osakahu.png

一覧

偏差値公私高校学科
76大阪星光学院高等学校
北野高等学校文理学科
75天王寺高等学校文理学科
74四天王寺高等学校普通科理数コース
清風南海高等学校普通科特進
73三国丘高等学校文理学科
関西大倉高等学校普通科特進S
清教学園高等学校普通科S特進理系
桃山学院高等学校普通科S英数
72大阪教育大学附属高等学校池田校舎
大阪教育大学附属高等学校天王寺校舎
大手前高等学校文理学科
茨木高等学校文理学科
71高津高等学校文理学科
近畿大学附属高等学校文理Super
清風高等学校理Ⅲコース
明星高等学校普通科分文理選抜
70豊中高等学校文理学科
四條畷高等学校文理学科
生野高等学校文理学科
大阪桐蔭高等学校普通科Ⅰ類
四天王寺高等学校普通科英数
桃山学院高等学校普通科英数
69大阪教育大学附属高等学校平野校舎
岸和田高等学校文理学科
関西大倉高等学校
68春日丘高等学校
千里高等学校国際文化科/総合科学科
泉陽高等学校
寝屋川高等学校
大阪国際高等学校普通科Ⅰ類
関西創価高等学校
関西大学第一高等学校
清風高等学校理数科
開明高等学校
67追手門学院高等学校普通科特選SS
大阪女学院高等学校普通科理系
明星高等学校普通科文理
初芝富田林高等学校普通科S特進α
66履正社高等学校普通科学藝コースS類
65早稲田摂陵高等学校
64富田林高等学校
63同志社香里高等学校
51咲くやこの花高等学校総合学科
-金蘭千里高等学校
-高槻高等学校

設置: 国、 都道府県、 市、

大阪府

  • 概要
    人口8,803,056人
    人口密度4,621人/km2
    面積1,905.14km2
    県庁所在地大阪市
    高校267校:国立1校、公立160校、私立106校
    学区なし:2014年
  • 人口
    順位市町村人口割合
    1大阪市2,702,432人30.5%
    2堺市840,622人9.5%
    3東大阪市491,939人5.6%
    4豊中市405,974人4.6%
    5枚方市403,989人4.6%
    6吹田市370,583人4.2%
    7高槻市353,563人4.0%
    8茨木市281,675人3.2%
    9八尾市267,642人3.0%
    10寝屋川市235,705人2.7%
    11岸和田市196,871人2.2%
    12和泉市186,156人2.1%
    13守口市144,102人1.6%

高校の序列と事情

  • 大阪では私立のトップとして名を馳せる大阪星光学院高等学校と競うように、公立の北野が合格実績を大きく伸ばしている。
  • 医学部受験、上位国立受験といった視点で見ると、人口集中地区の割には大阪には突き抜けた進学校はない。京大の合格実績では公立の北野が頑張っているが、全体のレベルとしては兵庫の灘と甲陽学院に西大和学園、東大寺学園を加えた「トップフォー」にはかなわない。
  • 府立高校は、文理学科のあるトップ10校(下記)が私立と渡り合えるレベルである。2011年に府立10校で文理学科を設置し、公立名門校が復活しつつある。2020年は、1977年以来となる京大合格者数において北野、天王寺のワンツーフィニッシュが決まり、府立高校の復活を印象付けた。
  • 大阪府は四つに分かれていた学区を2014年度に廃止、旧学区外からも受験できるようになったため、トップの北野へは「府内の優秀な生徒が集まってくる」という状況だ。
  • 南北に長い大阪では、北部は北野、南部は天王寺とすみ分けていたが、2021年現在「公立は北野1強状態。南海沿線といった府南部から進学を希望する中学生も増えている」。
    • これまで各学区のトップ層だった四條畷や岸和田、高津などは苦しい状況にある。
  • 私立の2番手校も苦境に陥っている。中学入試では、関西各地にあるトップ群の有力校に落ちた受験生が下位の中高一貫校に進学、その高校の合格実績を下支えしてきた。だが北野が合格実績を伸ばす中、最上位校に落ちると下位の学校を受けずに、3年後の高校入試で北野を受ける層が生まれている。
  • 「公立より私学」といわれたかつての私立優位時代に比べ、中学受験を中心に生徒確保で苦しむ中高一貫校が増えている。
  • 関西の進学校全般に言えることであるが、東大よりも京大志向の強い高校が多い。とすると、合格実績は京大バイアスがかかるため、東大基準で見ると過小評価になり、京大基準で見ると過大評価になりがちである。
  • 大阪府自体はあまり有力な私立中高がなくて公立高校が伝統的に強く、高校受験にも優秀層が大量に残り、公立高校も合格実績がいい。大阪の公立入試はやたら問題も難しい。反面、関西他府県は公立高校は弱い。ただ大阪府は学力格差がおそらく日本一激しく、優秀層は日本屈指にレベルが高い反面で全国学力テストの平均取ると国内最下位争いになる。貧困層が多くて異常に学力低い生徒も多い。色々と闇が深い地域でもある。
  • 大阪教育大学附属高校は高偏差値ではあるが、受験一本やりではないので、受験結果を競うとどうしてもトップ校に劣ってしまう。その中でも大阪教育大学附属高等学校池田校舎は大健闘している。生徒の質と塾で勝負できている。
  • 大阪府の公立高校は、北野高校と天王寺高校のみが京大・阪大・神戸大への進学が関関同立を上回る。それに次ぐ大手前高校・茨木高校・三国丘高校あたりになると、京大・阪大・神戸大への進学と関関同立(特に上位の関学・同志社)への進学がイーブンになる。さらにその下の豊中高校・四條畷高校・高津高校・生野高校・岸和田高校になると、関関同立(特に上位の関学・同志社)への進学が優勢になる。

公立高校

文理学科

  • 文理学科とは、2011年春から設置された学科。大阪府教育委員会は、トップ10校(北野、豊中、茨木、大手前、四條畷、高津、天王寺、生野、三国丘、岸和田)をエリート人材育成に注力するための「グローバルリーダーズハイスクール」に認定するとともに、文理学科を設置。独自の進学カリキュラムと学習プログラムの導入によって、東大・京大をはじめとする難関国公立大学への合格率の向上が狙いだ。
  • 2016年からは北野高等学校天王寺高等学校において普通科が廃止された。この2校が特に優れた合格実績を上げなおかつ普通科でも文理学科に匹敵する教育が行われていたためである。
  • 2019年からは上記2校以外も普通科が廃止され、全ての高校で文理学科のみの募集となった。
  • 文理学科の設置により、強力な私学に対抗できる学力を養成している。

文理学科の成果

  • 2014年合格実績
    高校東大京大阪大神戸北大東北名大九大一橋東工総計
    北野8716735711110192
    天王寺3474739701110146
    茨木0205741700100126
    大手前4295126510100117
    三国丘3284329623000114
    四條畷014363460000090
    豊中06393131111184
    生野05371462020066
    高津07242531000060
    岸和田04331020100050
    1823143428452877311045
    参考文献:2014年大阪府グローバルリーダーズハイスクール評価審議会
  • 2020年合格実績
    高校東大京大阪大神戸北大東北名大九大一橋東工総計
    北野111005336921321218
    天王寺3775241834100189
    茨木2256937332203146
    大手前3195338410140123
    豊中065733612310109
    三国丘315383640101098
    四條畷18363730100187
    高津010313411040081
    生野05311331120157
    岸和田0115810100026
    2326643531342121316861134
    参考文献:2020年週刊朝日
  • これだけ受験に傾倒しておきながら、6年間で微増は何ともやりきれない。この微増の裏には多大な犠牲があるのだから、もう少し成果を上げてほしかった。
  • 早めに文理学科一本化された北野高校と天王寺高校に関してはそれなりの実績は上げており、受験に関して言えば効果はあるのであろう。が、優秀層が集約されただけであり、全体的な進学実績アップにはつながってない。
  • 似たようなケースに茨城県の高校の中高一貫化政策がある。茨城県も優秀層が集約しただけで、全体的な進学実績は落ちるというとんでもない結果となっている。

公立高校の凋落

  • 2024年4月から始まる私立高校の授業料段階的無償化により、公立高校が窮地に立たされている。
  • 2024年入試では、70校の公立高校(160校)が定員割れであった。
  • 私立高を第1志望とする専願者は31.64%となり、過去20年で初めて3割を超えた。
  • 大阪府では公立高の統廃合をめぐって条例で定められた独自のルールがあり、定員割れが3年連続で続き、改善の見込みがないと判断されると統廃合の検討対象となる。
  • 夜間の定時制と通信制をのぞく府内公立高145校のうち半数近い70校が定員割れしており、今年のような状況が続けば、大阪の公立高は今後、大きく数を減らす可能性があるという。
  • 実際、2014から2023年までに18校の統廃合が決定している。
  • 大阪の高校受験では、同じ私立高校を受験したとしても、「公立と私立を併願する」よりも「(私立を)専願で受験」したほうが受かりやすくなる。
  • この「公立高校の定員割れ」は大阪府の狙った作戦かもしれない。公立高校の生徒一人当たりに費やす公金の額は、約100万円と言われている。これに対して、私立学校への補助金は約60万円である。公立をつぶして、生徒を私学に流した方が安くすむのだ。

実績比較

傾向分類

大阪府の進学校の傾向分類

2021年

highschool国公医旧帝一工東大京大一橋東工北大東北名大阪大九大大公
四天王寺4745314312311415
大阪星光4677124322111511512
北野39182139533615561520
清風南海38735237313042128
高槻296051718341931322
天王寺20141454111236332237
大阪桐蔭187124312211911232
清風183921111241819
大大附池田1541411120576
大教大天王寺1436215118209
金蘭千里1118349268
三国丘1089221815614832
大手前1080122415473034
茨木812322924227932122
開明7341195171412
関西大倉726413216612
明星54211013222031010
桃山学院5231041711021
高津43613311724128
生野4304113213023
近大附41421287
大教大平野411111883
豊中3531102113442214
泉陽31631211919
清教学園233411211203617
四條畷15210213632522
春日丘126311192188
千里11311111712
岸和田0233121612920

コメント

コメントはありません。 コメント/大阪府の高校?

お名前: