zuiryo.jpg

概要

分類県立
よみずいりょうこうとうがっこう
設立1907年
地域愛知県の高校
所在地愛知県名古屋市瑞穂区北原町2-1
形態3年制
男女共学
偏差値理数科70、普通科68、食物科51
学年360名:理数科40名、普通科280名、食物科40名
HPhttps://zuiryo-h.aichi-c.ed.jp/cms/
https://i.imgur.com/CAKRdFZ.png

解説

  • 1907年に愛知県立第五中学校として開校した。
  • 旭丘高等学校に次ぐ歴史を持ち、名古屋市長は「五中(瑞陵)が設立されて以来、一中(旭丘)、明倫中(明和)の三校は、互いに相競い、それぞれ、独自の校風を誇り、伝統と歴史に輝く名門校として、県下男子中等学校の三雄たる栄誉を担ってきました」と話すほどであった。
  • 戦前の旧制第八高等学校(名古屋大学の前身の1つ)合格者数の相場は、一中(旭丘)約70人、熱田(五中から改称、瑞陵)、明倫(明和)各30人というところであった。戦前は五中と明倫はほぼ互角で、序列は五中が(私学から県立へ移管した)明倫より上であった。今でも愛知県立学校条例の建制順は1.旭丘 2.瑞陵 3.明和の順である。ただし高校コードの建制順では、その後の各校の浮き沈みが反映されており、1.旭丘 2.明和 3.千種 4.瑞陵と瑞陵の序列が下げられている。
  • 戦後の高校統合によって旧愛知商業学校と合併しており、現校舎は旧五中ではなく、旧愛商のものである。なお愛商は、その後、再分離して独立している。
  • 1967年の名古屋大学合格者数は、明和高等学校196名、旭丘高等学校156名、本校92名であったが、上述の通り、これでも戦前の旧五中と比べると見劣りし、寂しいものであった。
  • しかし、この大学合格実績も学校群制度導入後は衰えていき、1970年代中盤には60名以上の名大合格者を出したが、1980年代後半には10名台にまで落ち込み、それが2016年頃まで続くことになる。
  • 1970年代までは「旭丘が無理だから瑞陵に下げる」という位置づけであったが、1990年代には旭丘が無理で、明和が無理で、菊里が無理で、千種も無理で、向陽と迷って瑞陵というような位置づけに落ちた。複合選抜制度下では、同じく低迷した千種高校と同様に、併願可能な明和、向陽の滑り止め校となった。
  • 名古屋市内上位公立6校(旭丘・明和・菊里・向陽・瑞陵・千種)の中では、瑞陵のみ2年次から文理分けとなった。他地域の方への説明となるが、名古屋市内の伝統名門公立高校では、文理分けをしなかったり、3年生から文理分けを行うことで、入試に不必要な科目も一通り学習する全人的教育ができることを誇りにしてきた文化がある(旭丘が文系3年に数Ⅲをやらせたり、全員に地学が必修なのは典型である)。瑞陵高校がこれを廃止に至るにあたり、一段格下扱いされるようになったという声もある。一方で、文理分け3年時代は十数人の名大合格者数と低迷していたのが、2年での文理分け開始最初の学年から毎年30人前後は安定して名大に合格するようになった。また、毎年安定して医学部医学科に合格者を出すようにもなるなど進学実績の面では大きく寄与しており、合理的判断であると考える声もある。
  • 「コスモサイエンスコース(40名)」という枠を設定して進学実績のテコ入れを行っていた。理数系のコースである。普通科の中でのコース分けであり、入試は一括募集であった。希望者の中から選抜された。設立から9年目までは比較的倍率が高かった。初期~中期のコスモは明和落ちが多かったが、向陽高校国際科学科設立以降倍率が低迷し、普通科合格ぎりぎりの人も入れるようになった。2022年から理数科に変更され、分離募集となった。また、専門科となったため、他群のA日程の高校とも併願が可能となり、明和高校以外にも旭丘高校、岡崎高校と併願受験できる状態となり、難易度は上昇した。2025年春に理数科1期生が卒業となるため、今後の進学実績に注目である。
  • 2010年代に進学実績向上のために、名古屋市内公立トップ6校で唯一、文理分けを高校2年次に行うことにしたためか人気も高まり、倍率は例年県内公立1位となり、進学実績含め千種高等学校よりも上の地位を確保している。
  • 名古屋市内では旧制時代(ただし旧五中ではなく旧愛商)の講堂と校門がセットで現存する唯一の高校で、愛知県内では津島高校、小牧高校、西尾高校(講堂ではなく武道館)がセットで現存している。
  • 東京大学文科一類に合格した人類主席、トモくんも本校出身(ただし中退)である。トモくんは向陽落ちで瑞陵入学であった(ついでに東海にも落ちている)。

沿革

内容
1907愛知県立第五中学校設立
1922愛知県熱田中学校と改称
1948愛知県立瑞陵高等学校設置
1960商業課程募集停止
1963普通科、食物科と改称
1964講堂兼体育館(瑞光館)竣工
1971生徒棟竣工
1972本館竣工
1976家庭科棟竣工
1977正門竣工
1987創立80周年・記念造園完成
1997創立90周年
2007創立100周年
普通科にコスモサイエンスコース設置
2008愛知スーパーハイスクール研究指定推進事業における研究校の指定を受ける
2014本年度入学の学年より2年次での文理分けを実施
2015感喜堂耐震改修工事竣工
2017創立110周年
2022普通科コスモサイエンスコースを理数科に改変

参考文献:瑞陵HP

合格実績

  • 医薬合格実績
    医合計国公立医私立医薬合計国公立薬私立薬
    202395460753
    202285335530
    2021115656650

【2023年度の詳細な医学部医学科合格実績:国公立・私立医合計9名】
名古屋市立大学医学部医学科 1名(現役かつコスモ1名)
岐阜大学医学部医学科    1名
三重大学医学部医学科    1名
信州大学医学部医学科    1名
富山大学医学部医学科    1名
藤田医科大学医学部医学科  1名
愛知医科大学医学部医学科  3名(コスモ1名)

【2023年度の詳細な薬学部薬学科の合格実績(国公立7名)】
名古屋市立大学薬学部薬学科 1名(現役1名)
大阪大学薬学部薬学科    1名(現役1名)
北海道大学薬学部薬学科   1名
岐阜薬科大学薬学部薬学科  1名(現役1名)
静岡県立大学薬学部薬学科  2名(コスモ1名)
和歌山県立医科大学薬学部薬学科 1名

【2022年度の詳細な医学部医学科合格実績:国公立・私立医合計8名】
名古屋市立大学医学部医学科 2名(現役2名)
三重大学医学部医学科    2名(現役1名・コスモ2名)
鳥取大学医学部医学科    1名
東北医科薬科大学医学部医学科1名(コスモ1名)
愛知医科大学医学部医学科  2名(現役2名)

【2021年度の詳細な医学部医学科合格実績:国公立・私立医合計11名】
信州大学医学部医学科    1名
浜松医科大学医学部医学科  1名(現役1名)
三重大学医学部医学科    1名(現役1名)
徳島大学医学部医学科    1名(現役かつコスモ1名)
高知大学医学部医学科    1名
大阪医科薬科大学医学部医学科1名
愛知医科大学医学部医学科  2名
藤田医科大学医学部医学科  3名

  • 主要難関大学の合格実績
    2017年度卒業生以降、文理分けが2年次となっている(一部の塾のウェブサイトでは、2016年以降が2年次と記載されているが、文理分け2年次導入年の瑞陵高校2年生は文理分け3年とされたため誤りである)。明らかに合格実績にプラスに働いているのが、旧帝+一橋東工+国公立医の合計合格者数をみると分かる。名大は2倍近くになっている。2020年以降について、()内は現役合格者数である。近年では現役率も高くなっている。
    ちなみに、学校群制度が導入されていたのは、1973年~1988年である。瑞陵高校の進学実績を考えると、どう考えても学校群制度により偏差値が急落したと考えることができる。また、昨今の、旧帝一工国公医60名合格という数字は、過去においては学校群制度制定前にしか超えたことがないため、やっと1970年代の頃の水準に近づいてきたと言える。
    戦後最も進学実績の良かった栄光の1960年代の水準は、2020年代の刈谷高校~時習館高校の間の数字を行ったり来たりしていたようである。
旧帝一工国医国公医東大京大一橋東工北大東北名大阪大九大
202360(45)5(1)1(0)2(1)3(3)1(1)3(2)1(1)37(31)3(3)4(2)
202260(42)5(3)1(1)4(1)1(1)2(1)6(4)233(28)4(3)2
202146(40)5(3)1(1)1(1)4(3)28(26)7(6)
202042(33+?)1(?)1(1)12(2)1(1)30(24)4(3)2(2)
20194832112354
201834211273
20174533132303
201623151421
201522121111132
20143231141202
201325124144
201236311132421
2011181161
2010391151301
2009203111122
2008222112124
2007212131212
200623+医?2121181
200525+医?1114162
200431+医?212431
200327+医?2111211
200231+医?2151211
200133+医?52251
200029+医?121141181
199928+医?13123162
1998??21
1997??12
199612+??102
199528+医?23221
199437+医?2123272
199328+医?1123174
199227+医?212121
199115+医?2112
199021+医?121215
198925+医?1122172
198829+医?4163123
198723+医?124151
198621+医?31161
198529+医?1221221
198430+医?22122174
198330+医?11232192
198248+医?11145
198141+医?21211529
198055+医?14434021
197940+医?1221331
197848+医?3122373
197759+医?2421482
197653+医?3134402
197580+医?29121641
197476+医?58261
197382+医?2613268
197287+医?4844616
197177+医?153662
197059+医?21551
196955+医?中止11350
196872+医?1826523
1967110+医?112374911
196678+医?14154621
196570+医?213262
196437+医?231301
1963??121
1962??16
1961??412
1960??11
1959??112
195820+医?1119
195720+医?2117
195644+医?21401
195529+医?22241
195430+医?1128
195328+医?226
195243+医?42235
195143+医?6235
1950??21
  • コスモサイエンスコース・理数科(2025年卒業~)合格実績
    ※定員40名:食物科を除いた320名中の12.5%である。
    例年、瑞陵高校の旧帝+一橋東工+国公立医の合格者の1/6~1/4を1クラスで出している。瑞陵高校は食物科を除くと8クラスあるため、他クラスより大学受験実績は良好である。2025年大学入試からは卒業生は理数科となり、合格実績にどう影響を及ぼすか注目である。
    A:対コスモ定員中の比率、B:対学年合格者数中の比率
    旧帝+東工+国公立医東大京大東工北大東北名大阪大九大国公立医私立医国公立薬名工名市早稲田慶応
    202313(A:32.5%,B:21.7%)111181113322
    202217(A:42.5%,B:28.3%)31316121142
    20218(A:20%,B:17.4%)11512331
    20207(A:17.5%,B:16.7%)151???4111

参考文献:
https://zuiryo-h.aichi-c.ed.jp/cms/
https://www.shindeme.com/school/med/23104f/

高校生活

  • 体育の授業が厳しい。2月には瑞陵名物の100mx100走り込みがある。体育の授業も週に3回ある。授業初めに腕立てや腹筋背筋20回がある。
  • 100タッチは、瑞陵の伝統行事で、体育館40mの端から端を100回タッチする。
  • 年に1回30分間走がある。
  • コスモ、理数科は食物科(ほぼ全員が女子)と合同の体育なので、他クラスより体育は比較的楽である。
  • 文化祭は比較的盛り上がる。歩いていける距離に比較的落ち着いた文化祭をやる傾向にある向陽高校があり、同日開催であることが多いため、対照的と感じる人が多い。
  • 千種高校、旭丘高校と比較すると身だしなみは厳しいが、市外の学校と比べるとゆるゆるである。
  • 他校よりも専門科(食物科)との関わりが深い。部活も一緒にやりますし、体育などの副科目の授業も一緒にやる。これに加え理数科もある。理数科は他クラスより落ち着いた雰囲気。
  • 市外の厳しい高校のように「夏期講座」とか「冬期講習」とかがあるのですが、五条や西春みたいな市外と異なるのは基本自由参加である。学校に縛られないと勉強できない!って思ってる人は参加すればいいし、自分でやりたい人や塾中心にしたい人は参加希望を出さなければOK
  • 「感喜堂」という講堂を自習室として開放しています。また、職員室の横に大量の机が並べてあって、そこでも夜遅くまで自習することができます。分からないところはそのまま職員室の中に入って質問できるのでオススメです。ただ、ただの廊下に机を置いてるので夏や冬は冷暖房のある感喜堂の方がオススメです。また、長期休暇は教室の自習室開放があります。
  • 名古屋トップ校の中では唯一の文系理系を分けるのが2年の高校であるため、自分が入試で使う科目だけ重点的に勉強できる入試に特化したカリキュラムになっています。

コメント

最新の10件を表示しています。 コメントページを参照

  • 名古屋の古豪。今は中堅校だが、なんとか踏ん張ってるか -- 2022-05-16 (月) 15:40:00
お名前: