生物の問題集

  • 全国大学入試問題正解は、解答がよく間違っている。問題もたまに間違っている。ねだんも5000円近くする。扱いには注意が必要。偏差値70以上向け。それ未満にはオーバーワーク。 -- 2014-02-28 (金) 01:00:48
  • 生物初学者にオススメの参考書を教えてください -- 2014-03-05 (水) 13:59:52
  • セミナー生物→大森徹の理系標準問題集 が一般的かと。新課程になるので参考になるのかわかりませんが…まずは穴埋めの問題で単語を定着すべきという意見も多いので、それも選別基準にしていたたければと思います。 -- 2014-03-05 (水) 14:08:38
  • ↑理系標準問題集だけでもいいかもしれないです。 -- 2014-03-05 (水) 14:10:48
  • 再受験とか浪人生は、教科書を買う方が良いのかも -- 2014-03-05 (水) 14:16:21
  • 返信くれた方、ありがとうございました。参考にさせていただきます。 -- 2014-03-05 (水) 14:20:09
  • ニューグローバルが最強だ。田部がかいてる。学校専売のやつ。 -- 2014-03-05 (水) 14:31:28
  • 生物だと田部先生と大森先生が最強 -- 2014-03-05 (水) 15:29:02
  • 新課程版ってもう出てるの? -- 2014-03-05 (水) 15:52:54
  • はじめる生物50の後に理系標準問題集 -- 2014-03-20 (木) 11:35:03
  • 徹か田部 -- 2014-03-20 (木) 12:05:13
  • 駿台理系標準問題集の新課程版はあまり変わってなかったからこれまで標準問題集使ってたなら改めて買わなくて良いと思う。 -- 2014-03-21 (金) 15:50:38
  • 重要問題集は多少変わってたから買う価値あるかも。 -- 2014-03-21 (金) 15:51:11
  • 昨年までNEW GLOBAL使っていたのですが、新課程になる来年でも今までのを使っても大丈夫ですか?それとも買い換えた方がいいでしょうか? -- 2014-06-13 (金) 22:25:00
  • 物化選択で、今、生物学で死にそうな一年生です。生物選択の人は少なかったけど入ってからは、得かな -- 2014-06-14 (土) 08:36:49
  • ↑帝京ですか? -- 2014-06-14 (土) 09:17:50
  • いえ、違います。学費こみで、2000万代の大学です。うちは、サラリーマン家庭なんで。 -- 2014-06-14 (土) 09:33:22
  • 2000万で生物選択少ないっていうと昭和かな? -- 2015-01-28 (水) 13:55:41
  • 田部の合格なんちゃらのゴロ暗記にはだいぶ助けられた。 -- 2015-02-15 (日) 23:13:21
  • 重要問題集はやっておくべき -- 2015-02-16 (月) 00:19:10
  • 生物の重要問題集って、いいの? -- 2015-03-12 (木) 10:43:36
  • 旧課程をやってて、初めて新課程をやろうと思うんだけど、教科書からやるべきなの?大森の最強講義の参考書の方でも、いいかな? -- 2015-03-16 (月) 12:16:05
  • ↑教科書やったほうがいいよ。新しい内容が結構含まれてる。それか新課程用の参考書を買うか。 -- 2015-03-19 (木) 08:04:12
  • 新課程が初めてなら教科書とセミナーがいい 大森のは新しい内容がかなり足りない -- 2015-03-19 (木) 10:42:00
  • リードα使ってるんだけどの利点と欠点を教えてください。また理系標準問題集とは標準問題精講のことでしょうか。 -- 2015-05-05 (火) 10:07:37
  • 教科書ってどうやって買うの? -- 2015-05-05 (火) 14:42:07
  • 教科書傍用問題集の利点であり欠点であるところは体系的なところ
    生物は横の繋がりを拡げられないとつらい
    分野ごとの問いにすら答えられないならリード等をやるべき -- 2015-05-06 (水) 00:05:27
  • 返信ありがとうございます。問題集選びはまず一通りやってからで良さそうですね。間に合うでしょうか -- 2015-05-06 (水) 18:30:17
  • 貴方次第では?頑張ろう! -- 2015-05-07 (木) 13:25:09
  • 新課程にきちんと対応した問題集って、無いよね?ジュウモンはどうなの?基礎と標準精構くらい? -- 2015-06-09 (火) 10:58:09
  • 新課程に対応した問題集 基礎問題精講 標準問題精講 セミナーぐらい。 -- 2015-06-09 (火) 11:10:41
  • 基礎問題は必須レベル 標準問題はムズイのもあるからpickアップするとよい。 -- 2015-06-09 (火) 11:12:06
  • 東京書籍の教科書の一問一答と論述演習もオススメ。 -- 2015-06-09 (火) 11:13:07
  • 後は東京書籍のニューグローバルも中々にいい。 -- 2015-06-09 (火) 11:14:09
  • 基礎問題と標準問題と東京書籍の教科書で生物に関してはほとんどの私立医大は対応可能だよ。頑張れ。 -- 2015-06-09 (火) 11:15:24
  • はじてい→入門問→基礎問→Do遺伝、計算。これで大体の私立医は対応可能 -- 2015-08-04 (火) 15:13:31
  • 教科書って東京出版がオススメですか?一応、旧課程は履修済みです -- 2015-08-06 (木) 23:27:29
  • 質問です。理系標準問題集についてですが、来年の新課程にも対応出来ますか?それとも7月下旬に改定された入門問題精講から基礎問題精講へとつなげた方が良いですか? -- 2015-08-17 (月) 03:34:52
  • ↑追加です。問題集として理系標準問題集でやろうと思ったのですが、中身の問題が旧課程とそれほど変わっていないことから、新課程の入試には対応していないのかなと思ってしまいまして、アドバイス頂戴したく質問させて頂きました。 -- 2015-08-17 (月) 03:38:28
  • ↑新課程には対応出来ないと思うよ。それと、基礎問題精講だけで十分で入門はいらないと思うよ。基礎って付いてるけど、骨のある問題が結構あるからこなすのは意外と大変。重く感じたら、河合のらくマスがすごく簡潔でポイントを抑えてるからオススメだよ。 -- 2015-08-17 (月) 13:14:02
  • ↑追加。基本この2冊だけで生物は十分で、後は過去問研究。話がそれるけど、理科の勉強の仕方に迷っている人、理科の成績が伸びなくて困ってる人、は大抵英語と数学も全然できていない(河合偏差値60にものらない)。英語と数学が出来なきゃ話にならないのが医学部に限らず難関大学に共通することだからね。だから今の時期は英語と数学から逃げずに力を入れてね。偉そうにごめんね。でも受かってね。 -- 2015-08-17 (月) 13:36:57
  • 何冊もやるより、分厚いの買って繰り返した方がいいけどな -- 2015-08-17 (月) 13:37:02
  • 「最強講義」も「日本一詳しい」もついに新課程版でたから、わざわざ旧課程のやってると出遅れるよ -- 2015-08-17 (月) 13:40:51
  • 用語が変更したのあるのに旧課程やっとるのか? -- 2015-08-17 (月) 13:45:05
  • 理系標準問題集は新課程に対応はしてないの?新課程は名ばかりだったの?それじゃ、私の場合は新課程版のらくらくマスター6回ほどやり込んで、ほぼ覚えた。その次に理系標準をやろうと思っていたけど…上記を参考にすると基礎問題精講へといった方が良いのかな?新しく出た入門問題精講もけっこう新課程に対応してたけど、基礎問題精講で来年の新課程に対応出来ますか? -- 2015-08-17 (月) 15:27:32
  • ↑追加、入門問題精講、理系標準問題集やらずに、基礎問題精講で来年の入試には充分ってことでいいのですか? -- 2015-08-17 (月) 15:30:19
  • ↑同じようなことばかり聞いてすいませんm(__)m私もアドバイスお願いします。 -- 2015-08-17 (月) 15:45:30
  • なぜ基本をしっかり抑えてさえいれば100点取れる物理を選択しなかったのか… -- 2015-08-17 (月) 16:19:05
  • ↑らくマスをそのぐらいやり込んでいるのなら河合記述で偏差値60台にはのっているはず。ならば基礎問題精講のみで大丈夫だと思いますよ。ただし、この「大丈夫」というのは、合格平均点にはこれだけでのれるよ、という意味です。後は過去問研究をして自分に足りない所を補って下さい。くれぐれも生物に時間をかけ過ぎないでくださいね。今は英語と数学に力を入れるべきだし、直前期で理科を詰めときも化学に力を入れるべきです。頑張って合格してね。 -- 2015-08-17 (月) 16:22:14
  • 2↑生物選択者は勘違いしてるひとが多いが基本をしっかり抑えられてるひとなんてそうそうおらんぞ。生物で0になることはまずないが物理は大問1問目でつまずいたら25〜33点分いっきに0になる博打な科目。浪人して3科目の生物も勉強したが、物理のセンスがないからか生化のほうが安定してる。 -- 2015-08-17 (月) 17:46:26
  • はじていから基礎問いける? -- 2015-08-17 (月) 18:10:44
  • 物理はall or nothing の科目ってよく言われるよね。まあでも合格するには爆発力必要だし、やっぱり物理の方が有利だと思う。それに物理はある一定ライン(全統河合偏差値70以上)を超えると突然かなり安定してくる。偏差値75超えてくるとたいていの大学の入試問題は100点以外取らなくなる。ただそこまでいくのがなかなか大変ではある。たまに、物理のセンスがないと勝手に決めつけて生物に変える人いるが、正直相当もったいないことをしてる。高校物理などはっきり言ってセンスなんて全くいらないし、全ては勉強の仕方次第で誰でも安定して100点取れるようになる。そうなるともう笑いが止まらない。ある意味物理は自転車みたいなものだと思うよ。 -- 2015-08-17 (月) 18:12:12
  • 考える実験問題50選を強くお勧めしておきます。 -- 2015-08-17 (月) 18:19:47
  • そこそこの点数でいいなら生物とはよく言われる。男ならやっぱ物理で勝負だ、生きるか死ぬか、やってらやろうじゃないのよ! -- 2015-08-17 (月) 18:33:50
  • 基礎問題精講仕上げたけど、解説が貧弱なのでいまいち後味の悪い問題がいくつかありました。細胞骨格、ABCモデルなど新課程の網羅率を見れば良い方ですが、全体的に見れば、やや物足りない感があるので、もう1冊何かやるべきだと思います。ちなみに、章末問題は解説が特に貧弱でモヤモヤ感が残ります -- 2015-08-17 (月) 19:00:26
  • 章末問題は基本しない、チャートとかでも同様。 -- 2015-08-17 (月) 20:35:02
  • みんな、ありがとう!生物で理系標準問題集勧める人っています? -- 2015-08-17 (月) 21:50:08
  • 上に教科書について書かれているけど、どこの出版社が良いのかな。 -- 2015-08-17 (月) 21:53:33
  • 来年度には理系標準は合わないんかい。 -- 2015-08-18 (火) 07:32:59
  • 理系標準いいと思うよ。完璧な問題集なんてないから入試問題正解とかの最新の問題を見ておく必要はあるけど。ただ先生曰く詳しくなった発生分野とかもそこまで突っ込まれないだろうとは言っていた。 -- 2015-08-18 (火) 09:21:13
  • すまんがオレもらくらくマスターをクッソやりまくって覚えまくった。次にどれやろうか迷ってたんだけど、理系標準と基礎問どっちが良いと思う? -- 2015-08-18 (火) 12:47:00
  • 一つ質問です。らくらくマスターと入門問題精講は同レベルですか? -- 2015-08-18 (火) 13:02:25
  • はじていからは入門と基礎問どっちにいったほうがいいですか? -- 2015-08-18 (火) 15:02:59
  • ↑みたいに簡単なやつ何冊もやろうとしてるのは何年生なの?まさか受験生じゃないよな…もう9月なるぞ。 -- 2015-08-18 (火) 17:36:28
  • ↑10日本一詳しいの解説読みなさい -- 2015-08-18 (火) 17:40:01
  • 高卒再?受験生です。はじていから入門と基礎問どっちにいったほうがいいですか?どっちもやったほうがいいですか? -- 2015-08-18 (火) 18:42:20
  • 個人の処理速度も違うし、他の科目との兼ね合いもあるからなあ。英数が仕上がってるならじっくり2冊やれるし、英数が悲惨なら理科の前にやることあるだろと。 -- 2015-08-18 (火) 18:53:09
  • 来年受かると思ってないから再来年入試目標です。 -- 2015-08-18 (火) 19:02:18
  • 2年計画は絶対やめといた方がいいよ、、、 -- 2015-08-18 (火) 19:47:18
  • 来年受かると思ってないから、」アカンね… -- 2015-08-18 (火) 19:51:03
  • まだ始めたばかりなので来年は不可能です -- 2015-08-18 (火) 23:37:53
  • らくらくマスターと入門問題精講は同レベルかな? -- 2015-08-20 (木) 01:29:52
  • ↑まあそうだね。入門のほうが目の計算問題とかいい問題も入ってる印象 -- 2015-08-20 (木) 18:34:38
  • セミナー生物を完璧にすればいける…たぶん。 -- 2015-08-20 (木) 18:44:53
  • ありがとう! -- 2015-08-21 (金) 04:09:40
  • 福大、久留米レベルのプランを教えて下さい。最初の一冊ははじめからていねいに以外にありますか? -- 2015-08-21 (金) 09:26:39
  • 最初の一冊は新課程になってからオススメ少ないけど大森の最強講義みながら→基礎問題精講→標準問題精講or理系標準問題集or重要問題集 -- 2015-08-21 (金) 12:17:56
  • 基礎問題精講の次はなにをやるべきでしょうか。あまり新課程になってない理系標準問題集をやるか新課程になった標準問題精講をやるかもしくは重問か。ちなみに第一志望は関医です。 -- 2015-08-27 (木) 01:43:35
  • センター生物、過去問か予想問題集どちらを重視すべき? -- 2015-08-27 (木) 12:30:17
  • あくまで私個人の考えだけど、ガチンコで解けるのは1度だけだから、夏のうちは予想問題集をやって、本物の過去問は直前期にやるのがいいと思う。 -- 2015-08-30 (日) 11:34:39
  • はじめからていねいに、DoSeries、基礎問、重問 -- 2015-09-03 (木) 16:29:45
  • 重要問題集使ってます。新課程の問題は結構収録されています。難易度は理系標準問題集と同じくらいです。ただし、理系標準問題と比べて解説が少し物足りないです -- 2015-09-12 (土) 14:46:22
  • 高校の教科書 大事 -- 2015-09-12 (土) 18:22:38
  • 確かに、結局は教科書だよね -- 2015-09-12 (土) 19:25:39
  • 分かりきった帰結である -- 2015-09-12 (土) 20:18:39
  • 教科書万能説あるよね -- 2015-09-12 (土) 20:43:32
  • 俺も教科書だわ -- 2016-02-06 (土) 09:38:00
  • 最強講義を読み、その後の問題集ですが、何がいいです?今年度は、基礎精構をしたので、重問ですか?最強講義の問題集(新課程)が出れば解決なんですが。 -- 2016-03-11 (金) 11:27:25
  • 皆さんは最先端のテーマ等についてはどのような対策をしていましたか??教えてください>_< -- 2016-03-18 (金) 11:59:10
  • 大森の最強講義問題集と、標準問題精講はどちらがオススメですか? -- 2016-04-01 (金) 12:25:44
  • ニューグローバルは田部氏かかいてるだけあって、新課程範囲も良くまとまっている上に問題も良かったよ。 -- 2016-04-01 (金) 13:00:07
  • 最強~は知らんが標準問題精講はかなり上のレベルがやる問題集かと思う。低くても偏差値70はないと辛いと思うけど。 -- 2016-04-01 (金) 13:18:08
  • 地質時代とか全く記憶に定着しない。皆さんどうしてますか? -- 2016-04-01 (金) 13:29:27
  • 興味をもつこと -- 2016-04-02 (土) 22:28:52
  • 駿台の生物Sが簡単過ぎて解く気にならないんだけどこれより難しい問題集知らない?駿台全国模試で毎回偏差値75越えてるからやらなくても良いっちゃ良いんだけどさ -- 2016-07-05 (火) 22:18:12
    • 駿台全国で毎回75って全国10位とかのレベルじゃんやばっ -- [2a7fc49b] 2018-03-16 (金) 00:20:59
  • 理系標準問題集でここの生物食いついていけますか?なんか新課程になってない感じするんだけどアドバイスお願いしますm(_ _)m -- 2016-08-22 (月) 11:49:04
  • ↑追加です。帝京の過去問を解くと基礎問題精講も新課程対応してないと思いますが、どう思われますか? -- 2016-08-22 (月) 11:53:03
  • 今年の帝京のような問題はどの問題集にも載ってないよ。考察力鍛えないとだから -- 2016-08-22 (月) 18:53:41
  • 生物は教科書ってどこの出版社がいいと思いますか? -- 2016-08-24 (水) 23:45:40
  • 教科書に書いてある内容を、教科書を使わずに完全に理解せよ... 数学と化学と物理ではこう言われてる。生物は知らんが、生物はどうなのだろうか? -- 2016-08-24 (水) 23:50:46
  • 要するに教科書ってのは「先生が教える」っていう前提な本なんだよね。まあいわゆる宇宙一分かりやすいっていうシリーズが化学と物理では出てて生物も生物基礎版のみ今の所は出るんだよな。「生物」版出るまで待つか、どうするか。そこは自己判断で。 -- 2016-08-24 (水) 23:52:13
  • トライイットの生物の教材はいつごろでますか? -- 2016-09-04 (日) 19:15:24
  • 旺文社のなんとか良問なんとかって問題集はどう? -- 2016-09-04 (日) 21:57:35
  • 岩手、埼玉医大志望ですが、基礎問題精講で充分ですか? -- 2016-09-29 (木) 18:06:00
  • セミナーorリードα→基礎問題精講→岩手埼玉獨協や日大あたりの過去問5-6年分やれば結構いけるよ -- 2016-09-29 (木) 18:54:21
    • ありがとうございます。リードαは全部やったほうがいいですか? -- 2016-10-02 (日) 12:56:12
    • 便乗すいません。セミナーではなくてエクセルというのが配布されましたがこれでもいいですか? -- 2016-10-02 (日) 14:11:13
  • エクセルでもおけ。ポイントは問題集は基礎問題までにしてすぐに受験校7-8校×6年分は丁寧にやりこみ生物問題ノートを作ること。私大医学部生物は範囲が広く細いため市販の問題集とは違う独特の問題形式や難易度のため私大医学部の過去問を問題集代わりに使うのがいい。余力があればいい同志社や早稲田や明治大学などの非医学部の生物もやると対応力が広がります。そこまでやれる人は少ないけど -- 2016-10-02 (日) 16:59:43
    • 答えてくださりありがとうございます。リードαの基本問題→基礎問題精講すべて→過去問、という流れでいいですよね? -- 2016-10-02 (日) 18:44:40
  • さすがにリードαやセミナーは全問題やりましょう!あれをこなさないと過去問やっても、は??ってなるので -- 2016-10-02 (日) 19:58:41
  • 大森の最強問題集をメインでやってるやつはいないの? -- 2016-10-03 (月) 14:51:01
  • リードαの代わりにシグマ基本問題集ってあり?そのあと基礎問題精講はやる -- 2016-10-03 (月) 19:49:22
    • リードαもシグマも初学者には大差ないと思うけど、リードαの方がベターな気はする。 基礎問精講とリードαの間には思ってる以上に壁があるから、はやめに基礎問題性講入れたらなんでもいいと思うよ。 -- 2016-10-13 (木) 11:32:26
  • 生物って、資料集使ってますか?あまりいらない? -- 2016-11-22 (火) 13:29:07
    • 教科書を何度も読んで覚えた後なら良いと思うよ。夏休みに「教科書やりこむ→暇な時にパラパラ適当に資料集読む」の勉強だけで生物の偏差値40から駿台全国模試で20番ちょいまで上がったよ。 -- 2016-12-02 (金) 02:11:18
      • 地頭良いな -- 2016-12-12 (月) 22:11:39
    • めちゃくちゃ必要。資料集はビジュアルで理解するのに最もうってつけのもの。大概の受験生は読み込んでてどこに何があるかわかる。オススメは第一学習者から出てるやつ -- 2017-03-22 (水) 06:43:19
  • 生物参考になるなー -- 2017-02-26 (日) 00:59:23
  • Amazonでエクセル生物総合版が絶版になって購入できないんだけどエクセルの代替になる参考書ないかな。 -- 2017-03-02 (木) 14:36:35
    • 理系標準問題集の新しいversionでたね。自分はエクセル生物と理系標準問題集で勉強しようと思う -- 2017-03-22 (水) 16:10:49
  • 私大医学部の生物の論述対策に良い問題集何かありますか? -- 2017-03-15 (水) 20:44:05
  • 大森さんの分厚い本ほんまに神レベル! -- 2018-01-07 (日) 18:22:14
  • 大森の参考書と東進から出てる77講みたいな参考書と、どっちがオススメ? -- [01426247] 2018-02-09 (金) 21:33:16
  • ここで聞くのもどうかと思うんだけど、物理が苦手で多浪してる人が生物に変えて一年で医学部合格レベルまで上げられると思いますか? -- [dc68d037] 2018-03-01 (木) 10:29:21
    • コツ掴むの大変だと思う、基本的に覚えなくていいものと覚えなきゃいけないものが混在してて、独学じゃオーバーワークになりがちなイメージ。生物は物理よりも点数安定しづらいし。得意不得意を鑑みずに言うなら、生物はリスキーだと思う。 -- [dc6ccbcd] 2018-03-16 (金) 00:32:59
  • 大医、関医、近大医志望の者です。理系標準問題集が終わりもう1冊何か挟むか過去問をするか悩んでいるのですが挟むとしたら標問で大丈夫でしょうか -- [b404023d] 2018-07-31 (火) 00:38:53
  • 英語と数学どれくらいできる? -- [7e988305] 2018-07-31 (火) 07:49:04
    • おはようございます。駿台全国判定の偏差値で英語は63、数学が57です。 -- [99fa30ed] 2018-07-31 (火) 08:32:59
    • すみませんID変わりました。 -- [99fa30ed] 2018-07-31 (火) 08:33:49
  • セミナー全問題と理系標準問題集を複数周まわしたら、国立っぽい問題は高得点が取れるようになった。国立っぽい問題では記述が命、理系標準問題集は記述の練習になるのでおすすめ。間違った問題の該当箇所を生物の資料集で必ず確認、書き込む、これの繰り返し! -- [b74c9014] 2019-10-27 (日) 20:46:02