東海大学医学部

概要

解説

  • 全国に5つのキャンパスを持ち、23学部62学科、2万7千人が在籍する大型の総合大学である。
  • 「東海」という名を冠しているが、東海地方ではなく神奈川県に所在する。医学部は神奈川県伊勢原市の伊勢原キャンパスを主に使用する。
  • 医学部の難易度は、かつては4200万円もの学費を要したことから、長らく私立医学部の中でも下位であった。2012年と2015年で合わせて3500万円まで学費が減額されたこともあり、評価は上昇傾向にある。しかし、都心部から離れた立地である点や、入試形態が特殊である点などから、未だ中位とはみなされていない。
  • 大学全体でみると世界的に研究が評価されており、全学部を通じて入試難易度のわりに大学の評価は高い。2018年QS世界大学ランキングの医学分野で私立大では早慶に次ぐランクとなったように、医学研究にも力を入れている。慶応義塾大学などとともにヒトゲノム計画に貢献した昔話をたまに聞かされる。
  • 大学全体でのフットワークはよく、医学部も例外ではない。いち早く学士編入試験を取り入れたことや、ドクターヘリの試用やクリニカルクラークシップの導入など、他の医学部に先駆けて取り組んだことは多い。
  • 本院は県内に2施設ある高度救命救急センターのうち1施設に指定され、神奈川県西部および静岡県と山梨県の一部の医療で重要な役割を担う。
  • 経営不振であった大磯病院の運営を2023年3月をもって終了し、徳洲会に経営移譲した。これにより附属病院は現在では本院、東京(代々木)、八王子の3病院体制となっている。

入試の変更点

2023年

  • 一般選抜の数学の出題範囲から数学靴鮑鐔

2022年

  • 試験の時間割が 理科→数学→英語 から 英語→数学→理科に変更
  • 定員15名の編入試験が廃止される。後継として同等の出願資格の特別選抜(展学のすすめ)を新設。定員は10名。入学年度は1年次4月。
  • 総合型選抜の定員が5名→10名に増加。また選考方法が3段階選抜から2段階選抜に変更。

2021年

  • 出願時に「主体性を持って多様な人々と協働して学ぶ態度」の経験(中学校卒業後から現在に至るまでの期間)について50〜300字程度の文章を提出すること
    • 出願要件だが、点数化せず、入学後の教育の参考資料として活用
  • 小論文の試験時間が30分から45分に変更

2019年

  • 定員5名の総合型選抜新設

2014年

  • 一般枠10名増員の一方で編入枠10名減員
  • 適性試験廃止

入試傾向・対策

  • 1次試験は2日間行われ、1日のみでも受験できる。2日間とも受験した場合は、総得点の高い方で判定される。得点は標準化(偏差値)された点数によってランクが付けられ、上位より1次合格となる。
  • 英語はマーク式問題と記述問題がある。難易度は標準的である。マーク式問題は問題数が多いため時間に注意。記述問題は大問7、8の英文和訳・和文英訳であり、各々2問で各7点であるから、合計28点もある。記述問題の出来が合否を分けるか。
  • 数学は2018年度以降難化している。そのため大問1の小問集合の出来が合否を分けるか。
  • 理科は1科目で受験できるのが特徴である。理科は化学が比較的易しいため、化学を選択しようとする受験生が多いが、点数が偏差値化されるため化学を選んだ場合ケアレスミスは許されない。しかし、物理や生物は近年やや難化傾向にあるため、物理や生物が得意な受験生はやや有利か。

入試について

  • 入試形態には、一般、共テ利用、地域枠、総合型、付属推薦、特別選抜(旧: 編入)がある。このサイトでは主に一般と共テ利用について述べる。展学のすすめ(旧: 編入)については姉妹サイトを参照されたし。
  • 入試難易度は医学部全体でみると標準的である。学費の減額によるものか、2015年度には河合塾偏差値は62.5から65.0に上昇した。
  • 受験しやすいレベルであり、また関東圏に位置していることから人気は高く、60名程度の一般枠に対して5000名を超える受験生が出願した年度もあった。
  • 私立医学部の中ではいち早く学士編入試験を導入した大学であり、再受験生にはそこそこ寛容の評価である。毎年多くの再受験生が受験を試みる。理科1科目で受けることができるため、再受験を思い立った1年目で、2科目準備することが出来なくても合格する可能性もある。
  • 一般入試でも再受験者の合格は多い。しかし、2000年代では、「学士編入試験でとるから一般の再受験生は絞っている」と言われていた。
  • 2023年度以降の一般入試では、一般選抜の数学から数学靴削除され、数学ABのみとなる。数学IIIの対策を終えていない現役生、文系卒の再受験生、薬学部や歯学部の併願層が参入し、倍率が上がると考えられる。実際、2023年度の入試では志願者数がやや増加し、倍率もやや高くなった。
    数学靴鮑鐔した理由は、Huffington Postの記事によれば、競争率を維持して入学者の質を確保するため、また「数学靴魄貳盟抜の試験範囲から外しても、医学教育や医師国家試験に向けた学修に特段の影響はない」と考えているためとのこと。
    6/19のオープンキャンパスでは、「以前から数学や物理、生物の問題が難解だと予備校に指摘されていたため、入試改革の一環として、まずは数学の出題範囲を変更した。今年度入試から行うことが以前から決まっており、巷で言われているような志願者数の減少とは関係ない。来年度入試以降も、理科を含めて入試改革を続ける予定である」などと説明があった。
  • AO入試(希望の星育成)は比較的倍率が低く受かりやすい。出願要件を満たし、かつ共通テストで7割程度を取れそうならば受験を検討してもいいかもしれない。AO入試の選抜方法は、一次試験として書類審査、小論文、オブザベーション評価、面接試験、二次試験として共通テスト(英数AB理2)である。2019~2021年度までは二次試験の合格者を対象としてこれまでの試験結果を総合して選抜する最終選考があった。小論文と面接試験の対策は他大学と同様で構わないが、オブザベーション評価では他者との協調性やコミュニケーション能力が評価されるため、グループ討論の練習といったやや特別な対策が必要になるだろう。

英語

  • 大問8つで70分。
  • 目安となる時間配分を下に記す(2022年現在も下記の内容が通じます)
  • 1問目の長文は気持ち少し速めに解くほうがよい。
大問分野目安時間内容
1長文10分+2分500語程度の長文問題
2文法5分空欄補充
3文法5分同意語選択
4会話8分内容一致
〜ここまでで30分経過〜
5文法9分文整序
6読解5分図表の読み取り
7和訳8分(4分×2)150語の英文和訳
8英作文8分(4分×2)
〜ここまでで60分経過〜

残りの10分を、見直しや調整に充てる。

  • 全体的に難易度は易しく、英作文も簡単な日本語を英語にするだけであり、典型問題を抑えておけば十分である。逆に変にこねくり回したりする方が逆効果である。

数学

  • 大問3つ70分。
  • 3題とも答えのみを記述する空欄補充形式の問題である。
  • 以前は典型問題が多く、難易度は高くなかったが、近年は難易度がやや高い問題が出題される傾向にある。
  • 問題の計算量に対して、問題用紙の余白が少ないことに注意。
  • 大問1は小問集合で、大問2、3は誘導に従って解いていく問題となる。
  • 一次合格ラインは6割〜7割か。
  • 2023年度以降は数学靴出題範囲から除外される。
  • 標準的な問題が多く、平均点は高くなりがち。空欄補充という性質上、1問間違えると他も共倒れになるため、計算力が重要となる。

物理

以前は難易度が低く、問題数も少ないため狙い目であったが、近年はやや難化している。

化学

  • 大問5つ。難易度は標準的で問題数が多い。大問4,5は長文の実験考察問題となる。理論と有機が8割程度である。

生物

  • 物理や化学と異なり、比較的容易である。そのため、一次合格ラインはかなり高いとみられる。

小論文

  • 2021年から試験時間が30分から45分に変更。字数は500字である。

過去問

  • 2023年入試課題
    • 1日目(2月11日実施分)
      以下の文章を読んで、あなたが感じたことを、500字以内で自由に述べてください。

      「言葉」ということでいえば、町を歩いていて、
      わたしの上にある空は、何度でも晴れる。
      という、駅ビルのキャッチコピーに気づけられたり、行きつけの、小さいけれど硬派の近所の書店で、人文書すべてに、
      悩むな!考えろ!
      という真っ赤な帯がついていて、目が釘付けになったこともある。私は単純だ。
      友人たちや医療者たちの生身の言葉や、日常のなかで接する言葉のほかに、まぎれもなく私を奮い立たせ、ときには悩ませ、考えさせ、立ち上がらせたのは「記録された」、「活字になった」言葉だった。

      出典:坂井律子著『くいのち>とがん患者となって考えたこと」岩波新書

    • 2日目(2月12日実施分)
      以下の文章を読んで、あなたが考えたことを、500字以内で自由に述べてください。

      わけあってこちら側で止まっていますー。エスカレーターの絵にそんな言葉をあしらったマークの存在を最近知った。体の不自由な人々が乗降時に感じる不安を理解してもらおうと、東京都理学療法士協会が3年前につくった。
      東京なら右、大阪なら左。エスカレーターの片側を空けるのがマナーであるかのように、長年思われてきた。だが半身が不自由な人は動かせる側の手で手すりにつかまるほかない。「歩く人の流れをせき止めるのはつらい。押されるのではないかという不安もあります」。マークを考案した療法士の斎藤弘さん(42)は話す。
      始めたのは「止まって乗りたい人がいる」というキャンペーン。鉄道各社や大学と連携し、講習会を重ねた。そこへコロナ禍が立ちはだかる。密を避けたい、手すりに触れたくないと考える人が従来にも増して急ぎ足で上り下りするようになった。

      出典:朝日新聞 2021年9月25日『天声人語』

    • 希望の星育成
      以下の文章を読んで、下記の問いに答えてください。

      人工知能の将棋

      最近、将棋や囲碁などの複雑な知能ゲームで、人工知能(AI)が々とトップのプロ棋士たちを打ち破ったことが話題となった。このAIの棋風について、将棋の羽生善治十九世名人が面白いことを言っている。それは「AIには恐怖心がない」ということだ。人間同士の対局では、先を完全には読み通せない不安と、その中で自分の読みをどこまでじられるかという心の強さ、そういった恐怖心との闘いがしばしばドラマを生む。しかし、AIの指す将棋には、当たり前だがそういった人の持つ心理の後のようなものがない。詰みがある局面では瞬時に指して詰ましにくるし、こちらの強手にも動揺することなく淡々と指してくる。人間は詰みがあると思っても間違いがないか何度も確認してしまうし、自分の陣形が乱れることや、王様が露出することなどには、どことなく不安を覚えて躊躇する傾向があるが、AIはどんな怖い手でも平気である。

      出典:中屋敷均著「科学と非科学 その正体を探る」講談社現代新書


      <問い>

      現在、AIを活用した技術は多数あります。上記の文書を読んで考えたことを800字以内で自由に述べてください。


  • 2022年入試課題
    • 1日目(2月11日実施分)
      ルネ・マグリット (1898-1967)は、ベルギーの国民的画家であり、 20世紀美術を代表する芸術家として知られています。 言葉やイメージ、時間や重力といった、私たちの思考や行動を規定する“枠” を飛び越えてみせる独特の芸術世界は、後の芸術やデザインにも大きな影響を与え、現代においてもなお、世界中の多くの人々を惹きつけています。
      131 テーブルにつく男| [Man Seated at a Table] 1967年 木炭/カンヴァス 80×65cm
      1967年8月15日にマグリットが自宅で亡くなった時、木炭で下書きがされたこの作品がイーゼルに残されていた。 テーブルにつく男は、上衣とシャツとネクタイを着けているが、首がない。 テーブルの上には本が置かれ、その上に手首だけがのっている。 背景には、ダイヤ柄の壁紙が見える。
      出典: 「マグリット展』 読売新聞東京本社 2015年より

      <問い> この絵画を見て、あなたは何を感じ、どんなことを考えましたか。マグリットに関する知識は求めません。 500字以内で自由に述べてください。

    • 希望の星育成
      天然痘は、人類がワクチンを武器に撲滅に成功したただ一つの感染症で、 天然痘ワクチンは人類が初めて手にしたワクチンでもある。 免疫がないと、かかった人の25~40%が死に至る。 日本でも有史以来、 たびたび大流行し、奈良時代には国政を牛耳っていた藤原四兄弟が全員死亡し、 戦国時代には伊達政宗 (1567~1636) が右目を失明した。 江戸時代には15人の徳川将軍のうち5人がかかり、5代将軍綱吉 (1646~1709) の命を奪っている。 孝明天皇 (1831~67) の死因も天然痘とされる。
      だが、 1796年にイギリスでエドワード・ジェンナー (1749~1823) が雌牛からとった牛痘を使って人類初のワクチン開発に成功し、 全世界で接種が進んで、 WHO (世界保健機関)は1980年、全世界で撲滅されたと宣言した。「ワクチン」の語源がラテン語の vacca (ワッカ=雌牛) なのはよく知られているが、 最初は欧米でも「接種すると牛になる」 という風評が広がって、 接種はなかなか進まなかった。
      ワクチンが登場した時はまだ鎖国をしていて、 欧米人を野蛮とみていた日本で普及が遅れたのも無理はない。 だが、 日本でワクチン接種が本格化したのは嘉永2年 (1849年) のことで、開国の5年前、 明治維新より20年近く前だった。 欧米でさえ進まなかったワクチン接種を鎖国中に進めたのは、 緒方洪庵 (1810~63) を中心とする民間蘭学者のネットワークだった。
      出典: 2021年3月24日 読売新聞オンラインより抜粋 丸山淳一 「鎖国下で 「人類初」 ワクチン広めた蘭学者のネットワーク」より

      <問い> 現代の日本におけるワクチンの普及について、あなたの考えを800字以内で述べてください。


  • 2021年入試課題
    • 1日目(2月11日実施分)
       “professionalism”は、“profess”という(信仰を)告白する、公言するという動詞に由来します。その名詞である“profession”は(信仰を)告白すること、さらに(信仰を)告白した人達の職業、つまり修道士以上の職業、そしてその職業に従事する専門職集団という意味で使われるようになりました。その形容詞である“professional”には“profession”のメンバーという意味があり、これに-ismがついて「profession(専門職集団)のあり方」、「professional(専門職個人)のあり方」という意味を持つようになりました。

      <問い>あなたが考える医療専門職のprofessionalismとは、どのようなものですか?そしてそのためには、どのようなことをすればよいと思いますか?あなたの考えを500字以内で述べてください。

  • 2日目(2月13日実施分)
     この頭像はモデルの特徴を捉えているが、真の意味での肖像とはいえない。それはこの芸術かの奇妙で幻想的な心象を映し出している。(中略)ルーブル美術館所蔵の禿げた頭部を持つ男性は、両目を閉じ、口は帯状の紐でふさがれている。確実に苦痛を伴うデフラグレーション(爆燃)によって顔全体が歪んでいる。皮膚に刻まれた線の正確な動きを妨げる体毛や衣類は何一つない。鋳造後、作品に入念な彫りと光沢が施されることで、見事で奇妙な純粋さを備えた対象は燦然たる輝きを放っている。<頭像の写真(出展:LOUVREルーブル美術館展 肖像芸術-人は人をどう表現してきたかより抜粋)>

    <問い>上記の頭像を見て、あなたは何を感じ、何を想像し、何を考えましたか。500字以内で述べてください。(注:頭像の写真はフランツ・クサファー・メッサーシュミット作『性格表現の頭像』とみられる)

    [受験者による解答の流れ(小論文には正解や不正解がないため、参考程度にするのがよい)]
    苦しい顔をした男性の口が縛られている→身体的・精神的苦痛を口に出すことができない→将来医師として患者が苦痛を言い出しやすい環境を提供できるように患者と信頼関係を築けるような医師になりたい。 的な感じで書いたけど、皆はどう?
    出典:当サイトコメント欄2021年2月13日

  • 2014年入試課題
    • 1日目
      米アップル社の創業者で会長だった故スティーブ・ジョブズ氏は、すい臓がん闘病後の2005年、米スタンフォード大学の卒業生を送るスピーチを行った。自らの人生訓を述べたスピーチを以下のように締めくくっています。この有名なフレーズは、若者にどう生きるべきだと語りかけていると思いますか。500字以内で自由に書いてください。

私は毎朝、鏡に映る自分に問いかけるようにしているのです。「もし今日が最後の日だとしても、今からやろうとしていたことをするだろうか」と。「違う」という答えが何日も続くようなら、ちょっと生き方を見直せということです。
「ハングリーであれ。愚か者であれ。(Stay Hungry. Stay Foolish.)」

以下が近年の小論文問題である。

  • 赤毛のアンを読んで感じたことを具体例を交えて論じる。
  • 受精卵の分割の様子を見て、自分が思うことを述べる。
  • 診察室の医師と少年の写真を見て、自分が思うことを述べる。
  • ムンクの叫びの作者が書いた文章から、絵の主人公ムンクはどのような叫びを聞いたか、考えを述べる。
  • ある日自分へを読み、自分の考えを述べる。

面接

  • 面接官2人に対する個人面接。
  • 2017年から面接時間が変更された。これまでは10分であったが20分となった。
  • 質問内容は至って普通である。医学部志望理由や大学志望理由、現時点で志望している診療科、自身の長所と短所など。その他、調査書の内容を尋ねられたり、「あなたが考える『良医』とは何か」という質問もある。また、地方出身者には「卒後大学に残るか」等の質問もされることがある。受験者は皆口をそろえて穏やかな面接であったと言い、圧迫面接はないようだ(2021年)。

合格ライン

1次試験

パスナビによると、2016年度は84%が合格ラインであるとのことである。1次か最終かは不明である。

2017年

1次通過のボーダーは75%程度か。

  • 数学5割生物8割5分英語9割で合格。
  • 数学5.5英9.5化学4.5だめでした...ショック。
  • 数学8英語6化学8で受かったぞ。
  • 英語9割 数学7割 物理5割で落ちた…。
  • 数学5割英語8割(記述考慮なし)化学7割、通過しました。絶対落ちたと思ってた。

出典:当サイトコメント欄2017年2月6日

コメント欄から見られた特徴

コメント欄の一次通過者(2014年)
一日目15人、二日目8人の点数より、
一次通過最低点は約262点(得点率74.86%)である。
一日目において、

科目平均得点率
英語84.53%
数学77.77%
化学72.78%
物理73%
生物80%

なお、生物選択者が極端に少なく、上表の生物におけるデータの信憑性は定かではない。

面白いことに、この15人のうち、英語85%以上かつ数学80%以上かつ理科70%以上の人は4人いたが、うち3人が正規合格であった。(残りの1人は不明)よって、この割合は近似的に一日目受験の正規合格に達するための必要十分条件と思われる。

