概要

設立1918年
創立者山崎寿春
所在地東京都千代田区神田駿河台
校舎全国35校
1コマ50分
授業時間8-40~17:30
HPこちら

解説

 河合塾代々木ゼミナールとともに三大予備校と称される大手予備校の一つである。難関校に特化しており、特に医学部受験においては情報量の多さや模擬試験の信頼度などが高い。特に、駿台市谷校舎は医学部専門校舎として35年以上にわたって運営されてきている。

駿台模試

 医学部受験において合格可能性判定の指標になるのは主に以下の2つである。受験者のレベルが高いため、河合塾の偏差値と比較すると、全統記述模試-7=駿台全国判定模試程度となる。合格判定はやや甘く、駿台のA判定は河合塾のB判定程度である。また、偏差値60以下となるような低偏差値帯の合格判定は河合塾のほうが信頼度が高い。しかし、なぜこのように紛らわしい名前を付けるのであろうか。

駿台全国判定模試:主に標準レベルでの出題。下位国公立医学部や中堅以下の私立医学部の合格可能性判定に適する。
駿台全国模試:主に応用レベルでの出題。難関国立・私立医学部の合格可能性判定に適する。受験者のレベルも高く信頼性が高い。ただし、問題が難しく、下位国公立医学部や中堅以下の私立医学部の受験者にとってはオーバーワークとなる可能性もある。
 2019年よりZ会?と業務提携をし、一部の模試が共催される予定となっている。

授業

 駿台の1年は、通年授業、夏期講習、冬季・直前講習の3つで構成されている。通常授業は4~6月、9~12月の7か月間である。それ以外の月には別料金で講習を受けることができる。講習は、1日3コマ×4日間計10時間で、料金は約2万円となる。夏期講習と冬期講習で10個ずつ取得すると40万円必要となる。

  • ハイレベル私大医系集中の数学
    • 前期の問題はあくまで基礎の養成が軸なのでそこまで難しく無い。けど後期からはゲロ難になるので、それまでに少なくとも数学の苦手意識を無くさないと2、3ヶ月無駄にするから注意な。理科は通年で前期理論、後期有機無機の流れで進んでく。ちなみに理科(特に化学)はテキストが秀逸なので、テキストを徹底すれば順天堂ぐらいまでなら軽く解くことが出来るようになる。英語も通年で基本普通のテキストなので特にコメントは無いが、私大医系英語とか医歯系英語は講師がうざいのででるだけ時間の無駄。

モグリ

人気講師の授業受けたから大丈夫っていうその場しのぎの安心感を得たいんだろ [#ta8c7938]
モグリがほとんど落ちるのはそのせい
本質が見えてない

1年間の流れ

駿台の1年間

コース

駿台市谷校舎以外に設置されているコース。

  • 駿台は英語が細分化されすぎてやりにくいで 後私立専願でも国公立のスーパーコースに入る方が英語と理科の教材のレベルが上がっていいよ 長文の英作の授業もあるしな。
  • スーパー私立医とハイレベル私立医の違いとか実績
    • テキストのレベルが異なります。大雑把な目安として、スーパー:慈恵日医順天堂昭和志望(今年の入試で東医日大東邦などの一次通過レベルでないと消化不良起こす可能性大。)ハイレベル:とにかくどこかの医学部に入りたい~東医昭和辺り志望まで。説明会に参加すれば、テキスト閲覧可能です。実績は、私立医クラス全体で30~35%ほどらしいです。スーパーでも一次全落ちは普通にいます。
      出典:当サイトコメント欄

テキスト

 簡素すぎる。授業を聞いてそれが付け足される前提で作られており、テキストだけでは未完成品である。回答も答えのみしか記載されておらず、授業を聞いていないとわからないままとなる。

授業

  • 化学特講
    • 問題数多すぎ。とりあえず一周してあとは他に追われて中途半端って人が多い気がする。俺は予習でほとんど解けるから2周目かなり軽いけどみんなどうやってんの?
    • 講習期間は化学に集中。2学期以降もテキスト反復。あれは直前まで使える。だから夏の取れと言われてる。
      • 後期は後期でまた新しくテキストあるから化学特講なんか復習してる暇なんかないからね。あれ予習でほとんど解けてわからない問題が数問しかないっていう状況じゃないとたぶんこなせないと思うよ。1日に化学に使える時間なんてせいぜい二時間くらいでしょ。前期の復習しないで特講だけやれば可能かもしれないってレベルだと思う。
      • 新研究は使わなかったですね。高校化学でホントに新研究が必要なのって溶液ちょろっとと、有機の反応原理くらいじゃない?それすらも知らなくても解けるから全然問題なかったけど、あってもいいかもってぐらいかなあ

出典:コメント/医学部受験の予備校2017年4月~7月

夏期講習

  • 夏期講座の抽選番号のアルファベットと数字の意味
    • アルファベットがA-Eまであるとすると、番号1の列にはAからEの5人がいるよ。
      番号100のBだとすると99×5人前にいて、Aの人の次に受付できる感じだよ
  • 夏のヨコタテは地雷
    どうしても人気講師の英語の授業を受けてみたい人はインテグにした方が良い
  • 4日間やって復習したら力になるんだよ
    去年夏期の物理特講を取って夏18題をノートみないで解けるまでにしたら全国模試の物理の偏差値10までは上がらなかったけど8とか上がったわ

学費

 非常に分かりづらい。ホームページのどこに書かれているのか探すことに苦労する。学費に関して後ろめたいことがあるのだろうか。
 年間支払額は、入学金3万円+講座別授業料である。年間授業回数は、1学期11回、2学期12回、3学期9回程度であり、年間32回程度となる。
 概ね、入学金10万円+授業料70万円程度からとなる。特別指導100時間を付けると+100万円程度まで追加が必要となる。

入学金3万円
コーススーパー理系数学Sα-Medical1万9750円×8=15万8000円
スーパー英語Sα1万8050円×8=14万4400円
スーパー物理
スーパー化学α
ハイレベル国公立大国語1万6050円×8=12万8400円
年間授業回数32回程度

英語、数学、理科2科目、国語を選択するとすると、71万9600円が必要なこととなる。

8号館

  • 8号館って3号館が近いおかげで講師は割りといいんだよね
    しかも人数もそこまで多いわけじゃないから勉強する環境は整ってる
    にも関わらず実績が悪いのは圧倒的にやる気がないんだろうな
    市ヶ谷じゃなくて8号館選んでる時点でやる気のなさは伺えるが
  • 8は金持ちが多いイメージ
    私立医受かればいいみたいな
    平均レベルが低いから所謂生徒の質からの利益は得られない

その他

  • まぁ一つ擁護させてもらうと 駿市より駿8のほうが人数少ないからアットホームな感じはするしいろんな担任の先生と話しやすい環境がそろってる設備はきれい(トイレは小さくて狭い)。あとお茶の水って待ちの利便性と順天、医科歯科、日大医学部の系列病院が近くにあるからモチベーションは上がる人は上がるよ。

合格実績

国公立医学科東大京大一橋東工
合計理三京大阪大名大九大東北北大医歯千葉横市京府神戸大公新潟金沢岡山熊本長崎
2023143951804627164026355430585037262713112114081368211279
2022148039805131212932456340504147223121101813621459246284
2021149157694435133641404935564442322821111314741432248302
2020190550665154223639526543706241432528162213731473344385
2019194055775345166337496044736043332819161613451402306420
2018198554725536194744547246655640432930142314001412314420
2017195257836234235938486455755547333527131614091421291393
2016203562765743265145566648675450512836132314791441285402
2015199949685634284840637654716363471929211313321407293389
2014187437715532246035676458624945412426142113731389290397
2013190565705339335637527159674648343131162112571320301349
2012175348765536265029586860674548234022151312351339312337
2011167646775231194436626860705341313523101511981241281369

駿台グループ関連法人の在籍生および講習受講生の集計です(公開模試のみの受験生は含みません)
上記集計の国公立医は、防衛医を除いています(駿台の集計は防衛医を含んでいます)

参照:https://www2.sundai.ac.jp/jisseki/

コメント

最新の50件を表示しています。 コメントページを参照

  • 浪人生が急減している。大学入学共通テストを受験した浪人生は、ここ10年で3割減った。影響を強く受けた予備校大手の駿台予備学校は今年3月、神奈川県の「藤沢校」と「あざみ野校」を閉校。県内の校舎は横浜校だけになった。埼玉県内もすでに1校だけで、統廃合が加速している。「1浪、2浪は当たり前」だった大学入試に、何が起きているのか。埼玉や千葉でも…「在籍している現役生の数は横ばいだったが、浪人生が大きく減った。校舎を残して欲しいという声も多かったが、(2校は)ここで役割を終えた。近隣の人口分布も加味し、横浜校に集約する形にした」同校事業企画室の磯川勝室長はそう話す。 -- 2022-06-13 (月) 18:33:10
  • 市販の問題集で十分 -- 2022-10-06 (木) 14:36:25
お名前: