるけど介護にはまだ負けてない --
- 看護師の人? --
- 看護師の人? --
- 毎日のブラッシング 半年に1回のクリーニングで十分 看護師、介護士レベルで十分 もう偏差値は負けてるけど --
- 貴方が本気でそれで十分だと思っているなら、こんなとこ来る必要も無いんじゃね?で、貴方が歯科医療disって悦に入る御趣味があるからここに来ていますって言うのなら、迷惑だからやっぱり来ないで欲しいんだがね。 --
- それを指導するのが衛生士の仕事や --
- 予防と治療を区別できない人を相手にしても時間の無駄。 --
- う蝕も風邪と同じで、自然治癒すると思っているのかね。 --
- それでいくらもらうの? 40で --
- 勤務なら1200ぐらいじゃない。 --
- 税込みですか、手取りですか? --
- 税込みでしょwそれ手取りなら2千万円になっちゃうじゃん。 --
- 地方でも40歳(経験15年くらい)で額面1,200万に届く?だとしたら生活は余裕だなァ --
- 毎月いくらぐらい稼ぎ続ければ銭ゲバ院長は1200万を何歳までくれるのでしょう?一生ですか? --
- 開業医の下でジジイになるまで働き続けるつもり?5~10年働いて3000万ぐらい貯めたら残りは借金して開業できるっしょ ジジイで雇われで働いてるのって開業して失敗したコミュ力皆無の無能系しかおらんぞ --
- 歩合制になるんじゃないかな?働いた分だけ一定の割合で給与としてもらえるやり方。 --
- 事業承継してぇ --
- 35歳過ぎれば院長〔理事長) --
- no --
- を怒らせたらお釈迦ポン 一生零細企業の肥やしになれる人はいいけど --
- どのメディアを見ても、歯医者の将来性についてポジティブな意見とネガティブな意見の二極化がすごくて、不安になります(泣)。結局どうなんでしょう。明るいのか暗いのか。10年後にははっきりしてくるんですかね。 --
- これ以上下がることはない。現状、1500万は稼げる。十分では? --
- 地方、特に東北、北陸地方じゃ後10年もすれば、歯科医師不足は深刻になるだろうね。だが国策なら仕方が無い。甘んじて国試合格減少を受け入れるしか無い。そうなれば地方に特に歯科医師不足の地域は青天井で稼げるのでは?金を出したくなけりゃ地域歯科医療が崩壊するだけだし。 --
- すみません、管理人さん。重複投稿してしまったので、重複分を消してください。 --
- 同意です!今でも結構田舎の開業医(自分です、東北や北陸、山陰、九四国ではないです)は稼いでいますよ(昔ほどではないです。ずいぶんともうかった時期のの何分の一だとは思いますが)。 --
- 地方、特に東北、北陸地方じゃ後10年もすれば、歯科医師不足は深刻になるだろうね。だが国策なら仕方が無い。甘んじて国試合格減少を受け入れるしか無い。そうなれば地方に特に歯科医師不足の地域は青天井で稼げるのでは?金を出したくなけりゃ地域歯科医療が崩壊するだけだし。 --
- 地方、特に東北、北陸地方じゃ後10年もすれば、歯科医師不足は深刻になるだろうね。だが国策なら仕方が無い。甘んじて国試合格減少を受け入れるしか無い。そうなれば地方に特に歯科医師不足の地域は青天井で稼げるのでは?金を出したくなけりゃ地域歯科医療が崩壊するだけだし。 --
- コロナで患者さんが減っていますが、いつも委縮診療していますが、気兼ねなく診療してみると保険点数は変わらないか増点しています。 --
- 鹿児島か宮崎で歯科医師してぇ --
- 暖かいところで歯科医師してぇ --