
概要 †
- 大学
起源 | 1972年 |
所在 | 福島県郡山市富田町 |
略称 | 奥羽,OU |
学部 | 歯,薬 |
学費 | 総額¥23,749,895(→詳細) |
学生 | 男291女113(→詳細) |
比率 | 男72.0%女28.0% |
進級 | 厳しい |
HP | こちら |
 |
- 入試
偏差値 | 河 | 特待42.5,歯BF |
駿 | 全国:43 |
定員 | 96 | 一般:一期30、二期10、三期6 学校推薦型:10 総合型:一期5 同窓:一期3、二期2 特待:一期20、二期5、三期5 |
配点 | 英100,数ⅠAⅡ100か理(1)100 面接100 |
編入 | 2,3,4年次 |
過去問 |
|
解説 †
- 福島県郡山市に位置する単科歯科大である。
- '72年、影山四郎が東北歯科大を創立。
- '89年、文学部設置に伴い奥羽大に改名。また学校法人東北歯科大学から学校法人晴川学舎に名称変更。
- '99年度の国試において漏洩事件が起きた。
- '04年、文学部の募集停止し、薬学部を開設。
- '11年度に学納金を2700→2150万円に下げたが、入学者24名、充足率は25%であった。値下げ前の'10年度32名よりも少ない。
- '15年度より授業料全額免除の特待生制度開始。
- ’17年、大学前にJR「郡山富田駅」が開業。市外からでも通いやすくなった。
- 定員割れを繰り返しているが、特待生制度や歯学部退学者向け編入学制度にて、独自の地位を築き始めている。
- 4人組ボーカルグループGReeeeNのメンバー全員が本学出身。
特待生制度 †
試験科目 †
英語 | コミュ英Ⅰ・Ⅱ |
数学 | Ⅰ・A・Ⅱ |
理科 | 物化生から1科目選択 |
面接 | 個人面接 |
選抜基準 †
授業料 | 選抜基準 |
全額免除 | 入試の各科目の取得点数80点以上 |
半額免除 | 入試の各科目の取得点数75点以上 |
- 授業料全額免除の基準該当者が30名に満たない場合、その基準に準ずる成績者を半額免除特待生として合格。
入試結果 †
年 | 期 | 定員 | 志願 | 受験 | 合格 | 入学 | 実質 倍率 |
'20 | 一 | 25 | 73 | 73 | 29 | 11 | 2.5 |
二 | 5 | 44 | 43 | 19 | 13 | 2.3 |
'19 | 一 | 25 | 57 | 55 | 28 | 22 | 2.0 |
二 | 5 | 41 | 39 | 17 | 2.3 |
'18 | 一 | 25 | 71 | 70 | 25 | 26 | 2.8 |
二 | 5 | 26 | 25 | 12 | 2.1 |
'17 | 一 | 25 | 64 | 63 | 28 | 25 | 2.3 |
二 | 5 | 28 | 25 | 13 | 1.9 |
'16 | | 30 | 71 | 67 | 30 | 23 | 2.2 |
'15 | | 30 | 124 | 120 | 36 | 28 | 3.3 |
継続基準 †
授業料 | 継続基準 |
全額免除 | 進級試験成績80点以上 |
半額免除 | 進級試験成績75点以上 |
- 特待継続は一般学生と同じ進級試験(学内定期試験等)の成績で判定。
継続の実態 †
入学 | 1年 | 2年 | 3年 | 4年 | 5年 | 6年 | 脱落者 |
'15 | 28 | ? | 25 | 22 | 19 | ? | 9人+ |
'16 | 23 | 23 | 21 | 19 | ? | - | 4人+ |
'17 | 25 | 24 | 22 | ? | - | - | 3人+ |
'18 | 26 | 26 | ? | - | - | - | 0人+ |
'19 | 22 | ? | - | - | - | - | + |
'20 | 24 | - | - | - | - | - | - |
- 進級試験で75点未満は特待剥奪??脱落者は正規の学費を払う。要注意。
- 参考:特待生之証授与式→①,→②,→③
一般入試傾向・対策 †
編入学試験 †
- 2年次~4年次への編入が可能である。
- 一般的な医学部編入、歯学部編入と同じ意味合いなのは2年次編入試験である。
- 3年次~4年次編入は一般的な編入試験とは様相が異なり、歯学部退学者の受け皿となっている。
- 2年次編入試験は、なんと「随時」実施される。
- いずれの編入試験も面接の重要性が大きく(配点非公開)、余程のことがない限り合格する。
- 3年次、4年次編入の出願資格は歯学部に3年間以上在籍していることである。
- 2020年度はの4年次編入は、28人が受験し、24人が合格している。
- ちなみに、募集定員は「若干名」である。
入試結果 †
2020年 †
| 定員 | 志願 | 受験 | 合格 | 入学 |
推薦 | 10 | 0 | 0 | 0 | 0 |
AO | 5 | 3 | 3 | 3 | 3 |
同窓特別一期 | 3 | 2 | 2 | 2 | 2 |
同窓特別二期 | 2 | 0 | 0 | 0 | 0 |
特待一期 | 25 | 73 | 73 | 29 | 11 |
特待二期 | 5 | 44 | 43 | 19 | 13 |
一般一期 | 30 | 57 | 57 | 57 | 10 |
一般二期 | 10 | 11 | 10 | 10 | 4 |
一般三期 | 6 | 29 | 29 | 29 | 2 |
入試全体 | 96 | 219 | 217 | 149 | 45 |
2020年編入 †
| 定員 | 志願 | 受験 | 合格 | 入学 |
2年次 | 若干 | 8 | 7 | 7 | 6 |
3年次 | 若干 | 3 | 3 | 2 | 2 |
4年次 | 若干 | 29 | 28 | 23 | 24 |
歯科医師国家試験 †
ストレート合格率 †
回 | 入学年 | 入学 | 合格 | 合格/入学 |
114 | 2015 | | | |
113 | 2014 | 22 | 13 | 59.1% |
112 | 2013 | 25 | 6 | 24.0% |
111 | 2012 | 16 | 4 | 25.0% |
110 | 2011 | 24 | 8 | 33.3% |
新卒合格率 †
回 | 6年生 | 出願 | 受験 | 合格 | 合格/出願 |
114 | 83 | | | | |
113 | 59 | 59 | 38 | 21 | 35.6% |
112 | 47 | 45 | 35 | 18 | 40.0% |
111 | 37 | 34 | 25 | 9 | 26.5% |
110 | | 44 | 31 | 17 | 38.6% |
109 | | 71 | 49 | 21 | 29.6% |
全体合格率 †
回 | 出願 | 受験 | 合格 | 合格/出願 |
114 | | | | |
113 | 132 | 109 | 40 | 30.3% |
112 | 127 | 116 | 35 | 27.6% |
111 | 121 | 111 | 27 | 22.3% |
110 | 145 | 130 | 40 | 27.6% |
109 | 174 | 148 | 46 | 26.4% |
大学生活 †
You Tube †
試験 †
コメント †