一日目について全15人の得点率分布は下表

72.6%以下1人
72.7〜76.5%2人
76.6〜79.9%6人
80.0〜83.2%3人
83.3%以上3人

二日目において、

科目平均得点率
英語86.88%
数学70.63%
化学73.75%
物理85%
生物70%

なお、生物選択者が極端に少なく、上表の生物におけるデータの信憑性は定かではない。

二日目について、全8人の得点率分布は下表

72.6%以下2人
72.7〜79.9%4人
80.0〜83.2%1人
83.3%以上1人

入試の所感

東海大学医学部の入試の所感

補欠の繰上り

以下、2024年度要項より引用している


繰り上げ合格発表日 2024年2月28日(水) 以後は随時
(1) 合格者の入学手続の結果、欠員が生じた場合に限り「補欠者」の中から、繰り上げて合格を決定することがあります。繰り上げ合格者には、インターネットでお知らせします(大学から通知を郵送することはありません)。
(2) 合格者(繰り上げ合格者含む)の最終入学手続が終了した時点で、「補欠者」全員に繰り上げ合格を出さない旨の通知をいたします。
(3) 繰り上げ合格者の入学手続方法は、「学費・諸会費」を一括して全額納入する方法のみです。
(4) 学費・諸会費は、合格者も繰り上げ合格者も同額です。
(5) 合格通知は「Web入学手続サイト」よりダウンロード(印刷)できます。
(6) 合否に関する問い合わせには、一切応じません。
(7) インターネットに接続できない、または誤操作等を理由とした入学手続期間終了後の入学手続は認めません。


  • 東海の繰り上げシステムは2014年度に解明されてます。全体では4回。1回目は2月末の正規手続き終了後。2回目は3月頭(1回目で埋まらなかった分)。3回目は3月15日前後に国公立発表後などを含めた辞退分。4回目は3月末に辞退と手続き完了しなかった分。尚、3回目と4回目は電話連絡と思われます。また、繰り上げ合格者は入学意思を示した者なので、入学意思を示さなかった人数は含みません。繰り上げの電話は枠が埋まるまで行われます。(コメント欄2020年3月)

人数

  • 具体的な繰上り人数を公開している。おそらく辞退した人はカウントしていない。
  • 毎年回りが悪い。2017年度の一般入試では、センター利用入試で正規合格者を多く取りすぎたためか、補欠はほとんど回らなかった。

学士編入

詳しくは学士編入
試験科目は英語・適性試験・面接・小論文である。
2022年度からは編入試験は廃止され、同等の出願資格の特別選抜(展学のすすめ)に継承される。また入学年度が1年次9月から1年次4月に変更となる。
2021年の学士編入試験において、元プロ野球選手の寺田氏が合格した。
参照動画:https://www.youtube.com/watch?v=ZDQcRUhdkUQ

入試結果

出典:東海大学入試結果ページ

志願状況

  • 一般
    年度募集志願一次受験一次合格二次受験正規繰上総合格実質倍率
    2024603565-320-80---
    20236036003186313252695011926.8
    20226023332005298208861610219.7
    若干55221015
    20216032862779311252923412622.1
    若干5410000-
    20206036593205339270924713923.1
    20196049614150387340886215027.7
    20186547484037824312532.3
    201760592850716677369.5
    20166353984989737014334.9
    2015-5209-----
    2014-4980-----
    2013-4459-----
    2012-3050----
  • 共通テスト/センター利用
    年度区分募集志願一次受験一次合格二次受験正規繰上総合格実質倍率
    2024-10676-121-21---
    神奈川5109-43-5---
    静岡393-33-3---
    2023-106576541207716274315.2
    神奈川51261253327551012.5
    静岡3175175342736919.4
    2022-10445442121542643014.7
    神奈川57474352957126.2
    静岡3585833253478.3
    2021-106156051226221264712.9
    神奈川51091083722551010.8
    静岡38079321430326.3
    2020-109038881187025255017.8
    神奈川51511502925581311.5
    静岡3123122322435815.3
    2019-101164114415211331144525.4
    神奈川5120119332954913.2
    静岡3172168393135821
    2018前期101,1241,10924204425.2
    後期若干232320211.5
    神奈川なし------
    静岡311210935813.6
    2017前期10830819890899.2
    後期若干989830332.7
    神奈川517417054918.9
    静岡314914733624.5
    2016前期108728623003028.7
    後期若干44434058.6
    神奈川5127125551012.5
    静岡なし------

※実質倍率=一次選考受験者数/総合格者数
※繰り上げ合格者=繰り上げ合格連絡が行った者のうち入学の意思を示した者
※2022/6/19オープンキャンパスで得た情報: 2022年度入試での共テ利用選抜の合格者最低得点率は約72%。地域枠の合格者最低得点率はいずれも6割後半(神奈川67.3%、静岡69.6%)程度。静岡県地域枠の志願者の出身地はほぼ東京と神奈川。

  • 総合型選抜(希望の星育成)
    年度募集志願一次受験一次合格二次志願二次受験二次合格合格実質倍率
    202410--79--23--
    20231010910845373715-7.3
    202210989854444424-4.1
    2021549493030292286.1
    20205616133333323320.3
    20195696831302911234

※2021年度以前は一次選考、二次選考、最終選考の三段階選考だった
※実質倍率=一次選考受験者数/最終または二次(2022年度以降)選考合格者数

入学者現浪比

2004年から2013年までで入学者現浪比を5区分で公開したのは2008年と2013年のみである。2013年以降の4浪以上の年齢の入学者データを見ると、再受験寛容度は寛容と言える。2018年度の4浪以上の合格者数は27人。
編入学試験を含めて、再受験生の目標校の一つに数えられるだろう。
東海大学医学部入学者現浪比

  • 志願者の略歴(出典データの年次不明)
    在学中19.8%
    会社員14.4%
    薬剤師6.5%
    歯科医師6.1%
    無職5.4%
    学校教職員5.1%
  • 文系理系比
    理系46.6%
    文系53.5%

大学生活

立地

  • 医学部は伊勢原キャンパスを使用し、キャンパスは伊勢原駅から徒歩15分の位置にある。伊勢原駅南口から出る東海大学病院行きのバスで約10分。北口からの愛甲石田駅行きのバスも東海大学病院を経由する。
  • 伊勢原駅は新宿から小田急線快速急行で55分ほどである。同じ敷地内に大学病院が位置する。

キャンパスライフ

  • 東海大学共通のシステムであるTIPSを介して連絡や成績発表が行われる。UIが不親切で更新が遅いため学生からの評判はすこぶる悪い。
  • 講義資料などはmoodleをベースにしたOpenLMSというサイトで共有される。OpenLMS上で課題を提出したりテストを受けたりすることもある。
  • 図書館の利用時間は6時から22時30分と変更になり24時間開館という利点はなくなった。図書館内での飲食など、利用規約に反する行動が確認された場合には、無人時間帯の利用が制限されることがある。
  • パソコン室があり、学生はいつでも利用することができる。
  • 学校内にはコンビニが2つあり、病院内にある飲食店を利用することもできる。バス停にはスタバが併設されている。
  • 食堂は2か所、図書館は3か所、パソコン室は2か所あり、その他トレーニングセンターや学生ラウンジもある。
  • 大学の手前の国道246号線との交差点には、マクドナルド、しゃぶ葉、ジョナサンがある。
  • 飲み会などでは伊勢原駅南口にある店を利用することが多い。
  • 一人暮らしと実家通いの比率は半々ほど。一人暮らししている人は、伊勢原、本厚木、海老名に多い。
  • 車両通学は認められているが東海大病院の駐車場に駐車することは許可されていない。近隣の駐車場を個人で契約して利用するよう指導されている。

進級

  • 進級は新設私立医としては平均的である。卒業留年は1〜3名程度と少ない。留年するのはほぼ多浪の男子と付属生らしい。


    2023年度以降進級判定を厳しく行う傾向にあり、特に1→2と2→3では留年と放校を合わせて10人程度が進級を許可されない。また、2024年度では6年生が16名卒業を許可されず、うち6名は放校になったらしい。その結果第118回医師国家試験では新卒合格率100%を達成し、昨年一昨年と続いた合格率最下位の雪辱を果たした形になる。
    東海大学は比較的進級が緩いと言われており、そのため合格率も低い傾向にあったが、近年の大学上層部は合格率を高い水準に引き上げたい思惑があると考えられる。したがって今後は進級が厳しくなる可能性が高く、今後も注視が必要だろう。

世界の評価

  • 大学全体の評価は世界の中では比較的高い様である。イギリスの大学評価機関のランキングでは、日本の私大の中で3位となっている。医学分野でもQS世界ランキング入りするなど評価が高い。東海大学HP

医師国家試験

出願受験合格合格率新卒合格率平均新卒合格率合格/出願
202411815413712994.2%100%95.4%83.8%
202311714213010379.2%84.4%94.9%72.5%
202211613813411182.8%85.7%95.0%80.4%
202111512812110687.6%89.9%94.4%82.8%
202011413012110990.1%93.2%94.9%83.8%
201911313913811986.2%89.8%92.4%85.6%
201811213213011084.6%84.4%93.3%83.3%
20171111131119081.1%86.5%91.8%79.6%
201611013212210787.7%91.6%94.3%81.0%
20151091151109586.4%91.8%94.5%82.6%
201410812111410289.5%91.2%93.9%84.3%
201310713412911790.7%93.0%93.1%87.3%

tokaikoku.png
※平均新卒合格率は国公立私立の総計

コメント

過去のコメント

コメント/東海大学医学部2013年2月以前
コメント/東海大学医学部2013年3月前半
コメント/東海大学医学部2013年3月後半
コメント/東海大学医学部2013年4月〜2014年1月
コメント/東海大学医学部2014年2月A
コメント/東海大学医学部2014年2月B
コメント/東海大学医学部2014年2月C
コメント/東海大学医学部2014年3月
コメント/東海大学医学部2014年4月〜12月
コメント/東海大学医学部2015年1月
コメント/東海大学医学部2015年2月A
コメント/東海大学医学部2015年2月B
コメント/東海大学医学部2015年2月C
コメント/東海大学医学部2015年2月D
コメント/東海大学医学部2015年3月
コメント/東海大学医学部2015年4月〜9月
コメント/東海大学医学部2015年10月〜12月
コメント/東海大学医学部2016年1月
コメント/東海大学医学部2016年2月A
コメント/東海大学医学部2016年2月B
コメント/東海大学医学部2016年2月C
コメント/東海大学医学部2016年2月D
コメント/東海大学医学部2016年2月E
コメント/東海大学医学部2016年3月
コメント/東海大学医学部2016年4月〜12月
コメント/東海大学医学部2017年1月
コメント/東海大学医学部2017年2月A
コメント/東海大学医学部2017年2月B
コメント/東海大学医学部2017年2月C
コメント/東海大学医学部2017年2月D
コメント/東海大学医学部2017年2月E
コメント/東海大学医学部2017年2月F
コメント/東海大学医学部2017年2月G
コメント/東海大学医学部2017年2月H
コメント/東海大学医学部2017年3月A
コメント/東海大学医学部2017年3月B
コメント/東海大学医学部2017年3月C
コメント/東海大学医学部2017年4月〜9月
コメント/東海大学医学部2017年10月〜2018年1月
コメント/東海大学医学部2018年2月A
コメント/東海大学医学部2018年2月B
コメント/東海大学医学部2018年3月
コメント/東海大学医学部2018年4月〜12月
コメント/東海大学医学部2019年1月
コメント/東海大学医学部2019年2月A
コメント/東海大学医学部2019年2月B
コメント/東海大学医学部2019年3月
コメント/東海大学医学部2019年4月〜9月
コメント/東海大学医学部2019年10月〜2020年1月
コメント/東海大学医学部2020年2月
コメント/東海大学医学部2020年3月
コメント/東海大学医学部2020年4月〜12月
コメント/東海大学医学部2021年1月
コメント/東海大学医学部2021年2月
コメント/東海大学医学部2021年3月
コメント/東海大学医学部2021年4月〜2022年1月
コメント/東海大学医学部2022年2月
コメント/東海大学医学部2022年3月
コメント/東海大学医学部2022年4月〜7月
コメント/東海大学医学部2022年8月〜2023年1月
コメント/東海大学医学部2023年2月A
コメント/東海大学医学部2023年2月A〜3月
コメント/東海大学医学部2023年4月〜2024年2月

現在のコメント

最新の20件を表示しています。 コメントページを参照

  • よっぽど受かったのが嬉しいのか浪人や補欠生を見下し、よっぽど進級が嬉しいのか附属生や留年生を見下して最低の民度さらけ出してるけど、君たち自身が2.5科目脳の底辺で見下されていることに、どうか気づいて欲しい -- [6a831f21] 2024-03-31 (日) 15:03:05
    • こんなところで嘘八百並べてるお前だよ。見下されてるのは。 -- [796f68fc] 2024-03-31 (日) 15:18:37
    • 留年はどこでも見下されるよ -- [6a922e86] 2024-03-31 (日) 16:09:33
    • まじでこれ。ここの者だけど身の丈に合ってないプライド持ってる奴が多いと思う。満たせなかった学歴を他人を見下すことで発散している部分があるのかな、下位私立医にはありがちかも。 -- [998c2a03] 2024-03-31 (日) 20:18:43
  • 2.5科目入試だし馬鹿だとは思うよ -- [7e9c274b] 2024-03-31 (日) 15:30:25
  • 留年は見下されるというか、普通に「やらかしたね〜」って扱いだよ。なんだかんだ昨年度もストレート卒業率8割台後半と同レベル帯の大学としてはむしろ優しい方だったのに、ましてや放校とか普通に何してたん?て話。 -- [31616a22] 2024-03-31 (日) 16:24:51
    • 下の学年と馴染めずに疎遠になって、また留年→放校が多いな -- [85c94961] 2024-03-31 (日) 16:41:37
      • 低学年ならわかるけど、講義も定期テストもなくもうすぐ卒業の6年生で馴染むも何もないんだけどね… -- [31616a22] 2024-03-31 (日) 16:57:20
      • 定期テストもないからこそ疎遠になりがちなんよ。他にやる気無くなったんだろうけども -- [85c94961] 2024-03-31 (日) 17:00:05
  • 受験生や学生としての本分を果たしてない人が見下されるのは仕方なくね?特に進級なんて10人に1人しか失敗しないで?それは別として進級厳しい大学は偶発的な留年に遭いやすいから、進級緩い大学を推奨するで -- [7e9c3f39] 2024-03-31 (日) 16:34:54
  • 内部推薦20人もいてこれだけの国家試験実績出せるんだから大したもんだよ。そもそも医学部に偏差値65とか70本来は必要ないんだよ30年前まで50ぐらいだったんだから。それで当時皆国家試験受かって医師になっていったんだから。 -- [7ec27e6a] 2024-03-31 (日) 16:45:34
  • 偶発的な留年, -- [3c622f6a] 2024-03-31 (日) 20:32:18
  • 確かに、自分が頑張っても大学側が落とそう、落とそうとする雰囲気は辛すぎる。 -- [3c622f6a] 2024-03-31 (日) 20:33:59
  • 一回留年するくらいだったら、医学部では割と付き物だし別に見下すとか無いけど、留年したくせに2年目同じ科目で再試になってるやつ見ると、流石に何してるんやって思う -- [316d1ab2] 2024-03-31 (日) 21:10:46
  • 正直、ストレート卒業率高い東海でこんだけ進級のこと言われてんの違和感しかないのよなあ。卒留の過半数が多留放校の残念な人々な一方で卒業者の国試合格率がこれだけ高いってことは、たまたま今年に溜まってたダメな人達がまとめて切られただけって分かりきってるようなもんじゃん。 -- [31616a22] 2024-03-31 (日) 21:30:02
    • スト卒が高かったのは昨年卒業した学年の話でしょ。今年卒業した6年は15人卒留になっているし、その前も留年がいるだろうからスト卒率8割切っているんじゃないの?懸念されるのはこれからの東海大は今までのように進級が緩い大学じゃなくてmode転換するんじゃないかって話。 -- [7eea1f43] 2024-03-31 (日) 22:17:09
      • 放校8名いるってことは、今年度6年生までストレートに進級してきた代からの卒留は最大でも7名以下。その7名の中にも、上から降ってきた人が含まれる可能性もある。今年もスト卒率8割超えてても全然不思議じゃないけど… みんな鬼の首取ったように言ってる放校8名ってのはむしろ安心ようそうなのよ。 -- [31616a22] 2024-03-31 (日) 22:33:30
      • その15人のうちストレートで来た人が何人いるの? -- [859f989c] 2024-03-31 (日) 22:33:57
      • 各学年の放校数がどんな感じなのか知りたい。高学年放校は学費を搾り取られた挙句、最低でも20代半ばで突如高卒になってしまうので性質が悪い。 -- [7eea1f43] 2024-03-31 (日) 22:41:06
      • まあ、確かになあ。「緩い!」ではなくなるかもな!国試合格率のランク付けを気にして、進級を厳しくしている大学の手法を採用するのは簡単なことだからな。わかな数値の差でその学生の質を云々するのも、単なるネガキャンだな。何処に入っても大差はないよ。 -- [7dcd153d] 2024-04-12 (金) 00:36:58
    • そうだよね 過去遡っても国試ほぼ下位組で去年国試ワースト1位 内部生5年生より上なら舵を切り替えたの感じるでしょ -- [3c7d4d3b] 2024-04-01 (月) 14:08:39
  • ちなみに北里は今年、卒留16人だよ -- [316108e0] 2024-03-31 (日) 21:46:06
    • 北里は過去4年間の卒留が15-13-14-16( -- [7eea1f43] 2024-03-31 (日) 22:33:36
      • 元々卒業留年の多い大学ではあった。とは言ってもスト卒率が80-90%なので卒業のみ厳しいのかもしれない。 -- [7eea1f43] 2024-03-31 (日) 22:36:12
  • 偶発的な留年なんか無いから。 -- [796f68fc] 2024-03-31 (日) 22:36:56
    • 偶発的と言うより突如として大学が進級の厳しい方針に転換するってこと。その時期に該当大学にいた学生は気の毒だと思う。進級緩い大学だとストレートで卒業した可能性だってあるわけだから。 -- [7eea1f43] 2024-03-31 (日) 22:46:32
  • 放校者数引いて、さらに割合も考えると、ここまでストレートに6年間進級してた人達の中からの留年はせいぜい3〜5人くらいに思えるけど… 今の段階で厳しくなった!とか疑惑を主張して回るのは、ちょっと根拠を欠いた言動だと思うなあ。 -- [31616a22] 2024-03-31 (日) 22:55:16
    • 6年での放校8名 -- [3c7d4d3b] 2024-03-27 (水) 11:17:29<--これは今回卒業した6年生の話?卒留を2年続けて卒業直前に退学をくらったのが8人ってこと?今までの東海大ではそもそもそんなことなかったと思うけど。退学に関しては今までは6年間合わせて10人いかないぐらいと聞いていたからやっぱり厳しくなったんじゃないの?東海大が情報を公開していないから確かめようもないけど。 -- [7eea1f43] 2024-03-31 (日) 23:12:56
      • 卒留を2回繰り返して放校が8人 -- [85c94961] 2024-03-31 (日) 23:29:09
  • 85c94961って大学が公表してない情報を何で知ってんの?w絶対に学生じゃないじゃんw -- [7440e07c] 2024-04-01 (月) 06:29:30
    • 大学が公表してない情報って何?放校=同じ学年2回留年だよ? -- [85c94961] 2024-04-01 (月) 09:46:15
  • 卒留 -- [7440e07c] 2024-04-01 (月) 06:31:29
  • 今日って伊勢原キャンパスでいいんだっけ? -- [856a2d24] 2024-04-01 (月) 09:24:20
  • 今日のやつって皆行くの? -- [6a9b33d6] 2024-04-02 (火) 12:25:57
  • 女子少ない -- [6a99aed8] 2024-04-02 (火) 21:13:33
  • 去年まで入学式があったけど、なぜか今年はなかったね。せっかくスーツを買ったけど、もう着るチャンスがないかな。が -- [96f9d491] 2024-04-03 (水) 09:48:35
  • 関西から来てる人いる? -- [67058c8d] 2024-04-12 (金) 10:13:25
  • 36人 -- [df86762c] 2024-04-16 (火) 22:41:21 New
お名前: