設立 | 1957年 |
創立者 | 高宮行男 |
所在地 | 東京都渋谷区代々木2丁目25番7号 |
校舎 | 6つ |
HP | http://www.yozemi.ac.jp/ |
駿台予備学校、河合塾とともに三大予備校と称される大手予備校の一つであった。「講師の代ゼミ」と称され、現代国語の吉野氏を始めとして数々の人気講師を輩出した。また、輩出するだけでなく、「大学への数学」等で活躍していた講師を積極的に登用していた時期もあった。バブル期の文系思考が強かった時期に大きな実績を上げた印象が強い。
講師の人気により1980年代には三大予備校の地位を確立した。模擬試験の受験者数も多く、結果も見やすいため医学部受験においてもそれなりに参考になるデータが得られていた。しかし、下記に示す2014年の業務縮小の影響で、そのデータの信頼度も落ちることとなった。今では全国規模の模試は廃止され、入学偏差値の指標からは外されることなった。どちらかというと三大予備校の中では華やかなイメージであったため、この規模縮小は大きな衝撃であった。今では三大とは言えないまでに縮小されており、東進ハイスクールの後塵を拝している。
2014年8月、少子化に伴う受験人口の減少や、現役主義の影響から、事業を縮小すると発表した。その時点での校舎の7割を閉鎖していくこととなった。希望退職者も募り、閉鎖校の生徒に関してはグループ傘下の進学塾へ紹介することとなった。
2015年からはセンターリサーチ?を廃止し、センター試験プレテスト?等の全国模試も廃止することとなった。
本予備校が持っていた校舎は、会議室やホテル転用されることとなった。浜松校や津田沼校は駿台予備学校へ売却された。池袋校は東京福祉大学となった。
分類 | コース | 偏差値 |
国公立 | オリジナルカリキュラム | - |
トップレベル国公立医学 | 60~ | |
トップレベル国公立医学 | 65~ | |
私立 | オリジナルカリキュラム | - |
私立医系 | 55~ |
ここも本当に見づらい。学費がわかりづらい。
最新の50件を表示しています。 コメントページを参照