
概要 †
- 入試
偏 差 値 | 河 | 35.0 |
駿 | 全国:セ44 |
定員 | 一般:Ⅰ期40,Ⅱ期10,Ⅲ期3 |
配点 | 理(1)100,英か数Ⅰ・Ⅱ100, 小論文,面接 |
過去問 |
|
解説 †
- 神奈川県鶴見区に位置する文学部、歯学部を要する大学である。
- '53年、鶴見女子短期大が起源。
- '70年、歯学部設置。'73年、鶴見大に改称。
- '92,'93年実施の国試問題の一部を、約140人の受験生に事前に漏らしたことが発覚。
- 仏教系の大学であり、キャンパス内にも石畳で作られた通学路となる曹洞宗大本山總持寺の参道がある。
- 一方でおしゃれなカフェテリアや吹き抜けのホールもあり、3学部しかない大学なのに設備は総合大学並みである。
一般入試傾向・対策 †
入試結果 †
志願状況 †
一般 †
年 | 期 | 募集 | 志願 | 受験 | 合格 | 実質 倍率 |
2020 | 1期 | 40 | 143 | 139 | 96 | 1.4 |
2期 | 10 | 58 | 48 | 32 | 1.5 |
3期 | 3 | 19 | 12 | 10 | 1.2 |
2019 | 1期 | 40 | 167 | 140 | 88 | 1.6 |
2期 | 10 | 51 | 32 | 24 | 1.3 |
3期 | 3 | 31 | 23 | 17 | 1.4 |
2018 | 1期 | 40 | 126 | 116 | 76 | 1.5 |
2期 | 10 | 38 | 25 | 17 | 1.5 |
3期 | 3 | 37 | 29 | 17 | 1.7 |
センター †
年 | 期 | 募集 | 志願 | 受験 | 合格 | 実質 倍率 |
2020 | 1期 | 15 | 87 | 77 | 48 | 1.6 |
2期 | 5 | 11 | 7 | 7 | 1 |
3期 | 5 | 4 | 3 | 2 | 1.5 |
2019 | 1期 | 15 | 92 | 74 | 44 | 1.7 |
2期 | 5 | 18 | 12 | 9 | 1.3 |
3期 | 5 | 4 | 2 | 2 | 1 |
2018 | 1期 | 15 | 63 | 63 | 45 | 1.4 |
2期 | 5 | 14 | 12 | 9 | 1.3 |
3期 | 5 | 5 | 3 | 2 | 1.5 |
歯科医師国家試験 †
ストレート合格率 †
回 | 入学年 | 入学 | 合格 | 合格/入学 |
114 | 2015 | | | |
113 | 2014 | 117 | 44 | 37.6% |
112 | 2013 | 126 | 33 | 26.2% |
111 | 2012 | 75 | 20 | 26.7% |
110 | 2011 | 97 | 17 | 17.5% |
新卒合格率 †
回 | 6年生 | 出願 | 受験 | 合格 | 合格/出願 |
114 | 127 | | | | |
113 | 133 | 129 | 91 | 59 | 45.7% |
112 | 98 | 82 | 56 | 40 | 48.8% |
111 | 100 | 83 | 53 | 39 | 47.0% |
110 | | 120 | 42 | 25 | 20.8% |
109 | | 145 | 98 | 39 | 26.9% |
全体合格率 †
回 | 出願 | 受験 | 合格 | 合格/出願 |
114 | | | | |
113 | 235 | 197 | 94 | 40.0% |
112 | 211 | 182 | 73 | 34.6% |
111 | 229 | 198 | 89 | 38.9% |
110 | 215 | 132 | 58 | 27.0% |
109 | 206 | 155 | 60 | 29.1% |
大学生活 †
- 開学以来、仏教、ことに 「禅の精神」 に基づく教育を大切にしている。
- 入学後の一大行事として、3学部7学科の新入生が全員参加する「新入生本山参禅会」が行われている。
- 参禅の心得、食事の作法、五観の偈などの解説を受けることで、自己を見つめ直し、感謝する心に気づくなど、新入生にとって貴重な機会となる。
You Tube †
立地 †
- 名刹總持寺に隣接、取り囲むようにキャンパスがある。大都市・横浜にありながら木々の緑に覆われる豊かな自然に恵まれた教育環境。
- 京浜東北線の鶴見駅から徒歩5分。鶴見駅自体は横浜市の外れではあるが、川崎や東京方面へのアクセスは良い。
進級 †
- 留年率の高さは歯学部随一であり、半数が留年生の学年もある。
コメント †