omiya.jpg

概要

分類公立
設立1927年
地域埼玉県の高校
所在地さいたま市大宮区天沼町2-323
形態3年制
男女共学
偏差値理数科75
普通科72
進学力C
1学年360名
HPhttps://ohmiya-h.spec.ed.jp/
https://i.imgur.com/gMc7UHS.png

解説

  • 埼玉県さいたま市に位置する公立校である。
  • 埼玉県の交通の要所である大宮駅、さいたま新都心駅に位置するものの、一昔前までは中堅公立校の位置付けであった。しかし、共学化、学区撤廃により交通の良さを生かして伸びてきた。
  • 2010年頃から進学実績を上げて来ており、近年では東大合格者は二けたが当たり前となっている。
  • 医学部志望は多くはないものの、東大などの旧帝国大学非医学部には一定数の合格者を出している。
  • 入学の段階で、そもそも医学部志望の生徒は都内の実績ある中高一貫などに流れているのであろう。
  • 女子の中では本校に行くか、浦和第一女子高等学校川越女子高等学校に行くかを悩む人も多い。
  • 2000年代は浦和一女に偏差値で後れを取っていたが、2010年以降の本校の躍進により、2023年現在では浦和一女よりも高い偏差値を維持している。理由としては2004年の学区撤廃や2010年の共学化が大きく貢献したと言われている。「共学」にこだわった埼玉全県の優秀層が(伝統別学校の受験者層)が大宮を志望するようになり、大宮躍進の理由につながった可能性は高い。親が他県出身だと、埼玉の事情も知らず、別学にまったく馴染みがないため、子どもが共学を志望する可能性の方が高い。
  • 県立浦和にはまだ及ばない。浦和の確固たるトップの地位が揺るがないのは、男子の場合、女子ほどは別学に抵抗がない場合が多く、たとえ「できれば共学が良いな」と思っていたとしても、地位・伝統・校風の方が優先になってくるのではないか。
  • 現在の大宮高校は、浦和・一女の偏差値帯の受験生が、当然のように志望校として検討されるほどの躍進を遂げた。最終的には、本人が共学にこだわるか、親子で伝統校風にこだわるかというところだ。
  • 躍進の理由は、2004年に学区が撤廃され、立地が大宮ということで埼玉県のどこからでもアクセスがよく、特に理数科は学区制限解禁前から全埼玉から応募できたこと、男女共学ということで男女両方の優秀層を取り込める人気校に成長したこと、さらには県立校ということで授業料が安く比較的低所得の優秀層の家庭の子供も進学できる学校であり、2010年頃から急成長している。

沿革

  • 1951年 - 埼玉県大宮女子高等学校と埼玉県大宮第一高等学校を統合し、埼玉県立大宮高等学校と校名変更。埼玉県に移管
  • 1971年 - 校舎改築落成記念式典を挙行
  • 1982年 - 3学年に文系、理系にそれぞれ1クラスが初めて共学
  • 1991年 - 理数科を設置
  • 1997年 - 新生徒ホール「やまぼうし会館」竣工
  • 2001年 - 65分授業の導入
  • 2003年 - 2学期制の導入
  • 2005年 - SSH指定
  • 2006年 - 土曜授業(隔週)の導入。普通教室に冷房を設置
  • 2008年 - 特別教室に冷房を設置
  • 2010年 - 埼玉県教育委員会「進学指導重点推進校」に指定。完全共学化

合格実績

国公医東大京大一橋東工北大東北名大阪大九大埼玉
20231119191171714017
202217105101571212
202181557168193316
20201113691561221112
2019101035127171312
20181152111159119
20171211711977117
20166133815108114
20158102614781115
2014191332103712120
20139117373220
20128173796813214
2011516251213216
2010316138481116
20093641253125
20088612534122
2007175212717
2006685393426
2005433537118
2004133373429
20032415846124
2002?31432719
2001?222822223
2000?222744219
1999?12553222
1998?3236541130
1997?4244429
1996?513132
1995?2267121
1994?41315133
1993?5163327
1992?3172321132
1991?11128224
1990?1342131
1989?222121143
1988?21111129
1987?31237331131
1986?1743141
1985?1117136
1984?132348
1983?1111342
1982?13
1981?160
1980?1130
1979?1
1978?1118
1977?11
1976?11
1975?114
1974?112
1973?10
1972?11
1971?112
1970?10
1969?10
1968?17
1967?115
1966?9
1965?8
  • 2019年に理三合格者あり

参考文献:進路状況進学校名鑑

高校生活

  • 宿題の量は膨大である。
  • 東大合格者でも予備校に通ってなかったとか。
  • 3年生になると3割が予備校に通う。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 県立浦和がないのが謎なんだけど。偏差値的には凋落しているけど熊谷も合格率高いよ。つい最近まで医歯薬クラスあったしね -- 2021-01-24 (日) 14:33:43
  • 学内の指導はやっぱり大したことない -- 2022-08-02 (火) 00:53:28
お名前: