概要

大学受験の通信教育といえばZ会である。難関大に合格者が多く、東大合格者の50.1%、京大合格者の42.3%がZ会利用者であると発表している。ただ、この統計はどの程度の受験生を「利用者」とするのかが難しいところで、50.1%という数字を見る限り、かなり甘く判定しているものと思われる。

大学受験科

月2回の添削問題提出が課される。志望校別にコースが分かれており、難関大受験者には豊富な選択肢が用意されている。東大や医学部コースなどがある。
問題のレベルは高く、思考力を要求するものが多い。

メリット

新問

質の高い新問を解くというところに最大のメリットがある。多くの受験生は手持ちの問題集を繰り返し使用して学力を向上させていくと思うが、繰り返しの回数が多くなると問題と答えを覚えてしまい、問題の本質が抜けてしまっている場合がある。そこでZ会の考えた問題を解くことで、新たな角度からその知識を確認でき、既存の知識の応用力もつけることができる。入試本番では当然新問が出題される。毎月Z会の問題に当たることで、新問への対応力を付けることができる。

添削

英作文や小論文など、添削によらないとどうしても評価ができない問題のチェックをすることができる。

デメリット

添削形式なので、復習のタイミングが遅くなってしまう。忘却を防ぐために、問題を解いた後に気になった個所は自分で調べておくことが必要である。

公式サイト

Z会通信添削

コメント

最新の50件を表示しています。 コメントページを参照

  • どうよ -- 2014-03-14 (金) 12:28:00
  • 結構良質の問題が多く、書くことがル−チン化し試験になれるよ。 -- 2016-03-30 (水) 19:00:33
  • 英語の添削はオススメ。これは国立併願だったから国立医学部用のコース取ってたけど、結構ハイレベルで記述力も求められる問題が多くてとても練習になった。 -- 2016-03-30 (水) 19:21:13
  • 腹がいたい -- 2017-03-22 (水) 00:11:41
  • どういう人が採点してるの? -- 2017-09-26 (火) 10:45:36
  • 時給換算下手すると100円切るからまともな人はやらない。小さな子供がいる主婦とかじゃない。あとは予備校でコマもらえない人とか。 -- 2017-09-26 (火) 23:08:08
  • 河合塾麹町の某有名化学講師が昔ここに勤めていたと言っていた -- [99caf416] 2018-02-08 (木) 19:06:41
  • それは〇き先生か? -- [796d0e5a] 2019-04-11 (木) 01:06:00
  • 入澤優が医学部生物やってすぐ挫折してた。無駄金。まともな受験生に医学部〜とか名前、偏差値好きの人いないだろうけど。 -- [7ec7cfba] 2019-04-11 (木) 22:08:44
  • 結構不評だね -- [b43fb508] 2019-06-14 (金) 15:43:59
  • 難しすぎ -- [7e7472ea] 2020-02-06 (木) 18:32:51
  •   -- [31628057] 2020-02-08 (土) 16:19:19
  • コメント -- [7e9c8d40] 2021-03-11 (木) 01:19:12
お名前: